2017-11-01 (Wed)
05:43
✎
純手打うどん よしや

by G7X

10月25日水曜日は、今年11回目の讃岐うどんツアー
一軒目の高松市の「手打十段 うどんバカ一代」さんを後にして向かった二軒目は
丸亀市飯野町の讃岐富士飯野山の麓にある 「純手打うどんよしや」 さんです。
「純手打うどん よしや」さんといえば
10月1日に大阪市中央区久太郎町にオープンされた「Udon Kyutaro」さんの修行先ですね。
だからといって「Udon Kyutaro」さんの仕事っぷりをわざわざ伝えに訪れた訳ではなく
讃岐うどんツアー定期巡回コースのお店だからです ( ´艸`)

店内に入ると、厨房内には山下大将と、松井さん!
あれれれ? 山本ブー介氏はドコ???

おやまあ! スマホ片手に賄いのうどんをお召し上がりになってるじゃあ~りませんか!
もうすでに今日三回目の賄いタイムだそうですよ
これじゃぁ~ね~(笑)

ま、食べ終わったらすぐにお仕事に戻られましたけど(笑)
メニュー紹介

さて、今回はナニをいただきましょう?
最近増えたメニューも要チェックですよ~

えっ!なになに? マニアックメニュー??

山下大将曰く「鯖の臭みがスダチによって旨味に変わる」という実験的メニューで
大衆ウケを狙わないコアな人向けマニアックメニューだそうです(笑)

σ(´∀` ) コアやマニアックな人ではなく、いたってノーマルな普通の人ですが・・・・
山下大将がチャレンジした実験メニューなので、私もチャレンジ精神を発揮して
「スダチつけ鯖」小 450円にチャレンジ !!!

温のつけ出汁にはサバがゴロゴロ、ネギはセルフで!
ネギは入れた方が絶対に良いと思う。

うどんは「あつ」「冷」選べるので、大将に聞いてみると「あつ」がおススメという事で「あつ」
丼鉢にお湯を入れて「湯だめ」でいただきます。

先ずはうどんだけいただくと、小麦の風味良くもっちりとしたうどんで美味しい~♪

サバは鯖缶のサバで、サバ特有の風味というか臭みがあります(まっ、サバ好きなので問題ありませんが)

いよいよ、うどんをつけていただきます。
まだこの時点で「スダチ」を入れずにいただきますが、ちょっと臭みがあるけどσ(^^) 的には美味しくいただけます。
次に「スダチ」をぎゅっと絞っていれると・・・・
な、なんということでしょう~ ヽ(^o^)丿
サバの臭みが見事に消え旨味に変わっているじゃありませんか !!!
こ、これは旨し!
嘘だと思ったら是非ご実食してみて下さい !!!

セルフのお店ですので、食べ終わったら食器返却口でゴミの分別をしましょう。

「お土産うどん」は大人気だそうで、夜な夜な山本ブー介氏がうどんを箱詰めしているとかいないとか
知らんけど (☆_@;)☆ \(`-´メ)


という事で「純手打うどん よしや」さんを後にして

いつもより早い時間ですが、綾川町の「道の駅滝宮」さんでお買い物。


「道の駅滝宮」の中山支配さんと記念写真をパチリ📷
香川県丸亀市飯野町東二 343-1 「純手打うどん よしや」
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 有
完全禁煙
店主のブログは コチラ

by G7X

10月25日水曜日は、今年11回目の讃岐うどんツアー
一軒目の高松市の「手打十段 うどんバカ一代」さんを後にして向かった二軒目は
丸亀市飯野町の讃岐富士飯野山の麓にある 「純手打うどんよしや」 さんです。
「純手打うどん よしや」さんといえば
10月1日に大阪市中央区久太郎町にオープンされた「Udon Kyutaro」さんの修行先ですね。
だからといって「Udon Kyutaro」さんの仕事っぷりをわざわざ伝えに訪れた訳ではなく
讃岐うどんツアー定期巡回コースのお店だからです ( ´艸`)

店内に入ると、厨房内には山下大将と、松井さん!
あれれれ? 山本ブー介氏はドコ???

おやまあ! スマホ片手に賄いのうどんをお召し上がりになってるじゃあ~りませんか!
もうすでに今日三回目の賄いタイムだそうですよ
これじゃぁ~ね~(笑)

ま、食べ終わったらすぐにお仕事に戻られましたけど(笑)
メニュー紹介

さて、今回はナニをいただきましょう?
最近増えたメニューも要チェックですよ~

えっ!なになに? マニアックメニュー??

