2016-07-05 (Tue)
08:41
✎
橋本製麺所 橋本農機

by G7X
5月21日土曜日は今年7回目の 讃岐うどんツアー でした。
第11回讃岐弾丸ツアー
今回は「琴電」を使って「製麺所」と名の付くところでうどんを食べようという企画です。

四軒目の「宮武製麺所」さんを後にして五軒目の製麺所は
電車に乗るほどではない距離なので、てくてくと歩いて向かったのは
高松市仏生山町の 「橋本製麺所(橋本農機)」 さんです。
引き戸の右上には 「機械工具商」 のプレートが取り付けてありますが
元々は農機具店を営んでおられ、農機具の販売や修理をされていたそうです。
農機具店はもうとっくに廃業されているのですが、店構えはそのままに製麺業をされていらっしゃいます。



随分と久しぶりの訪問ですが変わらぬ店内。

こちらのお父さんがお亡くなりになってからは初めての訪問となります。

現在はお母さんと息子さんのお二人で製麺所を切盛りされておられます。
お父さんの在りし日の写真を数枚プリントして持参しましたら、お母さん随分と喜んでいただきました。

奥が製麺所になっていますので、声をかけて入らせていただきました。
時代を感じさせる立派な製麺機ですね。

大きな釜ではうどんが次々と茹でられています。

ツアー参加の皆さん持参した丼にそれぞれ茹で立て〆たてのうどん一玉づつ入れたいただきました。

うどん一玉70円というお値段は、玉売りの価格です。

こちらのお店は製麺所ですので、営業許可の問題もあり本来はここでうどんを食べることはできません。
玉売りのうどんを購入して、持参の丼に入れて、持参の醤油や出汁をかけて食べるというスタイルです。
マイ丼、マイ箸、マイ醤油持参が必須で、あくまでもお客さんがお店の前で勝手に食べたという事です。


以前と変わらぬめちゃめちゃ美味しいうどんです !!!
小麦の風味の良いうどんは、持参した醤油をかけるのを忘れるぐらい、麺だけで美味しく食べられます!
ここのうどんは玉売りが主体なので、時間が経過してから食べる事を想定して打たれています。
時間が経過してもふにゃふにゃにならないよう、しっかりとしたコシが自慢の剛麺です。

「橋本製麺所(橋本農機)」さんを後にして、ことでん琴平線「空港通り駅」まで歩き

さあ! 六軒目の製麺所をめざして ことでんでGO!
高松市仏生山町甲1120 「橋本農機具(製麺所)」
電話 087-889-0812
営業時間 10:00頃?~15:30頃?
定休日 日曜日
駐車場 無
電車でGO! 高松琴平電気琴平線「空港通り駅」徒歩5分

by G7X
5月21日土曜日は今年7回目の 讃岐うどんツアー でした。
第11回讃岐弾丸ツアー
今回は「琴電」を使って「製麺所」と名の付くところでうどんを食べようという企画です。

四軒目の「宮武製麺所」さんを後にして五軒目の製麺所は
電車に乗るほどではない距離なので、てくてくと歩いて向かったのは
高松市仏生山町の 「橋本製麺所(橋本農機)」 さんです。

引き戸の右上には 「機械工具商」 のプレートが取り付けてありますが
元々は農機具店を営んでおられ、農機具の販売や修理をされていたそうです。
農機具店はもうとっくに廃業されているのですが、店構えはそのままに製麺業をされていらっしゃいます。



随分と久しぶりの訪問ですが変わらぬ店内。

こちらのお父さんがお亡くなりになってからは初めての訪問となります。



現在はお母さんと息子さんのお二人で製麺所を切盛りされておられます。
お父さんの在りし日の写真を数枚プリントして持参しましたら、お母さん随分と喜んでいただきました。

奥が製麺所になっていますので、声をかけて入らせていただきました。
時代を感じさせる立派な製麺機ですね。

大きな釜ではうどんが次々と茹でられています。

ツアー参加の皆さん持参した丼にそれぞれ茹で立て〆たてのうどん一玉づつ入れたいただきました。

うどん一玉70円というお値段は、玉売りの価格です。

こちらのお店は製麺所ですので、営業許可の問題もあり本来はここでうどんを食べることはできません。
玉売りのうどんを購入して、持参の丼に入れて、持参の醤油や出汁をかけて食べるというスタイルです。
マイ丼、マイ箸、マイ醤油持参が必須で、あくまでもお客さんがお店の前で勝手に食べたという事です。


以前と変わらぬめちゃめちゃ美味しいうどんです !!!
小麦の風味の良いうどんは、持参した醤油をかけるのを忘れるぐらい、麺だけで美味しく食べられます!
ここのうどんは玉売りが主体なので、時間が経過してから食べる事を想定して打たれています。
時間が経過してもふにゃふにゃにならないよう、しっかりとしたコシが自慢の剛麺です。

「橋本製麺所(橋本農機)」さんを後にして、ことでん琴平線「空港通り駅」まで歩き

さあ! 六軒目の製麺所をめざして ことでんでGO!
高松市仏生山町甲1120 「橋本農機具(製麺所)」
電話 087-889-0812
営業時間 10:00頃?~15:30頃?
定休日 日曜日
駐車場 無
電車でGO! 高松琴平電気琴平線「空港通り駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
夜の高松徘徊シリーズ最後は「カレーうどん」に「JS Kurama DDH-144」と「せとしるべ」 手打ちうどん 鶴丸 @ 高松市古馬場町 第13回讃岐弾丸ツアー 七軒目 161203 2017/01/10
-
ほんまうまいけん、いっぺん食べてんまい! 本格さぬきうどん 國安うどん @ 高松市多肥下町 第13回讃岐弾丸ツアー 三軒目 161203 2017/01/04
-
具沢山な讃岐の冬の風物詩をいただきました! 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 第13回讃岐弾丸ツアー 二軒目 161203 2016/12/30
-
小麦の風味良いコシの強い剛麺は喉越し良く実に旨し! 手打 うどん番長 @ 高松 第13回讃岐弾丸ツアー 一軒目 161203 2016/12/27
-
つやっつやなめらかなうどん うどん棒 高松本店 @ 高松市亀井町 今年8回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160608 2016/07/25
-
7軒目は「ぶっかけうどん」のような「かけ冷やし」 森製麺所 @ 高松市番町 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/08
-
6軒目は「あつあつ」で 村上製麺所 @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/07
-
五軒目はマイ丼、マイ箸、マイ醤油持参で「うどん一玉」 橋本製麺所(橋本農機) @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/05
-
四軒目は「冷やしうどん」 宮武製麺所 @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 四軒目 160521 2016/07/03
-
三軒目は「そのままのうどん」に「タケノコ」トッピング 穴吹製麺所 @ 高松市上林町 第11回讃岐弾丸ツアー 三軒目 160521 2016/06/30
-
一軒目は「かけそのまま」 手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 第11回讃岐弾丸ツアー 一軒目 160521 2016/06/26
-
麺が旨い !!! 3月3日オープンの新店 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松 今年四回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160313 2016/04/24
-
うどん県でうどん券を買って日曜日だけ神社で売られるううどんをいただく 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年四回目の讃岐うどんツアー 三軒目 160313 2016/04/23
-
早朝6時からやってるセルフの新店 うつ海うどん @ 高松市下田井町 今年四回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160313 2016/04/19
-
眺めの良いホテルのティーラウンジでうどんを食す 讃州めんめ @ 高松市宮脇町 今年3回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160218 2016/04/06
-
Last Modified : 2016-07-05