FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 丸亀市のうどん › 昔ながらの小さな麺類食堂で丸亀製麺のうどんを食す! 入江飲食店 @ 丸亀市前塩屋町 今年2回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180324

昔ながらの小さな麺類食堂で丸亀製麺のうどんを食す! 入江飲食店 @ 丸亀市前塩屋町 今年2回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180324

2018-04-15 (Sun) 00:00
入江飲食店
180324-入江飲食店-001-S
by G7X


180324-入江飲食店-002-S

3月24日土曜日は今年2回目の讃岐うどんツアー。

四軒目の観音寺市池之尻町の 「手打ちうどん 大喜多うどん店」 さんを後にして五軒目は

丸亀市前塩屋町の 「入江飲食店」 さんです。

JR予讃線讃岐塩屋駅近くの古くからの住宅街に佇む、古き良き時代を感じさせる小さな麺類食堂。

PAPUA御大のリクエストでやってまいりました。


 
180324-入江飲食店-003-S


180324-入江飲食店-004-S

ガラガラと引き戸を開けると先ず目に入るのがおでん。

讃岐ならではの味噌でいただくおでんです。




180324-入江飲食店-005-S


180324-入江飲食店-006-S

店内はこんな感じのどこか昭和の懐かしさを感じるレトロな雰囲気。




180324-入江飲食店-007-S

一席だけ鉄板プレートがはまったテーブル席。

いまでもお好み焼きや焼きそば、焼うどんを食べさせるんでしょうか?




180324-入江飲食店-008-S

おっと失礼 <(_ _)>

讃岐では「うどん焼き」に「そば焼き」でしたね ^^;




メニュー紹介

180324-入江飲食店-009-S

以前訪問した時には「丸亀製麺」さんから「うどん玉」が届いていなくて「うどん」が食べられなかったのですが

今日は「丸亀製麺」さんの「うどん玉」はあるとの事 (^^)v

あっ、「丸亀製麺」といっても、丸亀には縁もゆかりもない加古川発祥のトリドールがやっている

あの大手チェーン店の「丸亀製麺」とはちゃいまっせ~ !!!

入江飲食店さんがうどんを仕入れているのは  




0622-marugameseimen-001-S_20170319112309b33.jpg


150411-marugame-004-S_20170319112311253.jpg

丸亀市で古くから製麺業を営む正真正銘の「丸亀製麺」さんです。




180324-入江飲食店-010-S

いただいたのは「オムライス」 620円

これぞまさに正しい昭和のオムライス!

ケチャップにグリーンピース、薄い玉子の中は鶏肉入りチキンライスでシンプルに美味しい。




180324-入江飲食店-011-S

「天ぷららーめん」 590円

「中華そば」に小海老のかき揚げ天がのった、いわゆる「天中華」です。

少し甘目のあっさりとしたスープに柔らかめの麺、ほっこりする素朴な味わいでしみじみと旨い。

小さなチャーシューとナルトが良い感じですね~

小海老のかき揚げ天はたっぷりの小海老が入っていて旨い。




180324-入江飲食店-012-S

「かけうどん」 300円

「かけうどん」っていわゆる「すうどん」なんですが

こちらではかまぼこ、油揚げ、玉子焼きがのった「かやくうどん」風

イリコの風味の良い美味しいお出汁。




180324-入江飲食店-013-S

もちろん茹で置きの柔らかいうどんですが、これが旨いんだぁ~

そうそう、食堂のうどんってこんな感じが良いんですよね (^^)




180324-入江飲食店-014-S

お店の壁には往年の阪神タイガースの選手の色紙が沢山飾ってありましたが・・・・

こ、これは !!! \(◎o◎)/




180324-入江飲食店-015-S




香川県丸亀市前塩屋町1-11-11 「入江飲食店」

TEL 0877-22-6330

営業時間 9:00~19:00

定休日 日曜日

駐車場 有(お店の横に一台分)

電車でGO! JR予讃線讃岐塩屋駅徒歩10分


 

関連記事
[Tag] * うどん * 入江 * 飲食店 * 食堂 * 丸亀 * 讃岐 * 香川 * 中華そば * オムライス * 
Last Modified : 2018-04-15

Comments







非公開コメント