
少々早起きしてJR丸亀駅前のホテルを午前7時30分に出発!
もちろん朝食ヌキですよん (^^)

まずやって来たのはホテル近くの丸亀レンタサイクル
コチラで電動自転車をレンタル。
電動自転車6時間500円、普通自転車6時間200円、もちろん電動車をチョイス。
レッツゴー! しばらく漕ぎ出してスイッチON! 電導アシストでペダルも軽く・・・・・・
なる予定でしたが、スイッチONになりません ^^;
止まって自転車をチェックしてみると
あらま!
バッテリーが付いてないじゃあ~りませんか ^^;
慌てて丸亀レンタサイクルに戻り、バッテリーを取り付けてもらいましたよん (;^_^A

♪ みどりの風も さわやかに にぎるハンドル 心も軽く
サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー
青い峠も 花咲く丘も ちょいとペダルで 一越えすれば
旅のつばめも ついてくる ついてくる
ヤッホー ヤッホー ヤッホー ヤッホー ♪
「青春サイクリング」 作曲:古賀政男、作詞:田中喜久子
さあ!あの山(讃岐富士 飯野山)目指して電動車なのでペダルは軽くですが ^^;
この日は氷が張るぐらい寒い朝
スピードを出すと手はかじかむは耳は痛いは鼻水は出るは結構きつい(笑)
サイクリングで讃岐うどんツアーは、春とか秋の気候の良い時がベストなんでしょうね~

一軒目のお店がある讃岐富士飯野山の麓まで中々たどり着けません。

約30分自転車を漕いでやって来た一軒目のお店は、丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

自転車をお店の横に置かせていただき、鍵をかけて・・・・・
手がかじかんでいてなかなかロックできなく手間取っているのを
お店の中にいた大将にばっちり見られちゃいました ^^;

超有名人気繁盛店ですが、さすが平日の午前8時台は空いている店内。


朝食ヌキで自転車を漕いできたのでお腹空き空き~
今日はサイドメニューもいただきましょう。

さて、うどんですが、季節限定メニューにもそそられますが

今日は基本のメニューをいただきましょう。

「ぬるいうどん」と「ゲソ天」をいただきました。
「ぬるいうどん」とは、冷たいうどんに熱いかけ出汁をかけた「かけうどん」の事。
讃岐では「ひやあつ」などと呼ばれていて、地元の方々は「かけそのまま」とか「そのまま」と言ってオーダー。
「そのまま」とは冷たいうどんを温めなおさないで「そのまま」という事です。
冷たいうどんと、熱いかけ出汁が一緒の丼に入れられるのですから
うどんもお出汁も必然的に「ぬるく」なります (笑)

天ぷらはうどんの上に載せて、お出汁に浸していただく派ですが
あまりにも大きなゲソ天なので撮影用にうどんの上に載せ
撮影後はカウンターに備え付けてあるハサミで一口大に切って
お出汁に浸していただきましたとさ ( ´艸`)

独特のネジレのある純手打うどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪
伊吹島産のイリコをたっぷり使ったイリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

大将! 今日も美味しいうどんありがとうございました!

大満足でお店を出て、二軒目のお店を目指して飯野山の麓を
サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー
香川県丸亀市飯野町東二 343-1 「純手打うどん よしや」
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 有
完全禁煙
店主のブログは コチラ