2016-06-15 (Wed)
14:56
✎
美味しい明石昼網新鮮魚と熟成魚のお店 地魚食堂 鯛之鯛 梅田店

by G7X
鯛の鯛(たいのたい)は、硬骨魚類の骨の一部で、姿が鯛に似た部位のことである。
タイのタイ、鯛中鯛(たいちゅうのたい)とも呼ばれる。

神戸近郊で獲れる新鮮地魚と熟成魚で人気の神戸三宮にある「神戸地魚食堂 鯛之鯛」さんが
5月17日に 「地魚食堂 鯛之鯛 梅田店」 さんとして大阪梅田にオープンされたという事で
食事会にお招き合ってやってまいりました。
「明石昼網の鮮魚」 「関西で取り扱いが少ない熟成魚」 「地酒の種類が豊富でリーズナブル」
というのがセールスポイントのお店です。



テーブル席とカウンター席、、奥には半個室風のテーブル席があるお洒落な店内は席数63席。
今回は地酒10種以上を含む飲み放題が付いたおススメのコース
「お料理のみ3,500円 飲み放題込だとポッキリ5,000円税込 コース」
でお願いしました。

先ずは「サントリー ザ・プレミアムモルツ 香るエール」 生ビールでカンパ~イ!

「前菜三種盛」

「熟成魚×新鮮魚 お刺身盛合わせ」
鮮度が命の魚、明石ではお昼の11時30分からセリが行われる「明石昼網の鮮魚」と
関西ではめったに食べられない、旨味が濃厚で凝縮され味の力強さの「熟成魚」のお刺身盛合せです。

「鯖 (鮮魚)」

「鱧 (鮮魚)」

「鰆 (鮮魚)」

「アオリイカ (鮮魚)」

「甘鯛 (6日熟成)」

「マハタ (6日熟成)」

「本マグロ (11日熟成)」
「明石昼網の鮮魚」は、鮮度良くプリッとした食感でめっちゃ美味しい~♪
「熟成魚」は、嫌な臭いも癖もなく、もっちりとした食感、旨味が凝縮されていて実に旨し!

お刺身にはもちろん日本酒ですね~
山口県岩国の地酒「五橋」をいただきました。

「メイソンジャー・サラダ」


おしゃれなニューヨーカ達に人気な「メイソンジャー・サラダ」
メイソンジャーから取り出して混ぜていただきます。
野菜の他に本マグロのタタキが入っていてヘルシーに美味しい。

山形県鶴岡市の地酒「くどき上手 ばくれん」

揚げ物は 「明石ダコのレアから揚げ」
さすが明石のタコ! レアに揚げられ歯応え良く美味しい!

焼物は 「丹波のひねももタタキポン酢」

地鶏のひねなのでちょっと固いですが、噛めば噛むほど滲み出る旨さでお酒がススム君です。

石川県白山市の地酒「天狗舞」

煮物は 「鯛のあら炊き」

味付け良く、さすが明石鯛うまし!

「鯛之鯛」が綺麗に出てきましたよ!(^^)v

高知県高岡郡佐川町の地酒 「司牡丹」

ごはんは 「嶋ちゃんのまかない丼」

良く混ぜていただきます。

「嶋ちゃん」とは、こちらのお店の店長さんだそうです。
賄いって美味しいですよねぇ~
コースのお料理はデザートを残してこれにて終了。
私はもう腹パンでしたが ^^; 他の方々がもう少し食べたいという事で二品ほど追加で食べました。


「つむら本店の河内鴨のタタキ」 1,380円(税抜き)

「イクラと海鮮のたまごかけごはん」 1,199円(税抜き)
これは絶対に身体に悪い食べ物です !!! (笑)
しかし身体に悪い食べ物って、なんでこんなに美味しいのでしょう! (☆_@;)☆ \(`-´メ)

デザートは 「黒ゴマアイス」
あぁ~美味しかった~! 腹パン大満足 !!!
地酒10種以上を含む飲み放題が付いたコースで5,000円(税込み)ポッキリ!
めっちゃお得でお値打ちコースです !!!
お魚好き、日本酒好きには タマランお店ですね~ ♡
メニュー紹介







本日の飲み放題は上記16種の地酒が飲み放題でしたよ (^^)v


大阪市北区堂山町1-2 R&Eビル B1F 「地魚食堂 鯛之鯛 梅田店」
TEL 06-6130-8865
営業時間 17:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄御堂筋線「梅田駅」徒歩5分 JR東海道線「大阪駅」徒歩5分

by G7X
鯛の鯛(たいのたい)は、硬骨魚類の骨の一部で、姿が鯛に似た部位のことである。
タイのタイ、鯛中鯛(たいちゅうのたい)とも呼ばれる。

神戸近郊で獲れる新鮮地魚と熟成魚で人気の神戸三宮にある「神戸地魚食堂 鯛之鯛」さんが
5月17日に 「地魚食堂 鯛之鯛 梅田店」 さんとして大阪梅田にオープンされたという事で
食事会にお招き合ってやってまいりました。
「明石昼網の鮮魚」 「関西で取り扱いが少ない熟成魚」 「地酒の種類が豊富でリーズナブル」
というのがセールスポイントのお店です。



テーブル席とカウンター席、、奥には半個室風のテーブル席があるお洒落な店内は席数63席。
今回は地酒10種以上を含む飲み放題が付いたおススメのコース
「お料理のみ3,500円 飲み放題込だとポッキリ5,000円税込 コース」
でお願いしました。

先ずは「サントリー ザ・プレミアムモルツ 香るエール」 生ビールでカンパ~イ!

