FC2ブログ
Top Page › グルメ › 和食・天ぷら › 北新地の会員制会席料理店で北海道の食材をふんだんに使ったコース料理をいただきました 四季会席 香桜凛 KOURIN @ 北新地 160808

北新地の会員制会席料理店で北海道の食材をふんだんに使ったコース料理をいただきました 四季会席 香桜凛 KOURIN @ 北新地 160808

2016-08-17 (Wed) 07:16
四季会席 香桜凛 KOURIN
160809-香桜凛-0001-S
by G7X

160809-香桜凛-0002-S

8月8日月曜日のディナーは、北新地の 「四季会席 香桜凛 KOURIN」 さんへ

北海道の新鮮な食材をふんだんに使った、会員限定の完全予約制の会席コース料理のお店です。

会員制といっても会員の紹介があれば予約して利用できるようです。

今回は会員さんのお誘いがあって四人でのお食事会に参加させていただきました。
 

 
160809-香桜凛-0003-S

場所は北新地のコトヤビルの四階、エレベーターで四階で降りると目の前がお店の入り口。

ラーメン好きな方なら「神虎北新地本店」さんが一階に入っているビルといえばすぐにわかると思います。




160809-香桜凛-0004-S

シックで落ち着いた大人の雰囲気のカウンター席




160809-香桜凛-0005-S

お店の奥には6人用のテーブル席の個室が二つあり




160809-香桜凛-0006-S

こちらの個室を4名で使用させていただきました。




160809-香桜凛-0007-S

テーブルの上には「おしながき」が丸めて置かれていて開けてみると・・・・・




160809-香桜凛-0008-S

なんと私のハンドルネームが書かれた「おしながき」でした!

ちょっとした事ですが嬉しいものです。

ちなみに他の三人と「おしながき」の内容は同じですよ。




160809-香桜凛-0009-S


160809-香桜凛-0010-S

こちらはドリンクメニュー




160809-香桜凛-0011-S

先ずはサッポロクラシックの瓶ビール




160809-香桜凛-0012-S

うすはりグラスのサッポロクラシックで気の置けないメンバーでカンパ~イ!




お料理は月替わりの15,000円のコース料理一種類のみ

北海道の厳選素材をふんだんに使った8月のコース料理をいただきました。

160809-香桜凛-0013-S

箸付

「唐黍擂り流しトリュフのコロッケのせ和風ポタージュ仕立て」

北海道産玉蜀黍 イタリア産トリュフ マルチダ 薔薇 セルフィーユ ヤングコーンミルク煮

土佐醤油の葛寄せ トリュフ塩 北海道バター



160809-香桜凛-0014-S

滋味あふれる味わいの和風コーンポタージュスープにトリュフのコロッケ乗せ

北海道のイメージの白に深紅の食用薔薇のコントラストが美しい。

最初からこのような素晴らしいお料理が供されますと、次のお料理の期待感がわくわくと強まります。




160809-香桜凛-0015-S

瓶ビールの後はヱビス樽生ビール。




160809-香桜凛-0016-S

前菜

「伝助穴子と夏野菜の黒酢餡掛け フォアグラ西京焼き無花果の田楽」

こちらは懐敷葉に白薔薇があしらわれています。




160809-香桜凛-0017-S

「伝助穴子と夏野菜の黒酢餡掛け」

加賀蓮根 翡翠茄子 パプリカ 松の実 黒胡麻ソース

ふんわりと柔らかい伝助穴子にあられと松の実の食感の対比が素晴らしい。




160809-香桜凛-0018-S

「フォアグラ西京焼き無花果の田楽」

白髪葱 木の芽 柚子



160809-香桜凛-0019-S

フォアグラにはイチジクが和えられていて、ほのかな酸味と甘みがフォアグラの旨味を引き立てている。




160809-香桜凛-0020-S

白ワインは「ドメーヌ グレッセール グリットリースリング2014(フランス トゥーレーヌ)」

リースリングらしい果実味溢れる香りの辛口ワインでお料理によくあって美味しい。




160809-香桜凛-0021-S

造り

「生本鮪中とろ 道産大助と蘇の炙り 才巻海老 淡路蛸 勘八」

酢味噌 山の芋 鶉の黄身 蘇 マヨネーズ 芽葱 大根の妻 大葉 花穂 山葵 土佐醤油

右の小盆には、右上から時計回りに大理石削り出しの器に入った日本酒「男山」、蓋付小鉢には酢味噌

土佐醤油を注いだ手塩皿、鶉の黄身に山芋とろろ、中央は土佐醤油が入った可愛いお醤油さし




160809-香桜凛-0022-S

蓮の葉の上に盛られたお造りは清涼感溢れ見た目でも楽しませていただけます。




160809-香桜凛-0023-S

生本鮪中トロ 淡路蛸 才巻海老



160809-香桜凛-0024-S

道産大助(キングサーモン)と蘇(チーズ)の炙り 勘八




160809-香桜凛-0025-S

お造りにはやっぱり日本酒でしょう。

素晴らしいおもてなしの美人女将の松本さんにお酒をお願いしたら




160809-香桜凛-0026-S

北海道のお酒「北の誉 大吟醸 慶福宝」をご用意していただきました。

フルーティな香り、キレの良いすっきりと飲める辛口のお酒でお造りによくあって旨い。

切子のガラス徳利やお猪口も良い感じです。




160809-香桜凛-0027-S

おしながきにのっていないメニューが料理長より!

