2016-06-09 (Thu)
07:04
✎
麺屋・爽月

by G7X

5月5日こどもの日の夜の麺活は、地下鉄四ツ橋線「玉出駅」近くの 「麺屋・爽月」 さんへ
お昼の営業は「うどん」、夜の営業は「蕎麦」のお店、久しぶりの訪問です。
蕎麦前を愉しみたくて、ウキウキしながら地下鉄でやってきたら、あらまあ開店時間前 ^^;

お店の前で開店時刻を待っていたら、富田大将買い出しからお帰り~
店内に招き入れていただけました。

先ずは生ビールでカンパ~イ!
メニュー紹介



突き出しは「ちりめん山椒」と「きゅうりのきゅうちゃん?」

日本酒一杯目は、富田大将おススメの

福島のお酒 「寫楽(しゃらく) 純米吟醸 赤磐雄町」
まろやかな香りと口当たりでありながら旨味もあって美味しい。

「北海道アスパラ天」と「タラの芽天ぷら」

二杯目は

奈良のお酒「風の森 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼり華 雄町」
フルーティーで柔らかい口当たり、上品な酸味と旨味があって美味しい。

「マグロのお造り」

三杯目は福井のお酒「黒龍 純米吟醸」
バランスの良い甘味と酸味、まろやかで柔らかい旨味で美味しい。

「コロッケおでん」
揚げたて熱々のコロッケが、かけ出汁に浸かってこれは旨い!

四杯目は、和歌山のお酒「紀土 -KID- 純米酒」
甘味のある香り、まろやかな酸味と旨味、柔らかな口当たりで美味しい。

「とり天カレー」

五杯目は ^^;

秋田のお酒「雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸」
フルーティーな香り、甘味と酸味のバランス良く上品な味わいで美味しい。

ほろ酔い気分となったところで、さて、そろそろ〆のお蕎麦を・・・・・・・
「ざるそば 相盛」を海苔ヌキでいただきました。

北海道産の蕎麦粉のお蕎麦

福井産の蕎麦粉を使った田舎蕎麦
どちらのお蕎麦も風味良く美味しい~♪

薬味は、ネギ、山葵、辛味大根

蕎麦湯で〆て、あぁ~美味しかった~! 大満足 !!!

辻本大将! 富田大将! ご馳走様 !! ありがとうございました !!!
大阪市住之江区粉浜2-11-3 「麺屋・爽月」
TEL 06-6606-8092
営業時間 11:30~15:00 (L.O 14:30) 17:30~21:00 (L.O 20:30) (夜のメインは蕎麦、うどんも少量あり)
定休日 木曜日
駐車場 無
電車でGO! 南海本線「粉浜駅」 徒歩1分 地下鉄四つ橋線「玉出駅」 徒歩10分
お店のホームページは コチラ
お店のブログは コチラ

by G7X

5月5日こどもの日の夜の麺活は、地下鉄四ツ橋線「玉出駅」近くの 「麺屋・爽月」 さんへ
お昼の営業は「うどん」、夜の営業は「蕎麦」のお店、久しぶりの訪問です。
蕎麦前を愉しみたくて、ウキウキしながら地下鉄でやってきたら、あらまあ開店時間前 ^^;

お店の前で開店時刻を待っていたら、富田大将買い出しからお帰り~
店内に招き入れていただけました。

先ずは生ビールでカンパ~イ!
メニュー紹介



突き出しは「ちりめん山椒」と「きゅうりのきゅうちゃん?」

日本酒一杯目は、富田大将おススメの

福島のお酒 「寫楽(しゃらく) 純米吟醸 赤磐雄町」
まろやかな香りと口当たりでありながら旨味もあって美味しい。

「北海道アスパラ天」と「タラの芽天ぷら」

二杯目は

奈良のお酒「風の森 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼり華 雄町」
フルーティーで柔らかい口当たり、上品な酸味と旨味があって美味しい。

「マグロのお造り」

三杯目は福井のお酒「黒龍 純米吟醸」
バランスの良い甘味と酸味、まろやかで柔らかい旨味で美味しい。

「コロッケおでん」
揚げたて熱々のコロッケが、かけ出汁に浸かってこれは旨い!

