2016-07-03 (Sun)
06:01
✎
宮武製麺所

by G7X
5月21日土曜日は今年7回目の 讃岐うどんツアー でした。
第11回讃岐弾丸ツアー
今回は「琴電」を使って「製麺所」と名の付くところでうどんを食べようという企画です。

三軒目の「穴吹製麺所」さんを後にして四軒目は
電車に乗るほどではない距離なので、ことでん仏生山駅を右手に眺めながらてくてくと歩き・・・・・・・

四軒目の、高松市仏生山町の 「宮武製麺所」 さんです。
「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」の所謂「宮武系」のお店とは別のお店で
昭和32年創業の、卸製麺業として開店された老舗店です。

到着したのは午前10時20分過ぎ、開店時刻の10時30分には少し早かったようですね。
向かいの散髪屋さんから出てきたおっちゃんが言われるには
「だいたい10時40分ごろにお店を開ける」との事 ^^;

近くのコンビニで冷たい飲み物を買って、水分補給しながら焦らずのんびりと開店を待ちましょう (笑)

散髪屋さんから出てきたおっちゃんの言う通り、10時40分頃に暖簾があがり開店です。

温かいうどんをいただくのは、テボを使って自分で温め、自分でかけ出汁を注ぐセルフのお店。

女性お二人?で切り盛りされている製麺所系のうどん店です。
メニュー紹介



「冷しうどん」(小) 200円をいただきました。
丼に入った冷たいうどん(そのままのうどん)を受け取り、自分で冷水を注いで完成。
冷たいつけ出汁と、山葵がのった薬味皿をもらって、薬味はセルフでいただきます。

開店時間早々でしたので茹で立てのうどんがいただけ
やや細目のもっちりとしたうどんは、冷水に浸っていることもあってか、コシも感じられめっちゃ美味しい~♪

「宮武製麺所」さんを後にして、五軒目のお店も近いので電車を使わずに歩いていきますよ~ (^^)
高松市仏生山町甲839 「宮武製麺所」
TEL 087-889-1361
営業時間 10:30頃~14:00頃
定休日 日曜日
駐車場 有(4台)
電車でGO! ことでん琴平線「仏生山駅」徒歩2分

by G7X
5月21日土曜日は今年7回目の 讃岐うどんツアー でした。
第11回讃岐弾丸ツアー
今回は「琴電」を使って「製麺所」と名の付くところでうどんを食べようという企画です。

三軒目の「穴吹製麺所」さんを後にして四軒目は
電車に乗るほどではない距離なので、ことでん仏生山駅を右手に眺めながらてくてくと歩き・・・・・・・

四軒目の、高松市仏生山町の 「宮武製麺所」 さんです。
「あつあつ」「ひやあつ」「ひやひや」の所謂「宮武系」のお店とは別のお店で
昭和32年創業の、卸製麺業として開店された老舗店です。

到着したのは午前10時20分過ぎ、開店時刻の10時30分には少し早かったようですね。
向かいの散髪屋さんから出てきたおっちゃんが言われるには
「だいたい10時40分ごろにお店を開ける」との事 ^^;

近くのコンビニで冷たい飲み物を買って、水分補給しながら焦らずのんびりと開店を待ちましょう (笑)

散髪屋さんから出てきたおっちゃんの言う通り、10時40分頃に暖簾があがり開店です。

温かいうどんをいただくのは、テボを使って自分で温め、自分でかけ出汁を注ぐセルフのお店。

女性お二人?で切り盛りされている製麺所系のうどん店です。
メニュー紹介



「冷しうどん」(小) 200円をいただきました。
丼に入った冷たいうどん(そのままのうどん)を受け取り、自分で冷水を注いで完成。
冷たいつけ出汁と、山葵がのった薬味皿をもらって、薬味はセルフでいただきます。

開店時間早々でしたので茹で立てのうどんがいただけ
やや細目のもっちりとしたうどんは、冷水に浸っていることもあってか、コシも感じられめっちゃ美味しい~♪

「宮武製麺所」さんを後にして、五軒目のお店も近いので電車を使わずに歩いていきますよ~ (^^)
高松市仏生山町甲839 「宮武製麺所」
TEL 087-889-1361
営業時間 10:30頃~14:00頃
定休日 日曜日
駐車場 有(4台)
電車でGO! ことでん琴平線「仏生山駅」徒歩2分
- 関連記事
-
-
ほんまうまいけん、いっぺん食べてんまい! 本格さぬきうどん 國安うどん @ 高松市多肥下町 第13回讃岐弾丸ツアー 三軒目 161203 2017/01/04
-
具沢山な讃岐の冬の風物詩をいただきました! 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 第13回讃岐弾丸ツアー 二軒目 161203 2016/12/30
-
小麦の風味良いコシの強い剛麺は喉越し良く実に旨し! 手打 うどん番長 @ 高松 第13回讃岐弾丸ツアー 一軒目 161203 2016/12/27
-
つやっつやなめらかなうどん うどん棒 高松本店 @ 高松市亀井町 今年8回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160608 2016/07/25
-
7軒目は「ぶっかけうどん」のような「かけ冷やし」 森製麺所 @ 高松市番町 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/08
-
6軒目は「あつあつ」で 村上製麺所 @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/07
-
五軒目はマイ丼、マイ箸、マイ醤油持参で「うどん一玉」 橋本製麺所(橋本農機) @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/05
-
四軒目は「冷やしうどん」 宮武製麺所 @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 四軒目 160521 2016/07/03
-
三軒目は「そのままのうどん」に「タケノコ」トッピング 穴吹製麺所 @ 高松市上林町 第11回讃岐弾丸ツアー 三軒目 160521 2016/06/30
-
一軒目は「かけそのまま」 手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 第11回讃岐弾丸ツアー 一軒目 160521 2016/06/26
-
麺が旨い !!! 3月3日オープンの新店 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松 今年四回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160313 2016/04/24
-
うどん県でうどん券を買って日曜日だけ神社で売られるううどんをいただく 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年四回目の讃岐うどんツアー 三軒目 160313 2016/04/23
-
早朝6時からやってるセルフの新店 うつ海うどん @ 高松市下田井町 今年四回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160313 2016/04/19
-
眺めの良いホテルのティーラウンジでうどんを食す 讃州めんめ @ 高松市宮脇町 今年3回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160218 2016/04/06
-
惜しまれつつ2月21日で閉店 さぬきうどん 高雄 @ 高松市木太町 今年3回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160218 2016/04/05
-
Last Modified : 2016-07-03