2018-01-10 (Wed)
06:07
✎
手打うどん 松岡

by G7X



12月9日土曜日は2017年14回目の 讃岐うどんツアー
第17回讃岐弾丸ツアー
三軒目の「サヌキのピッピ」さんを後にして、ことでん「岡田駅」から琴平線の電車に乗り
「滝宮駅」から約10分、歩いて向かった四軒目のお店は
綾歌郡綾川町滝宮のコチラのお店。
看板も無く、暖簾にも店名が書かれていないので、うっかりすると通り過ぎてしまいそう ( ´艸`)
i以前はこのパトライトがついた脚立に店名が書かれた看板が付いていた時期もあったのですが・・・

という事で、ツアー四軒目は綾歌郡綾川町滝宮の 「手打うどん 松岡」 さんです。


かつて、琴平に「宮武うどん」と言う人気繁盛店のうどん店があり(現在の高松の「宮武うどん」とは別)
「ひやひや」や「あつあつ」などと独特のうどんの呼称を作り出したのもその「宮武うどん」でしたが、
2009年6月に突然閉店してしまいました。
その「宮武うどん」のうどんの流れを受け継ぐ「宮武ファミリー」と呼ばれるお店があり
その中の一軒が、こちら「手打うどん 松岡」さんです。
(琴平の「宮武」(閉店)、綾川の「松岡」、まんのうの「山内」、高松市の「あたりや」(閉店)の四軒)

宮武ファミリーご用達藤原屋さんのでっかいゲソ天には激しくそそられるのですが・・・・
メニュー紹介

普段は「かけうどん」、「醤油うどん」、「ゆだめうどん」の三種類のメニューなんですが
讃岐のうどん店らしく、冬場には「そば」や「しっぽく」がメニューに加わります。

注文を告げてうどんを受取り、食後に丼を返す時に支払いをする「半セルフ」方式です。

ということで、「しっぽくうどん」小をいただきました。
しっぽくの具は、大根、人参、油揚げ、里芋、鶏肉なんですが
鶏肉も見当たらず今回の盛はちょっと寂しい気もします・・・・・・・
当りもあれば外れもあります、まっ、こんなもんでしょう(笑)
参考までに ↓ こんな時もありましたから~


彩がイマイチでしたので、一味唐辛子をかけてみました。
しっぽくからのコクのある出汁と、うどんのさっぱりとしたイリコ出汁が混ざって美味しいお出汁。

うどんは、しっかりとしたコシが感じられ、小麦の風味良くめっちゃ美味しい~♪
手切りによる麺の不揃いさとねじれ具合がたまりません~(^^)v

という事で、「松岡」さんを後にして、すぐ近くの「道の駅滝宮」で休憩&お土産タイム

道の駅滝宮中山支配を表敬訪問 (^^)v

中山支配一押しの「伊吹島の太刀魚の煮干し」を購入。
そのままバリバリとたべるとめっちゃ美味しかった~!


その後ふたたびことでん「滝宮駅」に戻り、ことでんで向かった五軒目のお店は・・・・・
香川県綾歌郡綾川町滝宮1722 「手打うどん 松岡」
TEL 087-876-0988
営業時間 10:00~13:30
定休日 不定休
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ことでん琴平線「滝宮駅」徒歩10分

by G7X



12月9日土曜日は2017年14回目の 讃岐うどんツアー
第17回讃岐弾丸ツアー
三軒目の「サヌキのピッピ」さんを後にして、ことでん「岡田駅」から琴平線の電車に乗り
「滝宮駅」から約10分、歩いて向かった四軒目のお店は
綾歌郡綾川町滝宮のコチラのお店。
看板も無く、暖簾にも店名が書かれていないので、うっかりすると通り過ぎてしまいそう ( ´艸`)
i以前はこのパトライトがついた脚立に店名が書かれた看板が付いていた時期もあったのですが・・・

という事で、ツアー四軒目は綾歌郡綾川町滝宮の 「手打うどん 松岡」 さんです。


かつて、琴平に「宮武うどん」と言う人気繁盛店のうどん店があり(現在の高松の「宮武うどん」とは別)
「ひやひや」や「あつあつ」などと独特のうどんの呼称を作り出したのもその「宮武うどん」でしたが、
2009年6月に突然閉店してしまいました。
その「宮武うどん」のうどんの流れを受け継ぐ「宮武ファミリー」と呼ばれるお店があり
その中の一軒が、こちら「手打うどん 松岡」さんです。
(琴平の「宮武」(閉店)、綾川の「松岡」、まんのうの「山内」、高松市の「あたりや」(閉店)の四軒)

