FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 観音寺市のうどん › 何度も通いたい旨いうどん 手打ちうどん 大喜多うどん店 @ 観音寺市池之尻町 今年8回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180609

何度も通いたい旨いうどん 手打ちうどん 大喜多うどん店 @ 観音寺市池之尻町 今年8回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180609

2018-07-09 (Mon) 04:43
手打ちうどん 大喜多うどん店
180609-手打うどん大喜多-009-S
by G7X


180609-手打うどん大喜多-001-S

6月9日土曜日は今年8回目の讃岐うどんツアー

四軒目のお店、丸亀市川西町の民家のうどん店「うどん 富永」さんを後にして五軒目は

観音寺市池之尻町の 「手打ちうどん 大喜多うどん店」 さんです。

以前のツアーで満腹のためにパスされたPAPUA御大のリクエストでやってまいりました。

私も何度でも行きたい大好きなうどん店ですのでこのリクエストは大歓迎 !!!

白地に大きく「手打うどん」「寿し」と書かれた暖簾が良い感じ。

 
180609-手打うどん大喜多-002-S


180609-手打うどん大喜多-003-S

お店に入ると美味しそうなお寿司の入ったショーケースが目に入ります。




180609-手打うどん大喜多-004-S

テーブルの上にはおろし生姜と・・・・・あれ?今日はお漬物が無い!

いつもは季節のお漬物が置かれていたんですが・・・・・^^;




メニュー紹介

180609-手打うどん大喜多-005-S

壁に貼られたお品書きでは、うどんは「中」サイズからになっていますが・・・・




180609-手打うどん大喜多-006-S


180609-手打うどん大喜多-007-S

ご安心ください、テーブルのメニューではちゃんと「小」もありますよ!




180609-手打うどん大喜多-008-S

いただいたのはあつあつの「かけうどん」(小) 280円

かけうどんといっても、小さなお揚げと、カマボコと、すまきがのっていて、かやくうどん風。

イリコの風味良いすっきりとした味わいのお出汁がめっちゃ旨い!




180609-手打うどん大喜多-009-S

小麦の風味良く、コシがあってしっかりとしたうどんはめっちゃ美味しい~♪


いやぁ~大満足 !!! お出汁もうどんも美味しいお気に入りのうどん店です。




180609-手打うどん大喜多-010-S

おすそ分けで一個いただいた巻き寿司も旨いなぁ~




180609-手打うどん大喜多-011-S

おむすびもめっちゃ美味しそう!




180609-手打うどん大喜多-012-S

冷たい「ぶっかけうどん」は、小麦の風味良いコシのあるうどんをダイレクトに堪能できます。




180609-手打うどん大喜多-013-S

お店のナンバーワンメニューは「天ぷらうどん」

「天ぷらうどん」といっても一匹の海老の天ぷらではなく

小海老が数匹の、ほとんどが衣の天ぷらです。

イリコの風味のお出汁に天ぷらの油分が滲み出てコクが加わりますます旨くなります。

もちろん天ぷらの衣にのうどんのお出汁が浸透して、柔らかくなった天ぷらも旨くなるんですよ!




180609-手打うどん大喜多-014-S


180609-手打うどん大喜多-015-S

店内は、テーブル席に、右手は小上がり、厨房の横はカウンター席といった

昔ながらの食堂といった雰囲気の店内。

大喜多うどん店さんは、奥でうどんを打っている男性を除いて

厨房もホールも女性ばかり四名で切り盛りされているお店。

そしてめちゃめちゃホスピタリティある素晴らしい接客なんですよ。




180609-手打うどん大喜多-016-S




香川県観音寺市池之尻町718 「手打ちうどん 大喜多うどん店」

TEL 0875-27-6411

営業時間 9:30~14:30

定休日 日曜日

駐車場 有

電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩45分
 



関連記事
[Tag] * 手打うどん * 大喜多 * うどん * 観音寺 * 香川 * 讃岐 * 寿司 * 
Last Modified : 2018-07-09

Comments







非公開コメント