FC2ブログ
Top Page › 大阪のうどん › 茨木市のうどん › 尋常ではないトロトロネバネバ三陸産ギバサと山芋のねばねばぶっかけうどん 手打ちうどん ひだりうま @ 茨木 大阪すっきゃ麺お礼参りシリーズ 161008

尋常ではないトロトロネバネバ三陸産ギバサと山芋のねばねばぶっかけうどん 手打ちうどん ひだりうま @ 茨木 大阪すっきゃ麺お礼参りシリーズ 161008

2016-11-10 (Thu) 07:29
手打ちうどん ひだりうま 左馬
1601008-手打ちうどんひだりうま-0001-S
by S95

1601008-手打ちうどんひだりうま-0003-S


10月8日土曜日の夜の麺活は、茨木市の 「手打ちうどん ひだりうま」 さんへ!

前回8月24日訪れた

大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER

16 軒目

つまりコチラで「大阪好っきゃ麺 2016夏」のスタンプラリーを達成した時に

次は夜の部でお邪魔しますと言って帰ったので

少し遅くなりましたが

お約束通りにやってきましたよ ヽ(^o^)丿

行く行く詐欺にならずにすんで良かった!(笑)


 
1601008-手打ちうどんひだりうま-0004-S

お仕事帰りの夜の訪問なので先ずは生ビールで一人カンパ~イ!




1601008-手打ちうどんひだりうま-0005-S

「夜のひとしな」メニューを見ていたら「選べるビールセット 税込み1000円」を発見!




1601008-手打ちうどんひだりうま-0006-S

という事で、ビール二杯目はコチラの「選べるビールセット」を「鶏天タルタル」でお願いしました。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0007-S

「朝挽き鶏天タルタル」

カリカリではなく、外はふんわりとサクッと揚がり柔らかくて美味しい。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0008-S

柴漬けを使っているのでしょうか?ピンク色のタルタルソースも良い感じ。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0009-S

うどんの釜で茹でられた枝豆、ビールのお供にピッタリです。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0010-S

「ひだりうま」さんは日本酒と焼酎にもこだわりをお持ちのようで、結構な品揃えです。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0011-S

本日おススメの日本酒




1601008-手打ちうどんひだりうま-0012-S

もちろんいただきますよ!

感じの良い美人女将が席で注いでくれます。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0013-S

愛媛県西条市の「石鎚」無濾過純米 480円




1601008-手打ちうどんひだりうま-0014-S

今夜のおススメ一品料理




1601008-手打ちうどんひだりうま-0015-S

「揚げ茄子とこんにゃくの煮びたし」 380円

油っぽくないこういう一品が嬉しい。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0016-S

「いかと葱のぬた」 480円を注文しようとしたところ

裏メニューの「だし巻玉子」できますよ! と、原大将

手間暇かかって手すきの時しかできないので裏メニューなんだそうですが・・・・・・ここで書いて良いのかな? ^^;

うどん屋自慢のお出汁たっぷりの玉子焼きはふんわり柔らかくめっちゃジューシーで実に旨し!

お皿に滲み出たお出汁がもったいない(笑)

あっ、お値段聞いてませんでした。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0017-S

あぁ~お酒がススムススム (^◇^)




1601008-手打ちうどんひだりうま-0018-S

福井県鯖江市の「梵 ときしらず」 純米吟醸 お値段不明




1601008-手打ちうどんひだりうま-0019-S

こうなれば芋焼酎もいただきましょう!




1601008-手打ちうどんひだりうま-0020-S

鹿児島県薩摩川内市上甑島の「六代目百合」 480円




1601008-手打ちうどんひだりうま-0021-S

さてそろそろ〆のうどんをいただきましょう。

ねばねば好きな私ですので、もちろん注文は・・・・・




1601008-手打ちうどんひだりうま-0022-S

「ギバサと山芋のねばねばぶっかけうどん」 単品890円

鶏天付きで1090円ですが、先程鶏天いただいたので単品でいただきました。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0023-S

うどんの上の深緑色したのがギバサです。

ギバサの上には山芋の短冊がのり、周りには刻んだ柴漬けがちらしてあります。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0024-S

ギバサ (ぎばさ)

正式名称アカモクは、褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科に属する海藻で

秋田県では「ギバサ」、山形県では「銀葉藻(ギンバソウ)」、新潟県では「長藻(ナガモ)」と呼び食用にする。

モズクやメカブ同様、ポリフェノールやフコイダン、フコキサンチン、各種のミネラル、食物繊維を豊富に含み

健康に良い機能性の高い食品として注目をあびている。

郷土食として秋田県、山形県、新潟県、京都府などで好まれて食用されている。

Wikipediaより

ギバサを持ち上げてみると凄んごいネバネバ感、これは旨そう!




1601008-手打ちうどんひだりうま-0025-S

茹で立て〆たてのぴちぴちとしたうどんは、綺麗に盛りつけされ見るからに旨そう!




1601008-手打ちうどんひだりうま-0026-S

先ずはうどんだけでいただいてみると、結構コシが強く適度なノビと小麦の風味良くめっちゃうまうま~




1601008-手打ちうどんひだりうま-0027-S

ぶっかけだしをかけグルグルと掻き混ぜズルズルと啜るとめちゃめちゃ美味しい~♪

刻んだ柴漬けの酸味と食感が良いアクセントになっています。

これに納豆と、刻んだオクラを入れるってのは邪道でしょうか? (☆_@;)☆ \(`-´メ)


美味しいお酒を旨い肴で楽しんだ後の〆のうどんは最高ですね!


あぁ~美味しかった~! 大満足 !!! 大将、女将さんありがとうございました。




1601008-手打ちうどんひだりうま-0002-S



大阪府茨木市下穂積1丁目2-8 「手打ちうどん ひだりうま」

TEL 072-626-6006

営業時間 11:30~14:30(L.O) 17:00~22:00(L.O) 日曜日は昼のみ営業

定休日 月曜日

駐車場 無

電車でGO! JR東海道本線茨木駅徒歩10分


関連ランキング:うどん | 茨木駅宇野辺駅



関連記事
[Tag] * うどん * 手打ちうどん * ひだりうま * 左馬 * 茨木 * 大阪 * 関西 * ぎばさ * ギバサ * 山芋
Last Modified : 2016-11-10

Comments







非公開コメント