
先ずは生ビール、サントリー ザ・プレミアムモルツ 香るエールでカンパ~イ!
兵庫県多可町の一枚木のカウンター席七席の店内
お料理メニューはその日の「おまかせコース」4,900円のみ
120年以上使い込まれてきた吉野杉の木桶で約1年半熟成させた兵庫奥播州の足立醸造の醤油を使った
30年継ぎ足された秘伝のタレ、炭は備長炭の中でも王様と呼ばれる紀州備長炭を使用。

「首の皮」
150℃で1時間焼いて炭で炙ったもので香ばしくパリッとした食感で旨い!


こんがりとローストされた、ひょうご味鶏の焼鳥のタレのローストチキンを切り分けて

「ひょうご味鶏のむね肉」

「ひょうご味鶏のもも肉」

ビールの後は日本酒にチェンジ
「野乃鳥」さんの日本酒のラインナップは素晴らしいのです。
「呉春 特吟 吟醸酒」

「ひょうご味鶏のむね肉自家製特製ニンニク甜麺醤北京ダック風」

「秋鹿 山廃 雄町 純米原酒 無農薬循環型有機栽培」


「お造り盛合せ」
ささみ、心臓、ズリ、キモ、胸タタキ、ももタタキ
を白トリュフ塩とトリュフオイルが入ったオリーブオイルで

かめびし醤油フリーズドライと日本古来のあげ浜式製塩の能登珠洲の海でいただくも良し

「小笹屋竹鶴 大和雄町 純米原酒」
私の母親の実家のある広島県三原市大和町産の契約栽培米雄町のみで仕込まれる限定品

「三つ葉・貝割れ・山葵菜・玉ねぎ・茗荷のサラダ お出汁のドレッシング和え」

「秋鹿 純米吟醸無濾過生原酒 へのへのもへじ」

「播州百日鶏雌ささみ梅山葵乗せ」

「ひょうご味鶏5日熟成丸鶏もも肉塩焼き」

「開運 かいうん 純米 ひやおろし」

「播州百日鶏ねぎまタレ焼き」

「つくねタレ焼き」
丹波黒鶏胸肉・百日鶏もも・ささみ・皮・肝・手羽元のつくね

「秋鹿 純米吟醸 ひやおろし」

「播州百日鶏のズリを塩とごま油で」

「晩秋百日鶏せせりタレ焼きをヒルファアームのマスタードと篠ソースで」

「播州ぼんじり(三角)塩」

「富久錦 純青 山田錦 生酛特別純米」


「播州百日鶏背肝と玉ひもを和歌山のぶどう山椒で」

「播州百日鶏鳥白湯スープ」を先ずは味見


「播州百日鶏鳥白湯スープ具入り」


「ミネヤさんの麺を使った鶏白湯ラーメン」

勝藤さん自らが捕って来た「富山の蛍烏賊」


「播州百日鶏スープで炊いたむかごと鶏の炊き込みご飯」


炊き込みご飯を農業高校で作られた生卵でTKGにして
トリュフ塩や、醤油パウダーで味変しながらいただきました~♪

デザートは「クリームブリュレ」

お土産は「野乃鳥トリ挽肉カレー」
今回で三回目の「野乃鳥 本店」さんですが、今回は4時間にわたる凄いコースで最高 !!!
めちゃめちゃスーパースペシャルディナー ヽ(^o^)丿
どれをいただいてもめちゃめちゃ美味しく、お酒も旨くて大満足でした!
野網さん、勝藤さんありがとうございました<(_ _)>
今後も野乃鳥イベントぜひお誘いくださいませ~
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました。
大阪府池田市栄町4-4 「野乃鳥 本店」
TEL 072-752-5189
営業時間 金・土のみ営業17:00~23:00(L.O22:30) 平日は5名以上で貸切営業
定休日 月~木・日曜日、年末年始
駐車場 無
電車でGO! 阪急宝塚線池田駅 西2番出口 徒歩3分
- 関連記事
-
- 春爛漫焼鳥楽食会 会員制 焼鳥 祐 @ 谷町九丁目 180407 (2018/04/29)
- 会員制焼鳥店で超予約困難な鶏刺し25種盛りをいただきました! 熊の焼鳥 @ 天神橋筋六丁目 180121 (2018/02/22)
- 絶品播州百日鶏と地鶏最高峰ひょうご味どりのスペシャルディナー 野乃鳥 本店 @ 池田 171205 (2017/12/25)
- 松茸と淡海地鶏と近江軍鶏のすき焼き楽しむ会 じどりや 穏座 ONZA @ 滋賀県大津市 170903 (2017/09/28)
- 鮮度抜群の朝引き鶏にジムビームハイボール !!! 本格炭火焼と厳選野菜 鶏匠 暁 @ 東梅田 170910 (2017/09/18)