2016-03-31 (Thu)
08:37
✎
手打うどん さか枝

by G7X

2月18日木曜日は、高松のうどん店さんが今月21日でお店を閉店されるという事を聞いて
急遽思い立った、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回はひとりで回る 「ジャンボフェリーでGO! ひとり讃岐うどんツアー」です。

今回のジャンボフェリーは優秀で、定刻5時に高松東港に着岸。
5時過ぎに無料送迎バスに乗りこみ。

JR高松駅前に到着したのが、午前5時20分過ぎ。

JR高松駅前から約20分かけて歩いてやって来た
一軒目のお店は、午前5時半から15時まで通し営業の高松市番町の 「手打うどん さか枝」 さんです。

先ずは一番右側のこちらで、うどんの注文をします。
「かけ 小」とか、「ぶっかけ 大」とか、うどんの種類と量、後ほど取る予定の天ぷら類の個数を告げ
うどんの代金と天ぷら類の代金をあわせて支払います。
もちろん「きつねずし」や「おむすび」が欲しい方は、ここで申告してお代を支払います。

メニューはご覧の通り、「天ぷら」は種類に限らず一個90円。

こちらで丼に入ったうどんを受取り
「そのまま(ひやあつ)」の方はそのままお出汁をかけますが、「あつあつ」の場合はテボにうどんを入れ湯煎します。

こちらで先程個数を告げた天ぷらを取ります。
地元の方は天ぷらをうどんの上にそのまま載せる方がほとんどですが、別皿に載せてもOKですよ。

薬味類はコチラのコーナーでお好みで!
ただし 「ネギ」 は 割り箸の柄の付いた特殊スプーンで二杯まで でお願いご協力願います !!!

大きなタンクに入った、イリコ香るあつあつのかけ出汁は自分でかけていただきます。
残すぐらいあまり沢山入れ過ぎないように注意しましょうね~

「あつあつかけうどん」小 180円 コロッケ 90円
一玉のうどんの量が250グラムと多めです。

コシが強くてもっちりとした弾力のうどんは、小麦の風味も良く実に旨いです !!!
コロッケはお出汁に浸かった部分とそうでない部分を食べ比べ大満足(笑)
コロッケの中身が溶け出したお出汁もまた格別ですよ (^^)v

もちろん完食!全汁!大満足 !!!

朝一番のうどんをいただき外に出てみると、目の前には四国で二番目に高い超?高層ビルの「うどん県庁」

また20分かけてJR高松駅まで戻り、今度は電車でGO!
ちなみに左側の超?高層ビルが四国で一番高い「サンポート高松」です。
高松市番町5-2-23 「手打うどん さか枝」
TEL 087-834-6291
営業時間 5:30~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 14台分有(2ヶ所、2台と12台)
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分

by G7X

2月18日木曜日は、高松のうどん店さんが今月21日でお店を閉店されるという事を聞いて
急遽思い立った、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回はひとりで回る 「ジャンボフェリーでGO! ひとり讃岐うどんツアー」です。

今回のジャンボフェリーは優秀で、定刻5時に高松東港に着岸。
5時過ぎに無料送迎バスに乗りこみ。

JR高松駅前に到着したのが、午前5時20分過ぎ。

JR高松駅前から約20分かけて歩いてやって来た
一軒目のお店は、午前5時半から15時まで通し営業の高松市番町の 「手打うどん さか枝」 さんです。

先ずは一番右側のこちらで、うどんの注文をします。
「かけ 小」とか、「ぶっかけ 大」とか、うどんの種類と量、後ほど取る予定の天ぷら類の個数を告げ
うどんの代金と天ぷら類の代金をあわせて支払います。
もちろん「きつねずし」や「おむすび」が欲しい方は、ここで申告してお代を支払います。

メニューはご覧の通り、「天ぷら」は種類に限らず一個90円。

こちらで丼に入ったうどんを受取り
「そのまま(ひやあつ)」の方はそのままお出汁をかけますが、「あつあつ」の場合はテボにうどんを入れ湯煎します。

こちらで先程個数を告げた天ぷらを取ります。
地元の方は天ぷらをうどんの上にそのまま載せる方がほとんどですが、別皿に載せてもOKですよ。

薬味類はコチラのコーナーでお好みで!
ただし 「ネギ」 は 割り箸の柄の付いた特殊スプーンで二杯まで でお願いご協力願います !!!

