FC2ブログ
Top Page › 京都のおうどん › クニュクニュビヨ~ン!もっちり弾力のある圧力釜のうどん 自家製うどん さんたく (讃匠 SANTAKU) @ 京都円町 新麺会前の麺活二軒目 170121

クニュクニュビヨ~ン!もっちり弾力のある圧力釜のうどん 自家製うどん さんたく (讃匠 SANTAKU) @ 京都円町 新麺会前の麺活二軒目 170121

2017-02-14 (Tue) 06:39
自家製うどん さんたく (讃匠 SANTAKU)
170122-さんたく-0001-S
by G7X

170122-さんたく-0002-S


1月22日日曜日の「関西うどん新麺会2017」前の麺活二軒目

おっさん四人組は伏見の「本格手打うどん 大河」さんを後にして近鉄京都線竹田駅へ・・・・・・


170122-さんたく-0003-S

近鉄京都線を京都駅でJRに乗り換えJR山陰本線円町駅で下車、歩くこと数分




170122-さんたく-0004-S

やって来ましたのは、昨年12月12日オープンされたばっかりの新店 「自家製うどん さんたく」 さん。

大石店主さんは、京都御池通りにある「いきいきうどん 京都店」で長年勤められた後

川西市の「絹延橋うどん研究所」でさらに修行を積まれ開店に至ったそうです。




170122-さんたく-0005-S

お店の前には二台分の駐車場スペースがあり

その横には町内会の掲示板かと思いきや、「自家製うどん さんたく」さんの大きな掲示板。




170122-さんたく-0006-S

では丈の短い暖簾を潜ってお店に入りましょう。

入り口を入ってすぐ右側のテーブル席は満席、写真撮影はご遠慮させていただきました。




170122-さんたく-0007-S

お店の奥の厨房に面したカウンター席に案内されました。




170122-さんたく-0008-S

ほほぉ~コチラでは圧力釜を使ってうどんを茹でられるんですね~

最初は大きな釜でうどんを茹で、途中から圧力釜にうどんを移して仕上げられてるようです。



170122-さんたく-0009-S

冷たい「ぶっかけうどん」をいただきました。




170122-さんたく-0010-S

ツヤツヤと素敵なルックスのうどん、甘さ控えめさっぱりとクリアな味わいのぶっかけ出汁はダシが良くきいていて旨い!




170122-さんたく-0011-S

グニュグニュビヨ~ン!もっちり弾力のある独特な食感のうどんでめっちゃ美味しい~♪



メニュー紹介

170122-さんたく-0012-S


170122-さんたく-0013-S


170122-さんたく-0014-S


170122-さんたく-0015-S


170122-さんたく-0016-S




京都市中京区西ノ京小堀池町7-3 「自家製うどん さんたく (讃匠 SANTAKU)」

TEL 075-821-8822

営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00

定休日 不定休

駐車場 有(お店の前に2台)

電車でGO! JR山陰本線「円町駅」徒歩8分 京都地下鉄東西線「西大路御池駅」徒歩10分



関連記事
[Tag] * 自家製 * うどん * さんたく * 讃匠 * SANTAKU * 京都 * 円町 * 圧力鍋
Last Modified : 2017-02-14

Comments







非公開コメント