2018-02-02 (Fri)
05:14
✎
純手打うどん 山ともうどん

by G7X

12月21日木曜日~22日金曜日は、2017年15回目の讃岐うどんツアー
二日目の22日金曜日は
JR丸亀駅前の「まるがめレンタサイクル」で電動自転車を借りての丸亀市内のうどんツアーです。
丸亀市飯野町の「飯野屋うどん」さんを後にして本日三軒目は
讃岐富士「飯野山」を背中にしてのんびりと自転車をこいで向かったうどん屋さん
丸亀市土器町の 「純手打うどん 山ともうどん」 さんです。
前日訪れたJR宇多津駅の「塩がま屋」さんの近くです。

「山とも」さんはセルフのうどん店。
二十代半ば?の若き店主さんは、まんのう町の「山内うどん」さんで約3年間の修行を積んで
2015年の6月18日にこの地で新店オープン。
NHKテレビの「ブラタモリ」で紹介された人気繁盛店ですが
さすがに平日のこの時間(午前10時前)は空いてますね~
午前9時から開いているので、朝のピークがひと段落した後だからかな?
メニュー紹介

「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」のメニューや木の板のお品書きは山内譲り
オープン当初は「かけうどん」と「しょうゆうどん」のみだったんですけど
その後「ぶっかけうどん」、そして「カレーうどん」がメニューに追加され
今では「湯だめうどん」、そして冬季限定で「しっぽくうどん」もラインアップされています。

もちろん天ぷらは「藤原屋」さん謹製です。
「藤原屋」さんは琴平にある天ぷらの卸業者さんで
旧「宮武うどん」さんに卸していて、その人気に火が付いたと言われています。
という事で「宮武系」のお店、今ではまんのう町の「山内」さん、綾川町の「松岡」さんでいただくことができますが
出来立てよりも、うどん店に置かれ冷めた状態のモノの方が美味しいとか!?
美味しそうなゲソ天にそそられますが、すでに「よしや」さんでいただいていますし・・・・

という事で、今回いただいたのは讃岐の冬の風物詩
冬限定「しっぽくうどん」(小) 450円
大きめに刻まれた根菜類などの具材がたっぷりでうどんが見えませ~ん!

足踏み、手練り、手切りの純手打の熱々のうどんは茹で立ちとあって
細目でしなやかなでありながら程良いコシとグミ感のあるうどんで、喉越し良くめっちゃ美味しい~♪

おやぁ~! 鶉玉子も入ってました~ (^^)

お出汁はイリコと昆布をベースにあわせ味噌味噌仕立て
味噌仕立てのしっぽくうどんをいただくのは初めてですが
甘目のお出汁に具材とうどんが良くマッチして実に旨し!
ほっこり温まり、具沢山で腹パン大満足 ヽ(^o^)丿
という事で、もう二軒ほど回ろうかと思ってましたが、コチラで断念
JR丸亀駅から特急南風に乗車、JR岡山駅から新幹線のぞみ号に乗り継ぎ無事帰阪しましたとさ (^^)v
これにて2017年の「讃岐うどんツアー」は終了!
香川県丸亀市土器町東9-194 「純手打うどん 山とも うどん」
TEL 080-1992-3716
営業時間 9:00~14:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「宇多津駅」徒歩15分

by G7X

12月21日木曜日~22日金曜日は、2017年15回目の讃岐うどんツアー
二日目の22日金曜日は
JR丸亀駅前の「まるがめレンタサイクル」で電動自転車を借りての丸亀市内のうどんツアーです。
丸亀市飯野町の「飯野屋うどん」さんを後にして本日三軒目は
讃岐富士「飯野山」を背中にしてのんびりと自転車をこいで向かったうどん屋さん
丸亀市土器町の 「純手打うどん 山ともうどん」 さんです。
前日訪れたJR宇多津駅の「塩がま屋」さんの近くです。

「山とも」さんはセルフのうどん店。
二十代半ば?の若き店主さんは、まんのう町の「山内うどん」さんで約3年間の修行を積んで
2015年の6月18日にこの地で新店オープン。
NHKテレビの「ブラタモリ」で紹介された人気繁盛店ですが
さすがに平日のこの時間(午前10時前)は空いてますね~
午前9時から開いているので、朝のピークがひと段落した後だからかな?
メニュー紹介

「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」のメニューや木の板のお品書きは山内譲り
オープン当初は「かけうどん」と「しょうゆうどん」のみだったんですけど
その後「ぶっかけうどん」、そして「カレーうどん」がメニューに追加され
今では「湯だめうどん」、そして冬季限定で「しっぽくうどん」もラインアップされています。

