2016-04-06 (Wed)
05:33
✎
讃州めんめ

by G7X

2月18日木曜日は、高松のうどん店さんが今月21日でお店を閉店されるという事を聞いて
急遽思い立った、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回はひとりで回る 「ジャンボフェリーでGO! ひとり讃岐うどんツアー」です。
(途中拉致られて、K氏と二人で回るツアーになりましたが(笑))
という事で、今回のツアーのメインイベントである 「さぬきうどん 高雄」 さんを後にして
五軒目のお店は 「高松美山ホテル」 です !!!
ええっ! ホテルでうどんですか???? (^▽^;)

ご安心ください、さすがうどん県高松です。
ホテルのエントランスには、うどんの暖簾があがっています(笑)

高松市街地峰山の中腹にある「高松美山ホテル」
もともとはホテルの中にあったティーラウンジを土日に限りうどん店「讃州めんめ」として使用。
高松市内を一望できるロケーション、真ん中の高層ビルは「うどん県庁」
その後ろは「屋島」、左側の高層ビルが四国で一番高い「サンポート高松」
こんな景色を見ながら、本格手打うどんがいただけるんですよ~
メニュー紹介

こちらではうどんを湯掻く設備は無く、裏の方に釜があるらしくそちらからうどんが運ばれてきました。

おむすびやいなりずし、天ぷらのサイドメニューも一通りそろっています。
お水やお茶、薬味や醤油、ぶっかけ出汁はこちらのカウンターに置かれていて、セルフサービスで!

イワシの天ぷらが美味しそう~ でも五軒目で腹パン ^^; いくらでも食べられる胃袋が欲しい!(笑)

注文したのは冷の「ぶっかけうどん」250円
大根おろしが別皿で付いてました。

大根おろしをうどんの上にのせていると、サービスのワカメをいただきました。

重量感あるもっちりとしたうどんは、コシとねばりもあって食べ応えのある美味しいうどんです。

という事で、今回の讃岐うどんツアーは「讃州めんめ」さんで終了!




K氏にJR高松駅まで送っていただき、無料連絡バス、ジャンボフェリーで帰りましたとさ。
高松市宮脇町2-32-40 高松美山ホテル 「讃州 めんめ」
TEL 087-831-7185
営業時間 11:00~14:00
定休日 土曜日・日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩20分

by G7X

2月18日木曜日は、高松のうどん店さんが今月21日でお店を閉店されるという事を聞いて
急遽思い立った、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回はひとりで回る 「ジャンボフェリーでGO! ひとり讃岐うどんツアー」です。
(途中拉致られて、K氏と二人で回るツアーになりましたが(笑))
という事で、今回のツアーのメインイベントである 「さぬきうどん 高雄」 さんを後にして
五軒目のお店は 「高松美山ホテル」 です !!!
ええっ! ホテルでうどんですか???? (^▽^;)

ご安心ください、さすがうどん県高松です。
ホテルのエントランスには、うどんの暖簾があがっています(笑)

高松市街地峰山の中腹にある「高松美山ホテル」
もともとはホテルの中にあったティーラウンジを土日に限りうどん店「讃州めんめ」として使用。
高松市内を一望できるロケーション、真ん中の高層ビルは「うどん県庁」
その後ろは「屋島」、左側の高層ビルが四国で一番高い「サンポート高松」
こんな景色を見ながら、本格手打うどんがいただけるんですよ~
メニュー紹介

こちらではうどんを湯掻く設備は無く、裏の方に釜があるらしくそちらからうどんが運ばれてきました。

おむすびやいなりずし、天ぷらのサイドメニューも一通りそろっています。
お水やお茶、薬味や醤油、ぶっかけ出汁はこちらのカウンターに置かれていて、セルフサービスで!

イワシの天ぷらが美味しそう~ でも五軒目で腹パン ^^; いくらでも食べられる胃袋が欲しい!(笑)

注文したのは冷の「ぶっかけうどん」250円
大根おろしが別皿で付いてました。

大根おろしをうどんの上にのせていると、サービスのワカメをいただきました。

重量感あるもっちりとしたうどんは、コシとねばりもあって食べ応えのある美味しいうどんです。

という事で、今回の讃岐うどんツアーは「讃州めんめ」さんで終了!




K氏にJR高松駅まで送っていただき、無料連絡バス、ジャンボフェリーで帰りましたとさ。
高松市宮脇町2-32-40 高松美山ホテル 「讃州 めんめ」
TEL 087-831-7185
営業時間 11:00~14:00
定休日 土曜日・日曜日
完全禁煙
駐車場 有
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩20分
- 関連記事
-
-
五軒目はマイ丼、マイ箸、マイ醤油持参で「うどん一玉」 橋本製麺所(橋本農機) @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 160521 2016/07/05
-
四軒目は「冷やしうどん」 宮武製麺所 @ 高松市 第11回讃岐弾丸ツアー 四軒目 160521 2016/07/03
-
三軒目は「そのままのうどん」に「タケノコ」トッピング 穴吹製麺所 @ 高松市上林町 第11回讃岐弾丸ツアー 三軒目 160521 2016/06/30
-
一軒目は「かけそのまま」 手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 第11回讃岐弾丸ツアー 一軒目 160521 2016/06/26
-
麺が旨い !!! 3月3日オープンの新店 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松 今年四回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160313 2016/04/24
-
うどん県でうどん券を買って日曜日だけ神社で売られるううどんをいただく 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年四回目の讃岐うどんツアー 三軒目 160313 2016/04/23
-
早朝6時からやってるセルフの新店 うつ海うどん @ 高松市下田井町 今年四回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160313 2016/04/19
-
眺めの良いホテルのティーラウンジでうどんを食す 讃州めんめ @ 高松市宮脇町 今年3回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160218 2016/04/06
-
惜しまれつつ2月21日で閉店 さぬきうどん 高雄 @ 高松市木太町 今年3回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160218 2016/04/05
-
早朝5時半のうどんは、あつあつ「コロッケうどん」 手打うどん さか枝 @ 高松 今年3回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160218 2016/03/31
-
猪肉が上手くすくえない !!! (^^; 谷川製麺所 @ 高松市東植田町 第10回讃岐弾丸ツアー 七軒目 160206 2016/03/23
-
早朝うどんは身体温まる熱々のかけうどん 中西うどん @ 高松市 第10回讃岐弾丸ツアー一軒目 160206 2016/03/15
-
麺が見えないぐらい具沢山のしっぽくそば 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 第九回讃岐弾丸ツアー 五軒目 151212 2016/01/27
-
キリン柄の巨大セルフうどん店 セルフうどん キリン @ 高松市新田町 第九回讃岐弾丸ツアー 三軒目 151212 2016/01/21
-
うどん一筋50年 大島うどん (大島製麺) @ 高松市太田 第九回讃岐弾丸ツアー 二軒目 151212 2016/01/19
-
Last Modified : 2016-04-06