2016-05-20 (Fri)
06:20
✎
うどん棒 大阪店

by G7X

5月16日月曜日の麺活は、梅田の大阪駅前第三ビル地下二階にある 「うどん棒 大阪店」 さんへ!
開店時間の11時より前に到着したので、シャッターでポール! 暫しお店の前で待ちます。
そこへ偶然にも濱田さん登場! ご一緒させていただきました。

暖簾があがる前に店内に案内され、いつものようにカウンター席の一番奥7番席に座りました。

本日より 「うどん棒弟子対決第二弾 後半の部」 が開催です !!!
前半の部の担当は宮原画伯でしたが、後半の部の担当は じゅんぺい(JP中井)ちゃんです。
真面目で几帳面な性格なじゅんぺいちゃん、結構緊張した表情ですね~ (笑)

弟子対決第二弾後半戦は、じゅんぺいさんプレゼンツの 全粒粉細打ち麺 「近江鶏つけめん」
5月16日から31日まで、一日15食限定でご提供。
こちらのお品書きの作成もじゅんぺいちゃん作

滋賀県の琵琶湖畔にお住いのじゅんぺいちゃん、地元近江の食材を使ったうどんです。

全粒粉細打ち麺 「近江鶏(おうみどり)つけめん」930円

滋賀県産小麦「りんどう」と、滋賀県産小麦「農林61号」の全粒粉とのブレンドの朝打ちの細麺です。
あつもりもできるそうですが、デフォルトのひやもりでいただきます。
もちろん麺打ちもじゅんぺいちゃんがやっておられます。

近江鶏としじみが入った、ややとろみのついたつけ汁の上にはネギと、赤いのは?
最初紅生姜を刻んだものかと思ったら、近江名物「赤こんにゃく」でした!
いやぁ~凝ってますね~

全粒粉入りの冷たい麺はまるで蕎麦かと見紛う細さと色艶。
じゅっとしたコシの強い麺で、小麦の香りが強く歯ごたえがあって味わい深く実に旨し!

身入りの良いぷりっぷりのしじみがゴロゴロ

旨みたっぷりの近江鶏のモモとムネにくもゴロゴロと入っていて食べごたえがあります。
とろみのついたつけ汁は、胡椒と生姜で味を調えるという気の配り様

途中からすだち果汁を加えていただくと、味の変化も楽しめます。

最後は残ったつけ汁を釜湯で割って頂くと、最後の最後まで堪能できる。

あっという間に、完食! 完汁!
できることなら、もう少し麺の量が欲しい・・・・・次回は大盛りで注文ですね~♪

じゅんぺいちゃん! 最後まで頑張ってね~ (゚Д゚)ノ
宮原画伯余裕のVサイン? 視線があっち行ってますけど(笑)
十河大将、良いお弟子さんをお持ちで幸せですね!

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F 「うどん棒 大阪店」
TEL 06-6458-5518
営業時間 月~金 11:00~21:00 土 11:00~20:00 日・祝日 11:00~16:00
定休日 基本日曜日が定休日ですが、変則的に休みがあります ↓ HPで確認して行ってください。
駐車場 無
電車でGO! JR東西線『北新地』駅 徒歩4分 地下鉄谷町線『東梅田』駅 徒歩5分
お店のホームページは コチラ

by G7X

5月16日月曜日の麺活は、梅田の大阪駅前第三ビル地下二階にある 「うどん棒 大阪店」 さんへ!
開店時間の11時より前に到着したので、シャッターでポール! 暫しお店の前で待ちます。
そこへ偶然にも濱田さん登場! ご一緒させていただきました。

暖簾があがる前に店内に案内され、いつものようにカウンター席の一番奥7番席に座りました。

本日より 「うどん棒弟子対決第二弾 後半の部」 が開催です !!!
前半の部の担当は宮原画伯でしたが、後半の部の担当は じゅんぺい(JP中井)ちゃんです。
真面目で几帳面な性格なじゅんぺいちゃん、結構緊張した表情ですね~ (笑)

弟子対決第二弾後半戦は、じゅんぺいさんプレゼンツの 全粒粉細打ち麺 「近江鶏つけめん」
5月16日から31日まで、一日15食限定でご提供。
こちらのお品書きの作成もじゅんぺいちゃん作

滋賀県の琵琶湖畔にお住いのじゅんぺいちゃん、地元近江の食材を使ったうどんです。

全粒粉細打ち麺 「近江鶏(おうみどり)つけめん」930円

滋賀県産小麦「りんどう」と、滋賀県産小麦「農林61号」の全粒粉とのブレンドの朝打ちの細麺です。
あつもりもできるそうですが、デフォルトのひやもりでいただきます。
もちろん麺打ちもじゅんぺいちゃんがやっておられます。

近江鶏としじみが入った、ややとろみのついたつけ汁の上にはネギと、赤いのは?
最初紅生姜を刻んだものかと思ったら、近江名物「赤こんにゃく」でした!
いやぁ~凝ってますね~

全粒粉入りの冷たい麺はまるで蕎麦かと見紛う細さと色艶。
じゅっとしたコシの強い麺で、小麦の香りが強く歯ごたえがあって味わい深く実に旨し!