大きなタンクに入った、イリコ香るあつあつのかけ出汁は自分でかけていただきます。
残すぐらいあまり沢山入れ過ぎないように注意しましょうね~

「あつあつかけうどん」小 180円 コロッケ 90円
一玉のうどんの量が250グラムと多めです。

コシが強くてもっちりとした弾力のうどんは、小麦の風味も良く実に旨いです !!!
コロッケはお出汁に浸かった部分とそうでない部分を食べ比べ大満足(笑)
コロッケの中身が溶け出したお出汁もまた格別ですよ (^^)v

もちろん完食!全汁!大満足 !!!

朝一番のうどんをいただき外に出てみると、目の前には四国で二番目に高い超?高層ビルの「うどん県庁」

また20分かけてJR高松駅まで戻り、今度は電車でGO!
ちなみに左側の超?高層ビルが四国で一番高い「サンポート高松」です。
高松市番町5-2-23 「手打うどん さか枝」
TEL 087-834-6291
営業時間 5:30~15:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 14台分有(2ヶ所、2台と12台)
電車でGO! JR高徳線「栗林公園北口駅」徒歩10分
- 関連記事
-
-
三軒目は「そのままのうどん」に「タケノコ」トッピング 穴吹製麺所 @ 高松市上林町 第11回讃岐弾丸ツアー 三軒目 160521 2016/06/30
-
一軒目は「かけそのまま」 手打十段 うどんバカ一代 @ 高松 第11回讃岐弾丸ツアー 一軒目 160521 2016/06/26
-
麺が旨い !!! 3月3日オープンの新店 手打ちうどん ひさ枝 @ 高松 今年四回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160313 2016/04/24
-
うどん県でうどん券を買って日曜日だけ神社で売られるううどんをいただく 田村神社 日曜市うどん @ 高松市 一宮町 今年四回目の讃岐うどんツアー 三軒目 160313 2016/04/23
-
早朝6時からやってるセルフの新店 うつ海うどん @ 高松市下田井町 今年四回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160313 2016/04/19
-
眺めの良いホテルのティーラウンジでうどんを食す 讃州めんめ @ 高松市宮脇町 今年3回目の讃岐うどんツアー 五軒目 160218 2016/04/06
-
惜しまれつつ2月21日で閉店 さぬきうどん 高雄 @ 高松市木太町 今年3回目の讃岐うどんツアー 四軒目 160218 2016/04/05
-
早朝5時半のうどんは、あつあつ「コロッケうどん」 手打うどん さか枝 @ 高松 今年3回目の讃岐うどんツアー 一軒目 160218 2016/03/31
-
猪肉が上手くすくえない !!! (^^; 谷川製麺所 @ 高松市東植田町 第10回讃岐弾丸ツアー 七軒目 160206 2016/03/23
-
早朝うどんは身体温まる熱々のかけうどん 中西うどん @ 高松市 第10回讃岐弾丸ツアー一軒目 160206 2016/03/15
-
麺が見えないぐらい具沢山のしっぽくそば 上田製麺所(上田うどん) @ 高松市太田 第九回讃岐弾丸ツアー 五軒目 151212 2016/01/27
-
キリン柄の巨大セルフうどん店 セルフうどん キリン @ 高松市新田町 第九回讃岐弾丸ツアー 三軒目 151212 2016/01/21
-
うどん一筋50年 大島うどん (大島製麺) @ 高松市太田 第九回讃岐弾丸ツアー 二軒目 151212 2016/01/19
-
早朝よりガッツリ肉厚特大角煮うどんを食らう! うどんの田 @ 高松仏生山 第九回讃岐弾丸ツアー 一軒目 151212 2016/01/17
-
早朝5時より おはよ~うどん !!! さぬき手打うどん 味庄 @ JR高松駅前 よしやワークショップ讃岐うどんツアー 一軒目 150920 2015/11/04
-
Last Modified : 2016-03-31