山下大将曰く「鯖の臭みがスダチによって旨味に変わる」という実験的メニューで
大衆ウケを狙わないコアな人向けマニアックメニューだそうです(笑)

σ(´∀` ) コアやマニアックな人ではなく、いたってノーマルな普通の人ですが・・・・
山下大将がチャレンジした実験メニューなので、私もチャレンジ精神を発揮して
「スダチつけ鯖」小 450円にチャレンジ !!!

温のつけ出汁にはサバがゴロゴロ、ネギはセルフで!
ネギは入れた方が絶対に良いと思う。

うどんは「あつ」「冷」選べるので、大将に聞いてみると「あつ」がおススメという事で「あつ」
丼鉢にお湯を入れて「湯だめ」でいただきます。

先ずはうどんだけいただくと、小麦の風味良くもっちりとしたうどんで美味しい~♪

サバは鯖缶のサバで、サバ特有の風味というか臭みがあります(まっ、サバ好きなので問題ありませんが)

いよいよ、うどんをつけていただきます。
まだこの時点で「スダチ」を入れずにいただきますが、ちょっと臭みがあるけどσ(^^) 的には美味しくいただけます。
次に「スダチ」をぎゅっと絞っていれると・・・・
な、なんということでしょう~ ヽ(^o^)丿
サバの臭みが見事に消え旨味に変わっているじゃありませんか !!!
こ、これは旨し!
嘘だと思ったら是非ご実食してみて下さい !!!

セルフのお店ですので、食べ終わったら食器返却口でゴミの分別をしましょう。

「お土産うどん」は大人気だそうで、夜な夜な山本ブー介氏がうどんを箱詰めしているとかいないとか
知らんけど (☆_@;)☆ \(`-´メ)


という事で「純手打うどん よしや」さんを後にして

いつもより早い時間ですが、綾川町の「道の駅滝宮」さんでお買い物。


「道の駅滝宮」の中山支配さんと記念写真をパチリ📷
香川県丸亀市飯野町東二 343-1 「純手打うどん よしや」
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 有
完全禁煙
店主のブログは コチラ
- 関連記事
-
-
サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー で讃岐うどんツアー 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年15回目の讃岐うどんツアー 二日目の一軒目 171222 2018/01/24
-
うちゅう? アベック? ミックス? いえいえハーフです! つるや食堂 @ 丸亀 今年15回目の讃岐うどんツアー 二軒目 121221 2018/01/22
-
旨いうどんにリピートを誓う サヌキのピッピ @ 岡田 2017年14回目の讃岐うどんツアー 三軒目 171209 2018/01/09
-
もう「やお」と呼べなくなってしまった 中村うどん @ 丸亀市土器町 今年13回目の讃岐うどんツアー 5軒目 171125 2017/12/27
-
讃岐の冬の風物詩「しっぽく」の「うそ」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年13回目の讃岐うどんツアー 171125 2017/12/19
-
小でもビックサイズ !!! コスパ抜群肉ぶっかけうどん 麺処 綿谷 @ 丸亀 今年12回目の讃岐うどんツアー 五軒目 171122 2017/12/06
-
「よしや」の「うそ」を暴く !!! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年12回目の讃岐うどんツアー 二軒目 171122 2017/11/29
-
大衆ウケを狙わないコアな人向けマニアックメニューにチャレンジ !!! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 171025 2017/11/01
-
台風で看板が飛んだうどん屋 もう「やお」とは呼べない? 中村うどん @ 丸亀 今年10回目の讃岐うどんツアー 五軒目 170920 2017/10/19
-
残念ながらシーズン終了! すだちひやひや 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年10回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170920 2017/10/13
-
やっぱりぬるいうどんが好き !!! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年九回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170909 2017/10/02
-
udonbakahiro君を激励す! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年七回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170714 2017/08/10
-
ぬるいうどんにゲソ天のせ 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年六回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170701 2017/07/31
-
今年も「すだちひやひや」の季節がやって来ました~! 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年5回目の讃岐うどんツアー 二軒目 170610 2017/07/07
-
「ぬるいうどん」に「さぬきのめざめ」と「山本ブー介」 純手打うどん よしや @ 丸亀市飯野町 今年4回目の讃岐うどんツアー 二軒目 170601 2017/06/20
-
Last Modified : 2017-11-01