宮武ファミリーご用達藤原屋さんのでっかいゲソ天には激しくそそられるのですが・・・・
メニュー紹介

普段は「かけうどん」、「醤油うどん」、「ゆだめうどん」の三種類のメニューなんですが
讃岐のうどん店らしく、冬場には「そば」や「しっぽく」がメニューに加わります。

注文を告げてうどんを受取り、食後に丼を返す時に支払いをする「半セルフ」方式です。

ということで、「しっぽくうどん」小をいただきました。
しっぽくの具は、大根、人参、油揚げ、里芋、鶏肉なんですが
鶏肉も見当たらず今回の盛はちょっと寂しい気もします・・・・・・・
当りもあれば外れもあります、まっ、こんなもんでしょう(笑)
参考までに ↓ こんな時もありましたから~


彩がイマイチでしたので、一味唐辛子をかけてみました。
しっぽくからのコクのある出汁と、うどんのさっぱりとしたイリコ出汁が混ざって美味しいお出汁。

うどんは、しっかりとしたコシが感じられ、小麦の風味良くめっちゃ美味しい~♪
手切りによる麺の不揃いさとねじれ具合がたまりません~(^^)v

という事で、「松岡」さんを後にして、すぐ近くの「道の駅滝宮」で休憩&お土産タイム

道の駅滝宮中山支配を表敬訪問 (^^)v

中山支配一押しの「伊吹島の太刀魚の煮干し」を購入。
そのままバリバリとたべるとめっちゃ美味しかった~!


その後ふたたびことでん「滝宮駅」に戻り、ことでんで向かった五軒目のお店は・・・・・
香川県綾歌郡綾川町滝宮1722 「手打うどん 松岡」
TEL 087-876-0988
営業時間 10:00~13:30
定休日 不定休
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! ことでん琴平線「滝宮駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
えっ!「青唐ちりめん」やめちゃったの? 本格手打うどん はゆか @ 綾川町 今年19回目の讃岐うどんツアー 夜おくだツアー 二軒目 181209 2018/12/25
-
アベックくださぁ~い! 池内うどん @ 綾川町 今年18回目の讃岐うどんツアー 三軒目 181130 2018/12/14
-
惜しまれつつ11月15日で閉店 手打うどん 松岡 @ 綾歌郡綾川町 今年17回目の讃岐うどんツアー 四軒目 181113 2018/11/23
-
七軒目ですが おススメはトンカツ中華そばでしょうか? 植田うどん店 @ 綾歌郡宇多津町 ふなちゃんと讃岐うどんツアー (今年15回目の渡讃) 七軒目 180922 2018/10/26
-
わざわざ食べに行く価値あり! 山奥で材木屋さんが営むセルフうどん店 いなもくうどん @ 綾歌郡綾川町 弾丸じゃない 第19回 讃岐弾丸ツアー(今年13回目の讃岐うどんツアー) 二日目の四軒目 180826 2018/09/26
-
えっ!焼肉屋?いえいえセルフのうどん店でした !!! 味覚苑 @ 綾歌郡綾川町 今年8回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180609 2018/07/02
-
藤原屋の特大天ぷらが大人気 !!! 手打うどん 松岡 @ 滝宮 今年三回目の讃岐うどんツアー 四軒目 180405 2018/04/23
-
讃岐の冬の風物詩「しっぽくうどん」と「道の駅滝宮」 手打うどん 松岡 @ 滝宮 2017年14回目の讃岐うどんツアー 四軒目 171209 2018/01/10
-
讃岐名物「讃岐うどん」「骨付鶏」「オリーブ牛」が一度に楽しめるうどん店 讃岐の味 塩がま屋 @ 宇多津 今年15回目の讃岐うどんツアー 一軒目 121221 2017/12/24
-
ラッキー !!! ナイスタイミングで釜ぬきうどんをいただく! 手打うどん たむら @ 綾川町 今年11回目の讃岐うどんツアー 三軒目 171025 2017/11/02
-
釜玉うどんと言えば? 山越うどん @ 綾川町 今年10回目の讃岐うどんツアー 二軒目 170920 2017/10/14
-
やっぱりアベックが好き !!! 池内うどん @ 綾川町 今年九回目の讃岐うどんツアー 二軒目 170909 2017/10/03
-
青唐ちりめん・オン・ザ・ぶっかけうどん 本格手打うどん セルフ はゆか @ 綾川町 今年七回目の讃岐うどんツアー 三軒目 170714 2017/08/19
-
三杯目は瀬戸大橋を眺めながらきつねうどん めりけんや かけはし店 @ 宇多津 今年3回目の讃岐うどんツアー 170225 2017/04/11
-
山奥で材木屋さんが営むうどん屋さん いなもくうどん @ 綾歌郡綾川町 ふなちゃんと讃岐うどんツアー 四軒目 190128 2017/03/07
-
Last Modified : 2018-01-16