2018-04-26 (Thu)
04:41
✎
セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店

by G7X

4月5日木曜日は今年3回目の讃岐うどんツアー
高松市香川町の 「名もないうどん屋」 さんを後にして
秀太さんのリクエストで向かった七軒目のお店は
高松市亀岡町の 「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」 さんです。
昭和43年創業の「あつあつ半熟卵天」発祥のセルフうどん店として有名で
今や大阪、広島、倉敷、千葉にチェーン店を展開されています。
私達が訪れた時にも平日にもかかわらず沢山のお客さんが並ばれていました。

「半熟卵天」と「ちくわ天」は店頭で揚げられていて、揚げたて熱々をいただけます。
メニュー紹介

七軒目の訪問とあって、へたれなワタクシには「半玉」というメニューを目にして少々安堵(笑)



半熟卵天、ちくわ天以外はセルフサービスで。

もちろんお揚げさんやご飯類もセルフでいただけますよ。

次から次へとお客さんが来店するので、うどんもどんどん茹でられ出来立てをいただけます。

注文口で受け取った丼に入ったうどんを温めるならコチラで湯煎。
ワタクシは湯煎をせずに冷たいそのままでいただきます。

さすが中谷さん! もう手慣れたものですね~ (^^)
ところでそのお皿は?
半熟卵天に、ちくわ天に、おにぎり? ^^;

ダシもセルフでかけて、薬味をのせて出来上がり!

冷たいうどんに熱いかけ出汁の「かけうどん(半玉)」に「半熟卵天」をいただきました。

トロ~リ黄身の半熟具合がタマラン!

もちろん! On The UDON !!!

小麦の風味良く適度なコシと喉越し良いうどんでめっちゃ美味しい~♪

大満足でお店を出ると、おやまあ! 行列が途切れたところをパチリ!

「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」を後にして8軒目のお店は
秀太さんのリクエストで、高松市南新町の「らぁ麺 すずむし」さん。
あっ、ワタクシは諸般の事情でコチラはパス (;^_^A
秀太さんと中谷さんのお二人で店内へ・・・・・
香川県高松市亀岡町2-23 「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」
TEL 087-834-7296
営業時間 11:00~14:30
定休日 月曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分

by G7X

4月5日木曜日は今年3回目の讃岐うどんツアー
高松市香川町の 「名もないうどん屋」 さんを後にして
秀太さんのリクエストで向かった七軒目のお店は
高松市亀岡町の 「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」 さんです。
昭和43年創業の「あつあつ半熟卵天」発祥のセルフうどん店として有名で
今や大阪、広島、倉敷、千葉にチェーン店を展開されています。
私達が訪れた時にも平日にもかかわらず沢山のお客さんが並ばれていました。

「半熟卵天」と「ちくわ天」は店頭で揚げられていて、揚げたて熱々をいただけます。
メニュー紹介

七軒目の訪問とあって、へたれなワタクシには「半玉」というメニューを目にして少々安堵(笑)



半熟卵天、ちくわ天以外はセルフサービスで。

もちろんお揚げさんやご飯類もセルフでいただけますよ。

次から次へとお客さんが来店するので、うどんもどんどん茹でられ出来立てをいただけます。

注文口で受け取った丼に入ったうどんを温めるならコチラで湯煎。
ワタクシは湯煎をせずに冷たいそのままでいただきます。

さすが中谷さん! もう手慣れたものですね~ (^^)
ところでそのお皿は?
半熟卵天に、ちくわ天に、おにぎり? ^^;

ダシもセルフでかけて、薬味をのせて出来上がり!

冷たいうどんに熱いかけ出汁の「かけうどん(半玉)」に「半熟卵天」をいただきました。

トロ~リ黄身の半熟具合がタマラン!

もちろん! On The UDON !!!

小麦の風味良く適度なコシと喉越し良いうどんでめっちゃ美味しい~♪

大満足でお店を出ると、おやまあ! 行列が途切れたところをパチリ!

「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」を後にして8軒目のお店は
秀太さんのリクエストで、高松市南新町の「らぁ麺 すずむし」さん。
あっ、ワタクシは諸般の事情でコチラはパス (;^_^A
秀太さんと中谷さんのお二人で店内へ・・・・・
香川県高松市亀岡町2-23 「セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店」
TEL 087-834-7296
営業時間 11:00~14:30
定休日 月曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
アレをマシマシでくださ~い! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年12回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180824 2018/09/02
-
打ちたて茹でたての生きたうどん 本格手打うどん 麺むすび @ 高松市多肥下町 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180725 2018/08/09
-
讃岐で創作素麺をすすりましょう! 流し素麺 麦縄の里内にある小屋 すする - susuru - @ 高松市東植田町 今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180725 2018/08/08
-
コロッケもうどんの上にのせる派です! 讃岐うどん 上原屋本店 @ 高松市栗林町 今年9回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180629 2018/07/19
-
年中しっぽくうどん 谷川製麺所 & ELEMENT @ 高松市 今年7回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180524 2018/06/17
-
麺良し! 出汁良し! 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松市郷東町 今年7回目の讃岐うどんツアー 一軒目 190524 2018/06/10
-
とにかく早朝6時より営業のセルフうどん店 とにかく とに麺 @ 高松市新田町 今年4回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180427 2018/05/06
-
「あつあつ半熟卵天」発祥の店 セルフうどんの店 竹清(ちくせい)本店 @ 高松市亀岡町 今年三回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180405 2018/04/26
-
あの謎のうどん店が復活? 名もないうどん屋 @ 高松市香川町 今年三回目の讃岐うどんツアー 六軒目 180405 2018/04/25
-
もっちりとした食感でコシの強いしっかりとした太麺 手打ちうどん 大蔵 @ 高松市花ノ宮町 今年2回目の讃岐うどんツアー 七軒目 180324 2018/04/17
-
製麺所併設セルフうどん店で天中華をいただく 松下製麺所 @ 高松市 今年初めての讃岐うどんツアー 三軒目 180224 2018/04/04
-
強者は一本ちくわ天ストローでうどんを啜る? 手打うどん さか枝 @ 高松市 今年初めての讃岐うどんツアー 二軒目 180224 2018/04/03
-
手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 今年初めての讃岐うどんツアー 一軒目 180224 2018/04/02
-
寒い季節でもやっぱり旨い「ひやかけうどん」 手打うどん 上田 @ 太田 2017年14回目の讃岐うどんツアー 五軒目 171209 2018/01/16
-
寒い日の朝一うどんは「釜かけ」で! 手打十段 うどんバカ一代 @高松 2017年14回目の讃岐うどんツアー 一軒目 171209 2018/01/05
-
Last Modified : 2018-04-26