2018-06-17 (Sun)
06:10
✎
谷川製麺所

by G7X

5月24日木曜日は今年7回目の讃岐うどんツアー
五軒目の仲多度郡多度津町の「根ッ子うどん」さんを後にして
六軒目のお店は、高松市東植田町の 「谷川製麺所」 さんです。
看板も幟もない製麺所併設のセルフのうどん店です。
やって来た道路側の駐車場からみたらこんな感じ、青い屋根が目印です。

裏 表に回ってみるとこんな感じ、右側の平屋が製麺所兼うどん店。

客席の奥が製麺所兼厨房。
メニューは一種類「うどん」のみ! 後は、小・大・特大とサイズが選べます。
天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューは一切ありません。


製麺所はこんな感じで結構広々としています。

うどんの量(小・大・特大)を言って、丼にうどん玉を入れていただき、好みによりデポで温め

そしてこちらの寸胴に入ったお出汁をすくってうどんにかけると、はい出来上がり!

寸胴の底には・・・・・かき混ぜずに底からゆっくりお玉ですくい上げると
隣の畑で作るダイコンやニンジン、ゴボウ、タケノコなどの季節の野菜や
冬場は猪の肉などが入っています。

「うどん(小)」
麺は温めずに「そのまま」いわゆる「ひやあつ」です。

根菜類が入ったしっぽくうどんですが、今回はタケノコが入っていてコレが旨いんだなぁ~

根菜類から出る旨味で、結構甘目なお出汁。
かなり辛い唐辛子をかけていただくとバッチリ! (^^)v
適度なコシに滑らかでツルンとした食感、喉越し良く美味しい~♪

「谷川製麺所」さんを出た後は・・・・・

高松市北浜町にある路地裏の倉庫街北浜アリーの 「雑貨屋 ELEMENT エレメント」 さんへ

人気の「かせきさいだぁ UDON ELEMENT Tシャツ」を購入して帰りましたとさ。
香川県高松市北浜町3-2
TEL: 087-887-0944
営業時間:11:00~20:00
店休日:不定
P:北浜アリー駐車場
オンラインショップ:http://element.saleshop.jp/
香川県高松市東植田町2139-1 「谷川製麺所」
TEL 087-849-1628
営業時間 11:00~14:00
定休日 無休(12月31日、1月1日~5日は休み)
駐車場 有
電車でGO! ことでん長尾線農学部前駅徒歩50分

by G7X

5月24日木曜日は今年7回目の讃岐うどんツアー
五軒目の仲多度郡多度津町の「根ッ子うどん」さんを後にして
六軒目のお店は、高松市東植田町の 「谷川製麺所」 さんです。
看板も幟もない製麺所併設のセルフのうどん店です。
やって来た道路側の駐車場からみたらこんな感じ、青い屋根が目印です。


客席の奥が製麺所兼厨房。
メニューは一種類「うどん」のみ! 後は、小・大・特大とサイズが選べます。
天ぷらやおにぎりなどのサイドメニューは一切ありません。


製麺所はこんな感じで結構広々としています。

うどんの量(小・大・特大)を言って、丼にうどん玉を入れていただき、好みによりデポで温め

そしてこちらの寸胴に入ったお出汁をすくってうどんにかけると、はい出来上がり!

寸胴の底には・・・・・かき混ぜずに底からゆっくりお玉ですくい上げると
隣の畑で作るダイコンやニンジン、ゴボウ、タケノコなどの季節の野菜や
冬場は猪の肉などが入っています。

「うどん(小)」
麺は温めずに「そのまま」いわゆる「ひやあつ」です。

根菜類が入ったしっぽくうどんですが、今回はタケノコが入っていてコレが旨いんだなぁ~

根菜類から出る旨味で、結構甘目なお出汁。
かなり辛い唐辛子をかけていただくとバッチリ! (^^)v
適度なコシに滑らかでツルンとした食感、喉越し良く美味しい~♪

「谷川製麺所」さんを出た後は・・・・・

高松市北浜町にある路地裏の倉庫街北浜アリーの 「雑貨屋 ELEMENT エレメント」 さんへ

人気の「かせきさいだぁ UDON ELEMENT Tシャツ」を購入して帰りましたとさ。
香川県高松市北浜町3-2
TEL: 087-887-0944
営業時間:11:00~20:00
店休日:不定
P:北浜アリー駐車場
オンラインショップ:http://element.saleshop.jp/
香川県高松市東植田町2139-1 「谷川製麺所」
TEL 087-849-1628
営業時間 11:00~14:00
定休日 無休(12月31日、1月1日~5日は休み)
駐車場 有
電車でGO! ことでん長尾線農学部前駅徒歩50分
- 関連記事
-
-
旨いひやかけをいただきました! 手打ちうどん のぶ屋 @ 高松市番町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の二軒目 180825 2018/09/13
-
スっぱくて、とろりん。「梅とろろぶっかけうどん」をいただきました! 讃岐めんさ @ 高松市磨屋町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 一日目の一軒目 180825 2018/09/10
-
昔懐かしクジラの竜田揚げが旨い! うどん処 しんせい 福井製麺所 @ 高松市新田町 今年12回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180824 2018/09/06
-
アレをマシマシでくださ~い! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年12回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180824 2018/09/02
-
打ちたて茹でたての生きたうどん 本格手打うどん 麺むすび @ 高松市多肥下町 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180725 2018/08/09
-
讃岐で創作素麺をすすりましょう! 流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする - susuru - @ 高松市東植田町 今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180725 2018/08/08
-
コロッケもうどんの上にのせる派です! 讃岐うどん 上原屋本店 @ 高松市栗林町 今年9回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180629 2018/07/19
-
年中しっぽくうどん 谷川製麺所 & ELEMENT @ 高松市 今年7回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180524 2018/06/17
-
麺良し! 出汁良し! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年7回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190524 2018/06/10
-
とにかく早朝6時より営業のセルフうどん店 とにかく とに麺 @ 高松市新田町 今年4回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180427 2018/05/06
-
「あつあつ半熟卵天」発祥の店 セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 今年三回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180405 2018/04/26
-
あの謎のうどん店が復活? 名もないうどん屋 @ 高松市香川町 今年三回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180405 2018/04/25
-
もっちりとした食感でコシの強いしっかりとした太麺 手打ちうどん 大蔵 @ 高松市花ノ宮町 今年2回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180324 2018/04/17
-
製麺所併設セルフうどん店で天中華をいただく 松下製麺所 @ 高松市 今年初めての讃岐うどんツアー 三軒目 180224 2018/04/04
-
強者は一本ちくわ天ストローでうどんを啜る? 手打うどん さか枝 @ 高松市 今年初めての讃岐うどんツアー 二軒目 180224 2018/04/03
-
Last Modified : 2018-06-17