FC2ブログ
Top Page › 愛知のうどん › 超幅広きしめんがうみやぁ~ 手打きしめん 芳乃家 @ 名古屋桜山 名古屋ツアー 三軒目 160301

超幅広きしめんがうみやぁ~ 手打きしめん 芳乃家 @ 名古屋桜山 名古屋ツアー 三軒目 160301

2016-04-13 (Wed) 07:06
手打きしめん 芳乃家
20160301-芳の家-001-S
by G7X

20160301-芳の家-002-S

3月1日は今年二回目の名古屋ツアーでした。

二軒目の「手打うどん 松月」さんを後にして、地下鉄桜通線桜山駅を下車して歩いて向かった

ツアー三軒のお店は 「手打きしめん 芳乃家」 さんです。



「手打きしめん 芳乃家」 さん訪問前に、地下鉄桜通線桜山駅を下車し先ず向かったのは

20160301-芳の家-003-S


20160301-芳の家-004-S


20160301-芳の家-005-S


20160301-芳の家-006-S

惜しまれつつ昨年末で閉店された、昭和区桜山町の 「洋菓子・喫茶 ボンボン 桜山店」さん跡です。

これまで本店に一回、桜山店に二回ほど行った事があります。

昭和レトロの良い雰囲気の喫茶店だけあってとても残念です。

2014年8月11日訪問の記事は コチラ

2015年6月17日訪問の記事は コチラ




さて、話はもどってツアー三軒のお店 「手打きしめん 芳乃家」 さんです。

20160301-芳の家-007-S


20160301-芳の家-008-S

こちらも昔ながらの麺類食堂の雰囲気。




壁メニュー紹介

20160301-芳の家-009-S

お店の暖簾や看板に「手打きしめん」と大きく書かれていますので、やっぱ注文は「きしめん」は外せないでしょう!




20160301-芳の家-010-S

いただいたのは熱々の「志の田きしめん」

味付けされていない油揚げと長ネギがのった白つゆのきしめんです。

別皿に刻みネギも添えられています。




20160301-芳の家-011-S

名古屋では、シンプルな普通の 「きしめん」 は、濃い色をした 「たまり醤油」 を使い

「具が上に載ったきしめん」 は、薄い色の 「白醤油」 、それずれ使い分けているんだそうです。




20160301-芳の家-012-S

4~5センチはありそうな超幅広なきしめん!

普通麺類は啜っていただくのですが、これではとても啜れません(笑)

もっちりとした食感の中にコシを感じる幅広きしめんは

ムロアジのダシに白醤油の旨味たっぷりのお出汁をつれてきてと味わい深く実に旨し!




20160301-芳の家-013-S

お出汁を吸った油揚げうみゃ~!




20160301-芳の家-014-S

朱色の名古屋蒲鉾も良い感じ!




20160301-芳の家-015-S

こおろぎさんは熱々の「きしめん」




メニュー紹介

20160301-芳の家-016-S


20160301-芳の家-017-S


20160301-芳の家-018-S




20160301-芳の家-019-S




名古屋市昭和区桜山町2-38 「手打きしめん 芳乃家」

TEL 052-841-6884

営業時間 11:00~14:30 17:00~20:30

定休日 火曜日

駐車場 有

電車でGO! 地下鉄桜通線「桜山駅」徒歩5分



関連記事
[Tag] * きしめん * うどん * 芳の家 * 名古屋 * 愛知 * 手打 * 芳乃家 * 桜山 * 
Last Modified : 2016-04-13

Comments







非公開コメント