2016-10-28 (Fri)
21:25
✎
中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店

by G7X


某月某日の夜、新世界は通天閣下で待ち合わせ。
照明メンテナンス工事の為、2016年9月1日(木)~2017年初旬までライトアップを中止されているのが残念です。
ところで通天閣は、10月28日に開業60周年を迎えるって知っていました?
現在の通天閣は2代目で1956(昭和31)年10月28日に開業。
人間でいうと還暦ですね~
ちなみに私の誕生日が1956(昭和31)年10月14日ですから、私の方がほんの少し年配です(笑)

S氏より待ち合わせ場所に指定されたのは、大阪のシンボル通天閣の真下・・・・・・・・・・・・・・

大阪新世界の銭湯、ラジウム温泉
タオルや石鹸を持参しなくても、ワンコインセット500円で手ぶらでブラッと入れます。
通天閣を眺められる大きな露天風呂では、本物のラジウム鉱石を使い本格的なラジウム温泉に入浴でき
関西でも数少ない高濃度人工炭酸泉風呂設備のある銭湯です。

そんなラジウム温泉の玄関には大きなキリンがお出迎え。

ひとっ風呂浴びて、さて一杯やりにいきましょうか!



という事で、通天閣近くの某隠れ家で、旨い日本酒と身体に悪い美味しいもんをたらふくいただきました (^^)v


大満足で地下鉄の駅に向かう途中の某ラーメン店は行列が出来ていたので断念? ^^;
いえいえ「こってり」はとてもムリですわ (笑)
ってことで地下鉄大国町駅にてS氏とお別れして帰路につきましたが・・・・

しかし、どうしたわけか知らないうちに地下鉄を途中下車して向かったのは
地下鉄谷町線田辺駅すぐの 「中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店」 さん。
早朝6時から深夜2時まで営業していて、早朝ラーメン、深夜ラーメンに重宝するお店です。
何やら警察官が出動していますが、私が暴れたわけではなく、通報があって駐禁の取締りみたいです(;^_^A


引き戸をガラガラと開けると、すぐに横一列のカウンター席のみのお店。
厨房は向かって左側、セルフサービスのお水はカウンター席右端。
席に座ると目の前の壁一面にメニュー看板が貼りだされています。
基本のメニューは、高井田系の「中華そば」と「塩そば」の二種類。
トッピング以外のサイドメニューは、おにぎりと缶ビールのみ。

注文したのは「塩そば」(並)630円
高井田系「中華そば」より100円高い値段設定です。
高井田系「中華そば」の真っ黒な醤油味のスープと相対する透明な塩味のスープです。
鶏ガラ、昆布?ベースのあっさりとした中にコクを感じるスープはちょっぴりしょっぱい感じかな?
トッピングのネギも高井田系「中華そば」で使用されている九条ネギと違って小葱が使われています。
他のトッピングは二種類のチャーシュー、メンマ、ナルト。
最初から胡椒が少量ふりかけられています。

麺も高井田系「中華そば」で使用されているもっちりした太麺と違って、柔らかめの細麺が使われています。
塩味のスープにはこの柔らかめの細麺が良くマッチしていて、喉越し良くしみじみと旨し!

モモ肉のチャーシュー

バラ肉のチャーシュー
あぁ~美味しかった~!
しかし何時もながらの「またやっちまった」の後悔の念 ヾ(_ _。)ハンセイ・・・・

大阪市東住吉区北田辺5-12-9 「中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店」
TEL 06-6622-2422
営業時間 06:00~翌2:00
定休日 木曜日
駐車場 無 (お店の横にCP有)
電車でGO! 地下鉄谷町線「田辺駅」徒歩すぐ

by G7X


某月某日の夜、新世界は通天閣下で待ち合わせ。
照明メンテナンス工事の為、2016年9月1日(木)~2017年初旬までライトアップを中止されているのが残念です。
ところで通天閣は、10月28日に開業60周年を迎えるって知っていました?
現在の通天閣は2代目で1956(昭和31)年10月28日に開業。
人間でいうと還暦ですね~
ちなみに私の誕生日が1956(昭和31)年10月14日ですから、私の方がほんの少し年配です(笑)

S氏より待ち合わせ場所に指定されたのは、大阪のシンボル通天閣の真下・・・・・・・・・・・・・・

大阪新世界の銭湯、ラジウム温泉
タオルや石鹸を持参しなくても、ワンコインセット500円で手ぶらでブラッと入れます。
通天閣を眺められる大きな露天風呂では、本物のラジウム鉱石を使い本格的なラジウム温泉に入浴でき
関西でも数少ない高濃度人工炭酸泉風呂設備のある銭湯です。

そんなラジウム温泉の玄関には大きなキリンがお出迎え。

ひとっ風呂浴びて、さて一杯やりにいきましょうか!



