2018-03-18 (Sun)
05:37
✎
小松屋本店

by G7X

2月10日土曜日「みちのく横手稲庭麺の旅」初日
なにわの還暦を過ぎた三匹のおっさんWith元横手市長の珍道中
秋田県横手市の観光途中で立ち寄ったのは、大正5年創業、和菓子屋で始まった
洋菓子・和菓子・喫茶のお店 「小松屋本店」 さんでコーヒーブレイク。
ご案内していただいた五十嵐さんはコチラの名物「アイスドリアン」を我々に食べさせたかったようですが
本日売り切れ終了との事。
で、いただいたのがもう一つの名物「幼虫シリーズ」

いただいたのはホットコーヒーに「幼虫チョコレート」

カブトムシ?クワガタムシ?の幼虫を模したチョコレートです。
結構リアルですが、食べてみると全く幼虫の味がしません!(笑)

カブトムシとクワガタムシの成虫チョコレートなどもあるのですが当日は売り切れ。
ちょっと良いお値段しますね~

他には、蜂の子が入った「ハチの巣ケーキ」なども!

なかなか良い体験をさせていただきました ( ´艸`)
しかし「アイスドリアン」も食べてみたかったなぁ~
と思ったら、なんと通販できるんですね!
二代目小松平吉氏が太平洋戦争中に南方で食べた果物のドリアンの食感をイメージして作られたアイスドリアンは、
生地を攪拌し空気を含ませてから凍らせることにより、アイスキャンディーとは思えない、とろりとした歯触りが特徴。
通常のアイスキャンディーと違ってどこかノスタルジックな味わいが70年以上たった今でも横手市の人たちに親しまれています。
コクのある製品を作るため、北海道産の牛乳をベースに70年間変わらぬ配合で製造しており、
夏場は1日に1,500本から2,000本、多い時で5,000本も売れる人気商品なんだそうですよ。
https://www.rakuten.co.jp/k-youchuu/index.html
https://wowma.jp/user/5849845
https://shopping.kawatoku.com/ec/pro/disp/1/2580000015696
https://shopping.kawatoku.com/ec/pro/disp/1/2580000015702
秋田県横手市田中町9-17 「小松屋本店」
TEL 0182-32-0369
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR奥羽本線横手駅徒歩10分

by G7X

2月10日土曜日「みちのく横手稲庭麺の旅」初日
なにわの還暦を過ぎた三匹のおっさんWith元横手市長の珍道中
秋田県横手市の観光途中で立ち寄ったのは、大正5年創業、和菓子屋で始まった
洋菓子・和菓子・喫茶のお店 「小松屋本店」 さんでコーヒーブレイク。
ご案内していただいた五十嵐さんはコチラの名物「アイスドリアン」を我々に食べさせたかったようですが
本日売り切れ終了との事。
で、いただいたのがもう一つの名物「幼虫シリーズ」

いただいたのはホットコーヒーに「幼虫チョコレート」

カブトムシ?クワガタムシ?の幼虫を模したチョコレートです。
結構リアルですが、食べてみると全く幼虫の味がしません!(笑)

カブトムシとクワガタムシの成虫チョコレートなどもあるのですが当日は売り切れ。
ちょっと良いお値段しますね~

他には、蜂の子が入った「ハチの巣ケーキ」なども!

なかなか良い体験をさせていただきました ( ´艸`)
しかし「アイスドリアン」も食べてみたかったなぁ~
と思ったら、なんと通販できるんですね!
二代目小松平吉氏が太平洋戦争中に南方で食べた果物のドリアンの食感をイメージして作られたアイスドリアンは、
生地を攪拌し空気を含ませてから凍らせることにより、アイスキャンディーとは思えない、とろりとした歯触りが特徴。
通常のアイスキャンディーと違ってどこかノスタルジックな味わいが70年以上たった今でも横手市の人たちに親しまれています。
コクのある製品を作るため、北海道産の牛乳をベースに70年間変わらぬ配合で製造しており、
夏場は1日に1,500本から2,000本、多い時で5,000本も売れる人気商品なんだそうですよ。
https://www.rakuten.co.jp/k-youchuu/index.html
https://wowma.jp/user/5849845
https://shopping.kawatoku.com/ec/pro/disp/1/2580000015696
https://shopping.kawatoku.com/ec/pro/disp/1/2580000015702
秋田県横手市田中町9-17 「小松屋本店」
TEL 0182-32-0369
営業時間 9:00~18:00
定休日 火曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR奥羽本線横手駅徒歩10分
- 関連記事
-
-
梨がナシの梨直売所で梨ソフト JR香川県和田支所「ホウナンの梨」直売所 @ 観音寺市豊浜町和田 今年九回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190826 2019/09/14
-
梨ソフトはじめました~♪ JA香川県 和田支所 「ホウナンの梨」直売所 @ 観音寺市豊浜町和田 今年8回目の讃岐うどんツアー 三軒目 190807 2019/08/27
-
まさかのおにぎり屋のはしご おにぎりや だるま @ 思案橋 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅 一日目の七軒目 190525 2019/06/19
-
飲んだ〆のおにぎりと言えば塩さば! おにぎり専門店 かにや 本店 @ 長崎市銅座町 なにわの三匹のおっさんwith付添看護師 食べんね長崎 ロマン旅 一日目の六軒目 190525 2019/06/17
-
ジャパニーズクラフトジン「ROKU」の魅力を探求 サントリー大阪工場 @ 大阪市港区海岸通 190419 2019/05/02
-
ザ・プレミアム・モルツ 新型電動式神泡サーバー & 神泡アート体験会 @ サントリー本社 190226 2019/03/10
-
野乃鳥企画 播州百日どりの産地多可町で黒豆収穫祭 @ 兵庫県多可町加美区山野部 181014 2018/11/04
-
閲覧注意 !!! みちのく横手でイモムシを食す! 小松屋本店 @ 秋田県横手市 みちのく横手稲庭麺の旅 その五 180210 2018/03/18
-
一周年なった昭和町の日本酒専門店で冷燗呑み比べ貸切宴会 日本酒専門 ぐびぐび @ 昭和町 180128 2018/03/07
-
てんこ盛りまぐろ丼で腹パン大満足 !!! つるはし まぐろ食堂 @ 鶴橋 171031 2017/11/23
-
11月7日発売 冬季限定「京の贅沢 冬の氷点貯蔵」セミナー&天然水のビール工場見学 @ サントリー<天然水のビール工場>京都ブルワリー 2017/10/31
-
鳴門の蔵元で鳴門鯛捕獲! 本家松浦酒造場 @ 鳴門市 第16回ちょっと讃岐ほとんど阿波弾丸ツアー 170805 2017/09/16
-
ウラなんばで間借りの濃厚ミートソース&極太生パスタ専門店 ミートソース専門店 リッカ @ なんば 大阪好っきゃ麺 2017 夏 ALWAYS 麺LIFE 3軒目 170615 2017/07/16
-
3月14日リニューアルオープンなった サントリー <天然水のビール工場> 東京・武蔵野ブルワリー体験ツアー 170325 2017/04/03
-
世界売上No.1 バーボン ウイスキー ジムビーム JIM BEAM のセミナーに参加してきました! サントリー大阪本社 @ 堂島 170228 2017/03/08
-
Last Modified : 2018-03-18