もちろん天ぷらは「藤原屋」さん謹製です。
「藤原屋」さんは琴平にある天ぷらの卸業者さんで
旧「宮武うどん」さんに卸していて、その人気に火が付いたと言われています。
という事で「宮武系」のお店、今ではまんのう町の「山内」さん、綾川町の「松岡」さんでいただくことができますが
出来立てよりも、うどん店に置かれ冷めた状態のモノの方が美味しいとか!?
美味しそうなゲソ天にそそられますが、すでに「よしや」さんでいただいていますし・・・・

という事で、今回いただいたのは讃岐の冬の風物詩
冬限定「しっぽくうどん」(小) 450円
大きめに刻まれた根菜類などの具材がたっぷりでうどんが見えませ~ん!

足踏み、手練り、手切りの純手打の熱々のうどんは茹で立ちとあって
細目でしなやかなでありながら程良いコシとグミ感のあるうどんで、喉越し良くめっちゃ美味しい~♪

おやぁ~! 鶉玉子も入ってました~ (^^)

お出汁はイリコと昆布をベースにあわせ味噌味噌仕立て
味噌仕立てのしっぽくうどんをいただくのは初めてですが
甘目のお出汁に具材とうどんが良くマッチして実に旨し!
ほっこり温まり、具沢山で腹パン大満足 ヽ(^o^)丿
という事で、もう二軒ほど回ろうかと思ってましたが、コチラで断念
JR丸亀駅から特急南風に乗車、JR岡山駅から新幹線のぞみ号に乗り継ぎ無事帰阪しましたとさ (^^)v
これにて2017年の「讃岐うどんツアー」は終了!
香川県丸亀市土器町東9-194 「純手打うどん 山とも うどん」
TEL 080-1992-3716
営業時間 9:00~14:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「宇多津駅」徒歩15分
- 関連記事
-
-
肉うどんと言えば飯野屋 飯野屋と言えば肉うどん 飯野屋うどん @ 丸亀市飯野町 今年5回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180505 2018/05/20
-
職人のこだわり 打ち立て 切り立て ゆで立て 手打ちうどん あらき屋 @ 丸亀市飯山町 今年5回目の讃岐うどんツアー 四軒目 180505 2018/05/19
-
これは旨い! 「松山あげといりこオイルのうどん」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年4回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180427 2018/05/05
-
宇多津の超有名人気繁盛店「おか泉」さんの味をセルフうどん店で !!! セルフ うどん おかだ @ 丸亀市飯野町 今年三回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180405 2018/04/24
-
ドッキリ? ビックリ! 情熱サプライズ !!! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年三回目の讃岐うどんツアー 一軒目 180405 2018/04/19
-
昔ながらの小さな麺類食堂で丸亀製麺のうどんを食す! 入江飲食店 @ 丸亀市前塩屋町 今年2回目の讃岐うどんツアー 五軒目 180324 2018/04/15
-
冷たいかけうどん濃厚磯辺揚げのせ 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年2回目の讃岐うどんツアー 三軒目 180324 2018/04/13
-
えっ!味噌味のしっぽくうどん !!! 純手打うどん 山ともうどん @ 丸亀市土器町 2017年15回目の讃岐うどんツアー 二日目の三軒目 121222 2018/02/02
-
肉と言えば飯野屋 飯野屋と言えば肉 飯野屋うどん @ 丸亀市飯野町 今年15回目の讃岐うどんツアー 二日目の二軒目 2018/01/30
-
サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー で讃岐うどんツアー 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年15回目の讃岐うどんツアー 二日目の一軒目 171222 2018/01/24
-
うちゅう? アベック? ミックス? いえいえハーフです! つるや食堂 @ 丸亀 今年15回目の讃岐うどんツアー 二軒目 121221 2018/01/22
-
旨いうどんにリピートを誓う サヌキのピッピ @ 岡田 2017年14回目の讃岐うどんツアー 三軒目 171209 2018/01/09
-
もう「やお」と呼べなくなってしまった 中村うどん @ 丸亀市土器町 今年13回目の讃岐うどんツアー 5軒目 171125 2017/12/27
-
讃岐の冬の風物詩「しっぽく」の「うそ」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年13回目の讃岐うどんツアー 171125 2017/12/19
-
小でもビックサイズ !!! コスパ抜群肉ぶっかけうどん 麺処 綿谷 @ 丸亀 今年12回目の讃岐うどんツアー 五軒目 171122 2017/12/06
-
Last Modified : 2018-02-02