FC2ブログ
Top Page › グルメ › 鳥料理 › 至福のカウンターで淡海地鶏を楽しむ会 じどりや 穏座 ONZA @ 滋賀県大津市 170402

至福のカウンターで淡海地鶏を楽しむ会 じどりや 穏座 ONZA @ 滋賀県大津市 170402

2017-05-03 (Wed) 09:19
じどりや 穏座 ONZA
170402-穏座-014-S
by G7X


170402-穏座-002-S

4月2日日曜日は、 「至福のカウンターで淡海地鶏を楽しむ会」 にお誘いいただき

滋賀県大津市の 「じどりや 穏座 ONZA」 さんへ!

なかなか予約の取れないお店で、前々からぜひ行きたいと思っていましたので

めちゃめちゃ期待して、大阪から京都でJRを乗り継ぎ堅田駅からタクシーでやってまいりました。
 
 
170402-穏座-001-S

「じどりや 穏座 ONZA」さんは、活地鶏専門「かしわの川中」さんが直営される地鶏料理店。

裏手にある直営の養鶏場にて近江しゃもや名古屋コーチン、淡海地鶏などの地鶏を飼育し、

処理から加工、販売、「じどりや穏座」の直営まで一貫して行われています。

「穏座」とは

人は仏道修行に励むことで、煩悩の荒野の中でさまよう流浪の生活を脱し

最後には自らの本分の家に帰り安住するという、仏教の教えである「帰家穏座」より引用されているそうです。




170402-穏座-003-S

ジャズが流れる落ち着いた感じの店内。

今回は要予約1日6名限りのカウンター席を利用させていただきました。

穏座さんでは、「3か月前の電話予約制」となっていて

毎月初めの金曜日(第一金曜日)午前9時からの電話受付のみとなっており

お1人様1回限り、基本キャンセル不可となっています。

ちなみに私は39回目に電話が繋がり無事カウンター席6席予約することができましたが

これでも早く繋がって予約が取れラッキーだったそうです。




170402-穏座-004-S


170402-穏座-005-S


170402-穏座-006-S

先ずはスパークリングワインでカンパ~イ!




170402-穏座-007-S

カウンター席でいただけるのは「淡海地鶏食べ尽くしコース」3,800円

淡海地鶏の色々な部位を色々な調理法で楽しめます。

(以下、今回いただいた鶏肉はすべて淡海地鶏なので「淡海地鶏」の記述は省略します。)




170402-穏座-008-S

「ささみ鮒ずし飯和え、湖産海老」

鮒ずしをつくる飯(いい)でなじませたささみ。

スジエビ、シラサとも呼ばれる琵琶湖産の淡水エビ。

いきなり日本酒が欲しくなるアテですが・・・・




170402-穏座-009-S

スパークリングワインからの生ビール。




170402-穏座-010-S

「鶏とキノコのスープ」

パリッと揚がった雌の鶏皮と柔らかく煮込まれた雌の首肉

トキイロヒラタケ、タモギタケ、ヤナギマツタケ、ヒラタケ、シロマイタケと具沢山

旨味たっぷりほっこり温まるスープで旨い!




170402-穏座-011-S

右は、むね肉のスモークが入ったライ麦100%バンズのミニバーガー

左は、ささみジャーキーをあしらったサラダ

手前は、深煎りアーモンドに北海道白糠のハードタイプイタリアンチーズをリンゴのチップでスモークしたチーズ

チーズの後ろは、宮崎高千穂のミツバチの巣

どれもお酒がススム旨さです。




170402-穏座-012-S

「雄のとさかのナマコ風」

とさかを薄くスライスしてナマコ酢風にしたものでコリコリとした食感が良く美味しい。




170402-穏座-013-S

生ビールからの白ワイン




170402-穏座-014-S

「前菜六種盛」

えっ!これから前菜ですか? では今までのは?



170402-穏座-015-S

「地元野菜のピクルス」

ダイコン、ニンジン、キュウリ、パプリカ、プチトマトのピクルス

チアシードが良い感じでさっぱりと飲み干せます。



170402-穏座-016-S

「ささみ蒸し鶏のジュレかけ」

雌のささみを蒸し鶏をレタスと和え、マグロ出汁のジュレををかけたもの

ジュレの中には菜の花の蕾が!



170402-穏座-017-S

「むね肉のズケ」

雌のむね肉のズケが入った上に、山芋とろろ、白ぎもと黄身を醤油で和えたものがのっていて

山葵を混ぜていただく珍味




170402-穏座-018-S

「もも肉の味噌漬けと鶏味噌」

地元大津の味噌に9日間漬け込み熟成させた雌のもも肉

鶏味噌はお肉とは別々に、ネギとミョウガでいただきます。




170402-穏座-019-S

「そぼろ巻」

雄雌両方の粗挽きミンチを玉子で巻いたそぼろ巻に、鶏ガラからとった餡には生姜とあおさ海苔




170402-穏座-020-S

「もも肉の塩焼き」

雄のもも肉の下には、雄のキモと赤ワインを使ったレバーペースト



うわぁぁぁぁぁぁぁ~もうタマラン!




170402-穏座-021-S

日本酒くださ~い!