「めろう(銀ムツ)の塩焼き 卵黄の味噌漬け」

こちらも日本酒がすすむ逸品です。




160809-香桜凛-0028-S

ここで島田料理長がご挨拶にご登場。

ほがらかなお人柄を感じさせる笑顔が素敵です。




160809-香桜凛-0029-S

北宝八寸

「夏牡蠣の幸水梨蒸し鼈甲餡 北海道もち豚ベーコンの桜燻し きんき昆布〆カダイフ揚げ 十勝牛乳の天麩羅 

鬼灯蕃茄と鮑のサラダ仕立て」

銀杏 百合根 三つ葉 獅子唐 食用鬼灯 ラディッシュピクルス オクラ

紙塩 抹茶塩 二杯酢ドレッシング




160809-香桜凛-0030-S

「夏牡蠣の幸水梨蒸し鼈甲餡」




160809-香桜凛-0031-S

「北海道もち豚ベーコンの桜燻し」

おや綿菓子がのっていますね~




160809-香桜凛-0032-S

そこへお出汁を注ぎ・・・・・・




160809-香桜凛-0033-S

見せる演出も楽しいお料理です。




160809-香桜凛-0034-S

「きんき昆布〆カダイフ揚げ 十勝牛乳の天麩羅」




160809-香桜凛-0035-S

「鬼灯蕃茄と鮑のサラダ仕立て」




160809-香桜凛-0036-S

次はお肉だという事で、女将に赤ワインのチョイスをお願いしました。




160809-香桜凛-0037-S

デロー マルゴー2012 (フランスボルドー)

香良くまろやかな口当たりのフルボディーの赤ワインで飲みやすい。


160809-香桜凛-0038-S

焼物

「和牛ラム肉のたたき雲丹とキャビアをのせて」

ポン酢ジュレ 髭葱 酢橘 山葵 ベビーリーフ 淡路玉葱




160809-香桜凛-0039-S

まくわうりの器に、和牛ラム肉と雲丹とキャビア!




160809-香桜凛-0040-S

柔らかいラム肉は赤みのお肉の味わいがしっかりと感じられ美味しい。




160809-香桜凛-0041-S

なんとも贅沢! 雲丹の上にキャビアですよ~




160809-香桜凛-0046-S

食事

お食事は二種類から選べ 「天然真鯛のお茶漬け」をいただきました。

ピーナッツ アーモンド カシューナッツ 胡桃 胡麻 海苔 




160809-香桜凛-0047-S


160809-香桜凛-0048-S


160809-香桜凛-0049-S


160809-香桜凛-0050-S


160809-香桜凛-0051-S

おむすびの上に天然真鯛の切り身をのせお茶漬けでいただきます。

真鯛にはナッツ類で味付けされていて、風味良く美味しい~♪




160809-香桜凛-0042-S

食事

もうひとつは「香桜凛流夏の一口伽哩」

北寄貝 辣韭 道産おぼろづきの炊き込みご飯




160809-香桜凛-0043-S


160809-香桜凛-0044-S


160809-香桜凛-0045-S

お米は北海道産を使うこだわりの北寄貝が入ったカレーライス。

すっきりとした味わいの中にコクとスパイシー感もあってこれは旨い!




160809-香桜凛-0052-S

デザート

季節のフルーツと北海道濃厚バニラアイス ジンジャーシャーベット

ココナッツミルク 季節のフルーツ三種




160809-香桜凛-0053-S





160809-香桜凛-0054-S

お抹茶と和菓子

薄茶 又は 香桜凛珈琲 女将が選んだ季節の和菓子

私はお抹茶のような泡だった香桜凛珈琲でいただきました。




160809-香桜凛-0055-S

素敵なお料理に素晴らしいおもてなし、大大大満足の会食でした。

次回はカウンター席で利用したいなぁ~


15,000円のコース料理のみで、正直私のような庶民には普段使いはできませんが

なにか記念日とか、大切な方との会食にはピッタリのお店ですね~ (^^)v

会員制というのがちょっと敷居が高いかな?ってお思いでしょうが

今回は会員の方に連れてきていただきましたが、会員の方の紹介があれば利用OKとの事。

この機会に私も会員にならせていただきました。

という事は、私の紹介があればOKという事ですよ~




大阪市北区曽根崎新地1-7-27 コトヤビル 4F 「四季会席 香桜凛 KOURIN」

TEL 06-6346-4771

営業時間 18:00~24:00

定休日 日曜・祝日

完全禁煙

駐車場 無

電車でGO! JR東西線北新地駅徒歩3分


 


関連ランキング:懐石・会席料理 | 大江橋駅北新地駅東梅田駅




 
関連記事
[Tag] * 四季会席 * 香桜凛 * KOURIN * 大阪 * 北新地 * 北海道 * 会員 * コース * 
Last Modified : 2016-08-17

Comments







非公開コメント