池内うどん

で入口はドコ?
はい、ふくろうの暖簾があるところが入口でが、初めての方にはわかりずらいですよね~

暖簾をくぐり人一人が通られるぐらいの細い通路を入っていくと・・・・・

小川が池のようになっていてまるまると太った大きな鯉が泳いでいます。
きっとお客さんが、うどんを餌にやっているに違いありません !!!

お店の入り口には蒸篭が重ねてあって、製麺所らしい雰囲気。

恐る恐る製麺室に入ってみると
おお!茹で上がったばかりの「そば」を冷水で〆られ、玉取をされているじゃありませんか!
池内さんは、うどんと共に「そば」も年中製麺されています。

「アベック !!!」と注文すると
「うどん」と「そば」を一玉づ丼に入れていただけます。

ネギをのせていただき、手前の鍋に入った濃い目のぶっかけ出汁をかけていただき代金を支払います。

他に薬味は粗挽きと粉の唐辛子の二種類のみ、自分で自由にかけます。
粗挽き唐辛子は結構辛いのでお気を付け願います ^^;
玉子や天ぷらなどのサイドメニューはありません。

製麺室の前のテーブル席
コチラで座っていただくも良し、先程の通路に並べられた椅子でいただくのも良し、立って食べるのも良し
ちなみにお箸は新品の割り箸ではなく、割り箸を洗って使い回し・・・・気になる方はマイ箸持参を! ^^;

うどん一玉とそば一玉のコラボ、通称「アベック」
名古屋で言うところの「 うそ」ですわ。
「うどん」の「う」と、「そば」の「そ」で「うそ」ね(笑)

うどんもそばもかなりコシの強い麺です。
うどんとそばを一緒に口の中に入れると、かなり面白い食感と味わいで素朴に美味しい~♪
うどんもそばもキッチリ一玉づつあるので、二玉分の「アベック」は食べ応えがあります。
まだ二軒目なのでするりといただけましたが・・・・・
うどんそばとも半玉づつの「半アベック」とかあったら良いんだけどな~ (☆_@;)☆ \(`-´メ)
まあ元々は製麺所であり、ついでに軒先で打ちたてのうどんとそばを食べさせていただくということですので
製麺中のおばちゃんの手を取らせる面倒なわがままを言ってはいけませんよね。
香川県綾歌郡綾川町牛川487-1 「池内うどん」
TEL 087-878-0139
営業時間 7:00~14:30(麺が無くなりしだい閉店)
定休日 月曜日
駐車場 無
電車でGO! 琴電琴平線「陶駅」徒歩40分