170402-穏座-022-S

「お刺身盛合せ」




170402-穏座-028-S

店主手作りの藻塩や山葵をお好みでつけていただきまます。

なにも付けづにいただくのも鶏本来の旨味が味わえ美味しいですよ~




170402-穏座-023-S

「雌のむね肉」




170402-穏座-024-S

「雌のもも肉 ソリレス」

適度な脂がある膝から上の部分




170402-穏座-025-S

「雄のささみ」

手前の大豆の発酵調味料奈良の古代醤(ひしお)をお好で。




170402-穏座-026-S

「砂肝、白丸、赤丸」

二切れある雄の砂肝は、一切れはなにも付けづにいただくとほんのりとした甘味が味わえます。

もう一切れは店主手作りの藻塩でいただきました。

白丸は白子、赤丸は脾臓、




170402-穏座-027-S

雌の肝と雌の心臓


淡海地鶏のいろいろな部位が味わえお酒がススム君ですわ。


170402-穏座-029-S

数ある日本酒の中から山中店主さんにお任せセレクトで次々といただきます。




170402-穏座-030-S

「雌の手羽先焼」

粉末醤油がかけられているので山山葵を載せていただくと、外はパリッ、中はジューシーでめっちゃ旨。




170402-穏座-031-S

「野菜サラダ」

新鮮野菜のシンプルなグリーンサラダですが、ドレッシングが絶妙でお口直しにピッタリの旨さ。




170402-穏座-032-S




170402-穏座-033-S


170402-穏座-034-S

「唐揚げ」

手羽元、もも肉、膝軟骨、などの部位の唐揚げ。

酸味のあるさっぱりとしたタレでいただくともう最高!




170402-穏座-035-S

「もつ煮込み」

雌のとさか、きんかん、砂肝、脾臓、レバー、その他部位の煮込み

新鮮なので嫌な臭いなど一切なく、部位ごとの旨味が味わえ美味しい。




170402-穏座-036-S




170402-穏座-037-S


170402-穏座-038-S

「ぼんじり 佐賀の黄唐辛子入り柚子胡椒添え」

この辛い柚子胡椒、ぼんじりの脂との相性抜群でめっちゃ旨し!




170402-穏座-040-S




170402-穏座-039-S

170402-穏座-041-S

「松葉」

鶏の鎖骨部分のお肉、独特の歯応えとさっぱりとした味わいで美味しい。




170402-穏座-042-S


170402-穏座-043-S

「雌のもも肉焼しゃぶ風」

太腿裏の部分を、片面を焼き、片面生の焼きしゃぶ風でぱくりと一口でいただくと

皮、脂、身のバランス良い味わいが堪能できます。



これに合わせるのは・・・・


170402-穏座-044-S

赤ワインでしょう!




170402-穏座-045-S


170402-穏座-046-S

「横隔膜のタレ串焼き」

白ご飯に乗せていただきたい旨さ。




170402-穏座-047-S


170402-穏座-048-S

「〆のごはん」

滋賀県高月町のコシヒカリを土鍋でふっくら艶々と炊き上げています。




170402-穏座-049-S

一口目はそのまま、二口目は店主手作りの藻塩でいただきます!

あぁ~日本人に生まれて良かった~ !!! って感じる瞬間。

しかし、バクバクと食べすすんではいけません!




170402-穏座-050-S


170402-穏座-051-S

ご飯に玉子ポケットをつくり卵黄を流し込みます。




170402-穏座-052-S

そしてそこに卵白でつくったメレンゲをのせ




170402-穏座-053-S

山山葵と醤油




170402-穏座-054-S

山山葵と醤油、ネギをのせ




170402-穏座-055-S

ぐわぁ~と高速回転で混ぜ、ふわふわの玉子かけごはんの完成!

コレは旨しと食べすすめますが、ここで店主から待った!がかかり




170402-穏座-056-S

モミジ(鶏の足)からとったお出汁をかけて雑炊風にしていただきます!

いやぁ~めっちゃ美味しい~♪ 腹パン大満足 !!!




170402-穏座-057-S

〆の第二弾はラーメン!

モミジからとった旨味たっぷり清湯スープのラーメンです。

もう腹パンでしたが、するすると完食完汁大満足 !!!




170402-穏座-058-S

デザートの「バニラアイスクリーム」

アイスクリームの上にドライマンゴーと滋賀県守山産のイチジクのピュレ




170402-穏座-059-S


170402-穏座-060-S


170402-穏座-061-S

美味しいお酒で旨い淡海地鶏を堪能でき、気さくな店主との会話を楽しめ

至福のひとときを過ごせ大満足 !!!

これは再訪問必至のお店ですね~

って思ったら・・・・(謎)



滋賀県大津市真野4-9-50 「じどりや 穏座 ONZA (おんざ)」

TEL 0120-003129

営業時間 18:00~22:30

定休日 火曜日・水曜日・他に不定休あり

駐車場 有

完全禁煙

電車でGO! JR湖西線堅田駅タクシーで5分 JR湖西線小野駅徒歩15分


 
関連記事
[Tag] * じどりや * 穏座 * ONZA * 堅田 * 大津 * 滋賀 * 淡海地鶏 * 山中
Last Modified : 2017-11-17

Comments







非公開コメント