酒事と飯事 黄瀬戸

靴を脱いでお店に入ります。
二階はギャラリーになっていて、店主ご夫妻が収集された器などが展示されていて購入することもできます。




カウンター席8席、夜のみ営業の完全予約制、もちろん完全禁煙、香水もNGです。

お料理は季節の暦「二十四説気」「七十二候」にあわせて献立が考えられています。
本日4月23日は、二十四節気第6番目「穀雨」、七十二候「初候(第十六候) 葭始生(あしはじめてのしょうず)」
4月20日から5月4日頃の「穀雨」は、田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節。
4月20日から4月24日頃の「葭始生」は、水辺の「葭(あし)」が芽吹き始める季節。
コース料理のみで6,800円(税別)、料理に合わせた日本酒ペアリングが2,400円(税別)
追加の一品料理や追加の日本酒、ビール、焼酎などは別料金です。

先ずはビール

ハートランドビールでカンパ~イ! お疲れ様~
今回の一泊二日の「名古屋一応麺ツアー」〆のお店です・・・・このお店では麺はたべませんが ^^;
というか、コチラが今回のツアーのメインのお店なんですよ、心ゆくまで堪能しましょう。
以下、料理とお酒は写真のみにてキャプションは省略させていただきます <(_ _)>

広島県は西條鶴酒造の「西條鶴 純米大吟醸」

膳菜 「蛍いか辛子酢味噌和え」

愛知県は丸一酒造の「星泉 純米大吟醸 無濾過生 うすにごり」

お凌 「空豆の御飯」

静岡県は土井酒造の 「開運 純米吟醸」

御造 「剣先いか・かつおのたたき」

三重県は太田酒造の 「半蔵 純米吟醸 生原酒」

煮物 「鯛の子の煮付」

岐阜県は天領酒造の 「又六 純米吟醸原酒」


蒸物 「浅利の茶碗蒸し」

滋賀県は上原酒造の 「杣の天狗 純米吟醸 生原酒 木槽天秤しぼり」

油物 「ホワイトアスパラのトリュフ オイル焼き」

愛知県は東春酒造の 「東龍 純米吟醸」

油物 「小柱と三つ葉の天ぷら」


愛知県は関谷酒造の 「蓬莱泉 はかり売り 特別純米」

酢物 「渡り蟹と胡瓜の酢の物」

大分県は虚空乃蔵の 「和香牡丹 純米」

焼物 「平貝の磯辺焼」
京都府は一保堂の「ほうじ茶」

広島県は宝剣酒造の 「宝剣 純米吟醸 愛山」

愛知県は藤市酒造「菊鷹 山廃 無濾過純米 雌伏」

焼物 「白子の昆布焼き」

山形県は出羽桜酒造の 「出羽桜 純米吟醸 出羽燦々誕生記念」

焼物 「ゲソ塩焼き」

富山県は清都酒造場の 「勝駒 純米」

秋田県は量関酒造の 「両関 山廃仕込 特別純米酒」

ぬる燗でいただきます。

御飯 「土鍋炊き御飯」
止椀 「春大根とお揚げの赤だし」
香菜 「五色京漬物」

佐賀県は五町田酒造の 「東一 純米大吟醸」


甘味 「杏仁豆腐」

旨い酒、美味しい料理、素晴らしい器、良い雰囲気の「酒事と飯事 黄瀬戸」 さん
きさくな大将、素敵な女将、ご馳走様! ありがとうございました !! 大満足 !!!
こおろぎさん、二日間ありがとうございました <(_ _)>

この後はぶらぶら歩いて名古屋駅へ

乗り過ごさないよう新大阪止まりの新幹線のぞみ号で帰りましたとさ
お世話になった皆様、ありがとうございました <(_ _)>
愛知県名古屋市西区那古野1-6-18 「酒事と飯事 黄瀬戸」
TEL 052-756-3640
営業時間 18:00~21:30(L.O19:00)
定休日 不定休 お店のFacebookで確認ください。
完全禁煙 (屋外にも灰皿設置無) 香水もNG
駐車場 無
電車でGO! 下鉄桜通線「国際センター駅」2番出口より北東へ徒歩6分 JR名古屋駅徒歩15分
関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 丸の内駅、国際センター駅、浅間町駅