四杯目は、和歌山のお酒「紀土 -KID- 純米酒」
甘味のある香り、まろやかな酸味と旨味、柔らかな口当たりで美味しい。

「とり天カレー」

五杯目は ^^;

秋田のお酒「雪の茅舎 秘伝山廃 純米吟醸」
フルーティーな香り、甘味と酸味のバランス良く上品な味わいで美味しい。

ほろ酔い気分となったところで、さて、そろそろ〆のお蕎麦を・・・・・・・
「ざるそば 相盛」を海苔ヌキでいただきました。

北海道産の蕎麦粉のお蕎麦

福井産の蕎麦粉を使った田舎蕎麦
どちらのお蕎麦も風味良く美味しい~♪

薬味は、ネギ、山葵、辛味大根

蕎麦湯で〆て、あぁ~美味しかった~! 大満足 !!!

辻本大将! 富田大将! ご馳走様 !! ありがとうございました !!!
大阪市住之江区粉浜2-11-3 「麺屋・爽月」
TEL 06-6606-8092
営業時間 11:30~15:00 (L.O 14:30) 17:30~21:00 (L.O 20:30) (夜のメインは蕎麦、うどんも少量あり)
定休日 木曜日
駐車場 無
電車でGO! 南海本線「粉浜駅」 徒歩1分 地下鉄四つ橋線「玉出駅」 徒歩10分
お店のホームページは コチラ
お店のブログは コチラ
- 関連記事
-
-
大晦日は瀬戸内製麺のスペシャル年越蕎麦 大阪さぬきうどん 瀬戸内製麺710 @ 住道 171231 2018/02/06
-
ちょっぴり早い年越蕎麦を愉しみましたヽ(^o^)丿 麺屋・爽月 @ 粉浜 171229 2018/02/05
-
美味しい蕎麦前で旨い酒、香り高い新蕎麦粉で打ったお蕎麦を愉しむ 麺屋・爽月 @ 粉浜 171106 2017/11/28
-
新宿の朝は蕎麦とプレモルで 蕎麦 冷麦 嵯峨谷 歌舞伎町店 @ 新宿歌舞伎町 170325 2017/04/25
-
年越しそば二杯目は、限定390食 振る舞い晦日蕎麦 うどん 讃く @ 福島 161231 2017/02/07
-
ちょっと早めの年越し蕎麦をいただきました 麺屋・爽月 @ 粉浜 161230 2017/02/05
-
美味しい肴と旨い酒で蕎麦前を愉しむ 麺屋・爽月 @ 粉浜 160905 2016/09/30
-
蕎麦前を楽しめる日本酒が旨いお店 麺屋・爽月 @ 粉浜 160505 2016/06/09
-
農家のそば屋 そば処 財匠 (ざいしょう) @ 三豊市財田町 今年五回目の「讃岐うどんツアー」 三軒目 160320 2016/05/05
-
おばけ? ゆうれん?? 冷やしたぬき !!! うどん・そば 更科 @ 岐阜市 名古屋めしツアー 一日目の二軒目 160130 2016/02/28
-
限定390食 振る舞い晦日蕎麦をいただく! そば喜邐 山く @ 福島 151231 2016/02/01
-
うどん巡礼終了翌日夜は蕎麦前で一杯 麺屋・爽月 @ 粉浜 151226 2016/01/22
-
綾川そば @ 綾歌郡綾川町 今年4回目の讃岐うどんツアー 五軒目 150308 2015/04/14
-
うどん 讃く そば喜邐 山く @ 福島 振る舞い晦日蕎麦 141231 2015/02/06
-
麺屋・爽月 @ 粉浜 夜はお蕎麦で一杯 141115 2014/12/19
-
Last Modified : 2016-06-10