「前菜三種盛」

「熟成魚×新鮮魚 お刺身盛合わせ」
鮮度が命の魚、明石ではお昼の11時30分からセリが行われる「明石昼網の鮮魚」と
関西ではめったに食べられない、旨味が濃厚で凝縮され味の力強さの「熟成魚」のお刺身盛合せです。

「鯖 (鮮魚)」

「鱧 (鮮魚)」

「鰆 (鮮魚)」

「アオリイカ (鮮魚)」

「甘鯛 (6日熟成)」

「マハタ (6日熟成)」

「本マグロ (11日熟成)」
「明石昼網の鮮魚」は、鮮度良くプリッとした食感でめっちゃ美味しい~♪
「熟成魚」は、嫌な臭いも癖もなく、もっちりとした食感、旨味が凝縮されていて実に旨し!

お刺身にはもちろん日本酒ですね~
山口県岩国の地酒「五橋」をいただきました。

「メイソンジャー・サラダ」


おしゃれなニューヨーカ達に人気な「メイソンジャー・サラダ」
メイソンジャーから取り出して混ぜていただきます。
野菜の他に本マグロのタタキが入っていてヘルシーに美味しい。

山形県鶴岡市の地酒「くどき上手 ばくれん」

揚げ物は 「明石ダコのレアから揚げ」
さすが明石のタコ! レアに揚げられ歯応え良く美味しい!

焼物は 「丹波のひねももタタキポン酢」

地鶏のひねなのでちょっと固いですが、噛めば噛むほど滲み出る旨さでお酒がススム君です。

石川県白山市の地酒「天狗舞」

煮物は 「鯛のあら炊き」

味付け良く、さすが明石鯛うまし!

「鯛之鯛」が綺麗に出てきましたよ!(^^)v

高知県高岡郡佐川町の地酒 「司牡丹」

ごはんは 「嶋ちゃんのまかない丼」

良く混ぜていただきます。

「嶋ちゃん」とは、こちらのお店の店長さんだそうです。
賄いって美味しいですよねぇ~
コースのお料理はデザートを残してこれにて終了。
私はもう腹パンでしたが ^^; 他の方々がもう少し食べたいという事で二品ほど追加で食べました。


「つむら本店の河内鴨のタタキ」 1,380円(税抜き)

「イクラと海鮮のたまごかけごはん」 1,199円(税抜き)
これは絶対に身体に悪い食べ物です !!! (笑)
しかし身体に悪い食べ物って、なんでこんなに美味しいのでしょう! (☆_@;)☆ \(`-´メ)

デザートは 「黒ゴマアイス」
あぁ~美味しかった~! 腹パン大満足 !!!
地酒10種以上を含む飲み放題が付いたコースで5,000円(税込み)ポッキリ!
めっちゃお得でお値打ちコースです !!!
お魚好き、日本酒好きには タマランお店ですね~ ♡
メニュー紹介







本日の飲み放題は上記16種の地酒が飲み放題でしたよ (^^)v


大阪市北区堂山町1-2 R&Eビル B1F 「地魚食堂 鯛之鯛 梅田店」
TEL 06-6130-8865
営業時間 17:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄御堂筋線「梅田駅」徒歩5分 JR東海道線「大阪駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
駒川中野・針中野徘徊シリーズ五軒目は 立ち呑みダイニング EBISU @ 針中野 161223 2017/02/02
-
昼呑み忘年会 愉しいお酒と粋な肴 上町酔処 雪の宿 @ 谷町六丁目 161211 2017/01/14
-
スペイン地中海酒場 Ola! Bossa (オラ!ボッサ) 忘年会 ふる里 @ 鷹合 121127 2016/12/22
-
11月9日 リニューアルオープン 立ち呑みダイニング EBISU @ 針中野 161111 2016/11/30
-
おでんの季節ですね~♪ おでん 呑み処 磯ノ海 @ 駒川中野 161014 2016/11/16
-
すっぽん鍋で美酒を愉しむ 美酒と旬菜旬魚 多満喜 @ 南船場 160818 2016/09/16
-
珍しい沖縄鮮魚と日本酒飲み放題 大衆魚酒場 こばやし @ 江坂 160804 2016/08/05
-
美味しい明石昼網新鮮魚と熟成魚のお店 地魚食堂 鯛之鯛 梅田店 @ 梅田 2016/06/15
-
豪華ちゃんこ鍋で楽しい宴会 石切参道口 居酒屋 中丸 @ 新石切 160510 2016/06/14
-
Mのランチ 1億アクセス達成記念Partyで当たった「活〆天然生まぐろ」をいただきました !!! 創作まぐろ料理とおばんざい 楽彩 @ 桜川 160418 2016/05/22
-
貸切で「白湯鍋」パーティーしました! 炭火串焼き 松ちゃん @ 針中野 160328 2016/05/06
-
おばけで一杯 おでん 呑み処 磯ノ海 @ 駒川中野 160325 2016/05/04
-
磯ちゃん特製「美味しいハイボール」をいただきました! おでん 呑み処 磯ノ海 @ 駒川中野 160109 2016/02/08
-
愉しいお酒と粋な肴 上町酔処 雪の宿 @ 上本町 お雑煮をいただきました! 160109 2016/02/08
-
お疲れ様でした&おめでとうございます 上町酔処 雪の宿 @ 谷町六丁目 151227 2016/01/29
-
Last Modified : 2016-06-30