2017-04-06 (Thu)
06:32
✎
セルフの店 麺八 めんはち

by G7X
2月25日土曜日は今年3回目の 「讃岐うどんツアー」
恒例の神戸港からジャンボフェリーで行く
「第14回讃岐弾丸ツアー」

早朝のJR予讃線香西駅を降り立ち歩いて向かったのは

「セルフの店 麺八」 さん。
芸能人のナンチャン(南原清隆さん)の同級生のお店、店主も同じ南原さん。
なんでもこの辺り一帯は南原姓が非常に多いのだとか。
時刻は午前6時40分過ぎ、開店時刻の午前7時までにはまだ間があるのでお店の前で待っていると・・・・・・・・・・

店主さんのご厚意でお店の中へ迎え入れていただき、うどんが茹であがるまで店内で待たせていただきました。
店主さんも女将さんもとても接客が良くて好感の持てるお店です。
メニュー紹介


「親子丼」ならぬ「親子うどん」ってどんなうどんなんでしょうか? 気になるなぁ~(笑)

まだ開店時間前ですので天ぷら類は今から揚げられるようです。

おお! 鶏の唐揚げが揚がったようですね~
大きな唐揚げが旨そう!

おでんも美味しそう~

薬味はこんな感じ、ケチャップやマヨネーズは先程の唐揚げに使うんでしょうか?

うどんが茹であがったようです。

いろいろ迷うって注文はやっぱり名物「麺八カレーうどん」(小)530円
讃岐では滅多に食べないカレーうどんですが、今日は朝からガッツリカレーうどん(笑)

ダシが良くきいたカレー出汁がもっちりとしたうどんに良く絡んでめっちゃ美味しい~♪
残ったカレー出汁に白ご飯を投入したい衝動を抑えるのに苦労しましたわ(笑)

気になる「親子うどん」はコチラ
玉子と鶏肉の親子とは違って、丸亀名物「骨付き鳥」ならぬ「親鳥」と「雛鳥」の親子でした。
いやぁ~めっちゃ旨そう!


ご馳走様! うどんも美味しく接客も良くて大満足なお店でした !!!

香西駅から再び電車でGO! さて三軒目はドチラ?
香川県高松市郷東町792-7 「セルフの店 麺八 (めんはち)」
TEL 087-882-9671
営業時間 7:00~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線香西駅徒歩15分

by G7X
2月25日土曜日は今年3回目の 「讃岐うどんツアー」
恒例の神戸港からジャンボフェリーで行く
「第14回讃岐弾丸ツアー」

早朝のJR予讃線香西駅を降り立ち歩いて向かったのは

「セルフの店 麺八」 さん。
芸能人のナンチャン(南原清隆さん)の同級生のお店、店主も同じ南原さん。
なんでもこの辺り一帯は南原姓が非常に多いのだとか。
時刻は午前6時40分過ぎ、開店時刻の午前7時までにはまだ間があるのでお店の前で待っていると・・・・・・・・・・

店主さんのご厚意でお店の中へ迎え入れていただき、うどんが茹であがるまで店内で待たせていただきました。
店主さんも女将さんもとても接客が良くて好感の持てるお店です。
メニュー紹介


「親子丼」ならぬ「親子うどん」ってどんなうどんなんでしょうか? 気になるなぁ~(笑)

まだ開店時間前ですので天ぷら類は今から揚げられるようです。

おお! 鶏の唐揚げが揚がったようですね~
大きな唐揚げが旨そう!

おでんも美味しそう~

薬味はこんな感じ、ケチャップやマヨネーズは先程の唐揚げに使うんでしょうか?

うどんが茹であがったようです。

いろいろ迷うって注文はやっぱり名物「麺八カレーうどん」(小)530円
讃岐では滅多に食べないカレーうどんですが、今日は朝からガッツリカレーうどん(笑)

ダシが良くきいたカレー出汁がもっちりとしたうどんに良く絡んでめっちゃ美味しい~♪
残ったカレー出汁に白ご飯を投入したい衝動を抑えるのに苦労しましたわ(笑)

気になる「親子うどん」はコチラ
玉子と鶏肉の親子とは違って、丸亀名物「骨付き鳥」ならぬ「親鳥」と「雛鳥」の親子でした。
いやぁ~めっちゃ旨そう!


ご馳走様! うどんも美味しく接客も良くて大満足なお店でした !!!

香西駅から再び電車でGO! さて三軒目はドチラ?
香川県高松市郷東町792-7 「セルフの店 麺八 (めんはち)」
TEL 087-882-9671
営業時間 7:00~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線香西駅徒歩15分
- 関連記事
-
-
モーニングうどんは製麺所のセルフうどん !!! 松下製麺所 @ 高松 今年12回目の讃岐うどんツアー 一軒目 171122 2017/11/27
-
やっぱり一福のひやかけが好き! うどん 一福 @ 高松市国分寺 今年11回目の讃岐うどんツアー 四軒目 171025 2017/11/06
-
肌寒い 朝一うどん 熱々釜抜き「釜かけ」旨し! 手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 今年11回目の讃岐うどんツアー 一軒目 171025 2017/10/28
-
ツアーラストは金時豆入りちらしずしをアテにビール !!! 谷岡食堂 @ 高松市塩江 今年5回目の讃岐うどんツアー 六軒目 170610 2017/07/12
-
すこぶる別品エビスのうどん UDON FACTORY エビス @ 高松市香川町 今年5回目の讃岐うどんツアー 四軒目 170610 2017/07/10
-
老舗製麺所系うどん店がリニューアルオープン !!! 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 今年5回目の讃岐うどんツアー 三軒目 170610 2017/07/08
-
創業は江戸時代?讃岐最古のうどん店で当店イチオシ!のしょうゆうどんをいただく !!! ヨコクラうどん @ 高松市鬼無 今年5回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170610 2017/07/06
-
朝からカレーうどん! 讃岐弾丸ツアー二杯目 セルフの店 麺八 (めんはち) @ 高松市 今年3回目の讃岐うどんツアー 170225 2017/04/06
-
一杯目はひやあつから 第14回讃岐弾丸ツアー 手打うどん さか枝 @ 高松 2017年 3回目の讃岐うどんツアー 一軒目 170225 2017/04/04
-
コシがあってもっちり喉越し良いうどん 讃岐うどん工房 I style (アイスタイル) @ 高松市 暖房の効かない車で讃岐うどんツアー 五軒目 170215 2017/03/23
-
朝一うどんは「ひやあつ」で! 手打うどん さか枝 @ 高松 2016年 10回目の讃岐うどんツアー 一軒目 161215 2017/01/17
-
夜の高松徘徊シリーズ最後は「カレーうどん」に「JS Kurama DDH-144」と「せとしるべ」 手打ちうどん 鶴丸 @ 高松市古馬場町 第13回讃岐弾丸ツアー 七軒目 161203 2017/01/10
-
ほんまうまいけん、いっぺん食べてんまい! 本格さぬきうどん 國安うどん @ 高松市多肥下町 第13回讃岐弾丸ツアー 三軒目 161203 2017/01/04
-
具沢山な讃岐の冬の風物詩をいただきました! 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 第13回讃岐弾丸ツアー 二軒目 161203 2016/12/30
-
小麦の風味良いコシの強い剛麺は喉越し良く実に旨し! 手打 うどん番長 @ 高松 第13回讃岐弾丸ツアー 一軒目 161203 2016/12/27
-
Last Modified : 2017-11-17