という事で、通天閣近くの某隠れ家で、旨い日本酒と身体に悪い美味しいもんをたらふくいただきました (^^)v


大満足で地下鉄の駅に向かう途中の某ラーメン店は行列が出来ていたので断念? ^^;
いえいえ「こってり」はとてもムリですわ (笑)
ってことで地下鉄大国町駅にてS氏とお別れして帰路につきましたが・・・・

しかし、どうしたわけか知らないうちに地下鉄を途中下車して向かったのは
地下鉄谷町線田辺駅すぐの 「中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店」 さん。
早朝6時から深夜2時まで営業していて、早朝ラーメン、深夜ラーメンに重宝するお店です。
何やら警察官が出動していますが、私が暴れたわけではなく、通報があって駐禁の取締りみたいです(;^_^A


引き戸をガラガラと開けると、すぐに横一列のカウンター席のみのお店。
厨房は向かって左側、セルフサービスのお水はカウンター席右端。
席に座ると目の前の壁一面にメニュー看板が貼りだされています。
基本のメニューは、高井田系の「中華そば」と「塩そば」の二種類。
トッピング以外のサイドメニューは、おにぎりと缶ビールのみ。

注文したのは「塩そば」(並)630円
高井田系「中華そば」より100円高い値段設定です。
高井田系「中華そば」の真っ黒な醤油味のスープと相対する透明な塩味のスープです。
鶏ガラ、昆布?ベースのあっさりとした中にコクを感じるスープはちょっぴりしょっぱい感じかな?
トッピングのネギも高井田系「中華そば」で使用されている九条ネギと違って小葱が使われています。
他のトッピングは二種類のチャーシュー、メンマ、ナルト。
最初から胡椒が少量ふりかけられています。

麺も高井田系「中華そば」で使用されているもっちりした太麺と違って、柔らかめの細麺が使われています。
塩味のスープにはこの柔らかめの細麺が良くマッチしていて、喉越し良くしみじみと旨し!

モモ肉のチャーシュー

バラ肉のチャーシュー
あぁ~美味しかった~!
しかし何時もながらの「またやっちまった」の後悔の念 ヾ(_ _。)ハンセイ・・・・

大阪市東住吉区北田辺5-12-9 「中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店」
TEL 06-6622-2422
営業時間 06:00~翌2:00
定休日 木曜日
駐車場 無 (お店の横にCP有)
電車でGO! 地下鉄谷町線「田辺駅」徒歩すぐ
- 関連記事
-
-
今年はチャンポンブーム到来? 担々麺 信玄 @ 針中野 190127 2019/02/04
-
鷹合ちゃんぽん新登場? 担々麺 信玄 @ 針中野 180930 2018/10/22
-
裏「駒スタ」メニューは「あんかけ玉子とじチャンポン」? 担々麺信玄 @ 針中野 171217 2018/01/15
-
うま辛白ごま担々麺 担々麺 信玄 @ 針中野 大阪好っきゃ麺 2017 夏 ALWAYS 麺LIFE 1軒目 170605 2017/06/29
-
ミンチヌキニンニクマシマシ駒スタ 担々麺 信玄 @ 針中野 170115 2017/02/10
-
「駒スタ2017」って何? 担々麺 信玄 @ 針中野 針中野・駒川中野徘徊シリーズ一軒目 161223 2017/01/21
-
大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER 達成者記念品を受取りに 担々麺 信玄 @ 針中野 161120 2016/12/13
-
またやってしまった禁断の深夜のラーメン ^^; 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 160930 2016/10/28
-
担々麺 信玄+煮干しやコラボ 『煮干し担々麺』 担々麺 信玄 @ 針中野 大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER 特別コラボ第二弾 160806 2016/08/27
-
野菜黒ごま担々麺いただきました! 担々麺 信玄 @ 針中野 大阪好っきゃ麺 2016夏 麺JOY! SUMMER 1軒目 160602 2016/07/10
-
幻の棒棒鶏そば 担々麺 信玄 @ 針中野 160507 2016/06/11
-
またやってしまった深夜のラーメン ^^; 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 160323 2016/05/02
-
東大阪高井田系中華そば店で「塩そば」をいただく 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 160210 2016/03/29
-
新メニューのカレー担々麺をいただきました! 担々麺 信玄 @ 針中野 160201 2016/03/09
-
青唐辛子の衝撃の辛さ 喜多方ラーメン 坂内 小法師 針中野店 @ 針中野 季節限定 青唐うま塩ラーメン 160122 2016/02/25
-
Last Modified : 2016-10-28