2017-05-25 (Thu)
07:27
✎
名古屋(那古野)ぶらぶら・・・・参

by G7X

4月22日23日の土日に毎年恒例の「名古屋一応麺ツアー」に行ってまいりました。
ツアー二日目の23日日曜日、一軒目の熱田区千年の「千年ニコ天」さんで素晴らしい歓待を受けた後
再び地下鉄で名古屋駅方面へ、下車したのは地下鉄東山線「亀島駅」
午前中に行った「ノリタケの森」の北側にある 「トヨタ産業技術記念館」
名古屋市西区則武新町の旧豊田紡織本社工場に造られたトヨタグループが運営する企業博物館で
トヨタが織機メーカーから世界一の自動車メーカーになるまでの歴史が勉強できます。

コチラの記念館は二度目の訪問、今回は6月11日日曜日まで期間延長された
豊田佐吉生誕150周年特別企画第二弾「研究と創造の生涯 ~佐吉の志と、それを支えた人々~」
を見学です。
まっ、↑ 写真のカメラを構えている方から招待券をいただいたので・・・・
なかなかの構え、右脇がちと甘いかな?(笑)


特別企画展を見学後は

まだ少し早いので館内をぶらぶら・・・・





「トヨタ産業技術記念館」を後にして歩いて向かったのは

那古野の円頓寺(えんどうじ)商店街。
円頓寺は、大須などとともに昔は繁華街で、信長が清洲から名古屋に移ってきたときに、ついてきた商人の町で、
今も名古屋の下町の雰囲気が残っています。
円頓寺商店街には、今も飲食店、日用品等のお店が立ち並んでいます。
近くには古い蔵や尾根神様の残る保存地区「四間道」があります。

織田信長
円頓寺商店街入り口前の交差点の四つ角には名古屋にゆかりのある三英傑の像が置かれています。

豊臣秀吉

徳川家康

そして何故か・・・・・・
水戸黄門
なんでだろう? (-_-;)
本日の二軒目のお店はもう近く、まだ時間があるので那古野円頓寺商店街をぶらぶら・・・・

円頓寺
承応3年(1654年)に創建された日蓮宗の寺院で山号は長久山(ちょうきゅうさん)








いやぁ~なかなかの商店街ですね~とても気に入りました。
今度はじっくり時間をかけて
近くにある四間道(しけみち)や、名古屋城のお堀を走っていた名鉄瀬戸線の始発の堀川駅があった場所など
あわせて訪れたいものです。

そろそろ目的地

本日二軒目のお店に到着しました。

「酒事と飯事 黄瀬戸 ささこととままごと きせと」 さん

by G7X

4月22日23日の土日に毎年恒例の「名古屋一応麺ツアー」に行ってまいりました。
ツアー二日目の23日日曜日、一軒目の熱田区千年の「千年ニコ天」さんで素晴らしい歓待を受けた後
再び地下鉄で名古屋駅方面へ、下車したのは地下鉄東山線「亀島駅」
午前中に行った「ノリタケの森」の北側にある 「トヨタ産業技術記念館」
名古屋市西区則武新町の旧豊田紡織本社工場に造られたトヨタグループが運営する企業博物館で
トヨタが織機メーカーから世界一の自動車メーカーになるまでの歴史が勉強できます。

コチラの記念館は二度目の訪問、今回は6月11日日曜日まで期間延長された
豊田佐吉生誕150周年特別企画第二弾「研究と創造の生涯 ~佐吉の志と、それを支えた人々~」
を見学です。
まっ、↑ 写真のカメラを構えている方から招待券をいただいたので・・・・
なかなかの構え、右脇がちと甘いかな?(笑)


特別企画展を見学後は

まだ少し早いので館内をぶらぶら・・・・





「トヨタ産業技術記念館」を後にして歩いて向かったのは

那古野の円頓寺(えんどうじ)商店街。
円頓寺は、大須などとともに昔は繁華街で、信長が清洲から名古屋に移ってきたときに、ついてきた商人の町で、
今も名古屋の下町の雰囲気が残っています。
円頓寺商店街には、今も飲食店、日用品等のお店が立ち並んでいます。
近くには古い蔵や尾根神様の残る保存地区「四間道」があります。

織田信長
円頓寺商店街入り口前の交差点の四つ角には名古屋にゆかりのある三英傑の像が置かれています。

豊臣秀吉

徳川家康

そして何故か・・・・・・
水戸黄門
なんでだろう? (-_-;)
本日の二軒目のお店はもう近く、まだ時間があるので那古野円頓寺商店街をぶらぶら・・・・

円頓寺
承応3年(1654年)に創建された日蓮宗の寺院で山号は長久山(ちょうきゅうさん)








いやぁ~なかなかの商店街ですね~とても気に入りました。
今度はじっくり時間をかけて
近くにある四間道(しけみち)や、名古屋城のお堀を走っていた名鉄瀬戸線の始発の堀川駅があった場所など
あわせて訪れたいものです。

そろそろ目的地

本日二軒目のお店に到着しました。

「酒事と飯事 黄瀬戸 ささこととままごと きせと」 さん
- 関連記事
-
-
円頓寺界隈ぶらぶら @ 名古屋市西区那古野 200304 2020/04/16
-
名古屋・那古野ぶらぶら・・・・参 さて本日の二軒目は? 名古屋一応麺ツアー 2日目の二軒目 170423 2017/05/25
-
名古屋ぶらぶら・・・・弐 さて本日の一軒目は? 名古屋一応麺ツアー 2日目の一軒目 170423 2017/05/23
-
名古屋ぶらぶら・・・・壱 さて二軒目は? 名古屋麺ツアー 一日目の二軒目 170422 2017/05/15
-
伊吹島の猫たちに会ってきました。 130928-29 2013/10/07
-
とあるところに夢を求めて・・・ 2009/11/28
-
飼主の恥 2009/08/06
-
ある朝の公園で・・・ 2009/06/11
-
この花なんの花? 2009/06/07
-
では!(^^; 2009/06/04
-
( ̄o ̄)え? 2009/06/03
-
ある日の夕方・・・・ 2009/05/19
-
廃線を歩く - JR旧福知山線 生瀬駅~武田尾駅間 - 2009/04/13
-
JR旧福知山線 廃線ウォーク@レポその一 2009/04/10
-
さて、ここは? 2009/04/08
-
Last Modified : 2017-05-25