身入りの良いぷりっぷりのしじみがゴロゴロ

旨みたっぷりの近江鶏のモモとムネにくもゴロゴロと入っていて食べごたえがあります。
とろみのついたつけ汁は、胡椒と生姜で味を調えるという気の配り様

途中からすだち果汁を加えていただくと、味の変化も楽しめます。

最後は残ったつけ汁を釜湯で割って頂くと、最後の最後まで堪能できる。

あっという間に、完食! 完汁!
できることなら、もう少し麺の量が欲しい・・・・・次回は大盛りで注文ですね~♪

じゅんぺいちゃん! 最後まで頑張ってね~ (゚Д゚)ノ
宮原画伯余裕のVサイン? 視線があっち行ってますけど(笑)
十河大将、良いお弟子さんをお持ちで幸せですね!

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F 「うどん棒 大阪店」
TEL 06-6458-5518
営業時間 月~金 11:00~21:00 土 11:00~20:00 日・祝日 11:00~16:00
定休日 基本日曜日が定休日ですが、変則的に休みがあります ↓ HPで確認して行ってください。
駐車場 無
電車でGO! JR東西線『北新地』駅 徒歩4分 地下鉄谷町線『東梅田』駅 徒歩5分
お店のホームページは コチラ
- 関連記事
-
-
一日10食限定、店主一押しの釜揚げうどん 讃岐うどん 今雪 @ 神山町 170221 2017/04/01
-
新麺会翌日の麺活二軒目?三軒目?は 讃岐うどん いぶきうどん @ 天神橋筋五丁目 170123 2017/02/20
-
今夜は基本にかえって「生醤油うどん」 うどん棒 大阪本店 @ 梅田 161229 2017/02/03
-
伊吹いりこ出汁 讃岐うどん いぶきうどん @ 天神橋筋五丁目 161217 2017/01/18
-
オリーブ豚とレタスの「釜揚げ 常夜うどん」 うどん棒 大阪店 @ 大阪駅前第三ビル 161012 2016/11/12
-
冷やしきのこ饂飩「細切り 冷茸うどん」 旨し! うどん棒 大阪店 @ 大阪駅前第三ビル 160923 2016/10/13
-
下品なくらいダシが濃い! 飽きがくるほどアガガデカイ! 天六うどん @ 天六 160514 2016/06/22
-
うどん棒弟子対決第二弾 後半は JP中井の 「近江鶏つけ麺」 うどん棒 大阪店 @ 大阪駅前第三ビル 160516 2016/05/20
-
うどん棒弟子対決第二弾 前半は 「PGみやはらの きまぐれサラダうどん」 うどん棒 大阪店 @ 梅田 160507 2016/05/10
-
まるでラーメン !!! インスパイア? リスペクト? オマージュ? 細切り麺 かすうどんを食す! うどん棒 大阪店 @ 大阪駅前第三ビル 160411 2016/04/14
-
結婚披露パーティーの二次会〆のうどんは「ひっぱりうどん」 串かつ 凡凡屋 釜たけうどん @ 阪急梅田 121115 2015/12/28
-
うどん棒弟子対決 白組中井の巻 「わったりめ! 鍋焼ききりたんぽうどん」 うどん棒 大阪店 @ 梅田 第五回関西讃岐うどん巡礼 コラボ企画 151029 2015/12/24
-
うどん棒弟子対決 赤組宮原の巻 「めんたいこGTうどんDEよかね?」 うどん棒 大阪店 @ 梅田 第五回関西讃岐うどん巡礼 コラボ企画 151028 2015/12/23
-
名物カレー釜玉をいただく! 情熱うどん 讃州 @ 豊崎 第五回関西讃岐うどん巡礼 四十七店目 47/50 151003 2015/12/18
-
限定10食のお昼の定食いただきました! 本格手打 たけうちうどん店 @ 豊崎 第五回関西讃岐うどん巡礼 四十二店目 42/50 151930 2015/12/13
-
Last Modified : 2016-05-20