2016-03-26 (Sat)
06:39
✎
うどん屋 麺之助 大阪店

by G7X

2月13日土曜日の麺活は、日本橋の 「うどん屋 麺之助 大阪店」 さんへ!
こちらのお店は、主に北九州を中心とする 「津田屋流 豊前裏打会」 に属しているうどん店です。
福岡はラーメンが有名ですが、うどんも侮れなくて、一説によるとうどん店の数がラーメン店の数を上回るとか!
昔良く九州に行っていた時には、「豊前裏打会」の系列のうどん店にも何回か行った事があり
大阪でも「豊前裏打会」のうどんが食べられるなんてなんだか懐かしい気分での訪問です。

お店の前の看板、「ぶっかけうどん」がウリなんでしょうか?
福岡のうどんと言えば、熱々のお出汁の「ごぼ天うどん」(ごぼう天ではない)のイメージです。

ということで、熱々のおうどん「ごぼう天うどん」(お店のメニュー表記通り)をいただきました。

うどん鉢の直系と同じぐらいの大きさの巨大「ごぼ天」が縦に三分の一ほどうどんに浸かっています。

数量限定の「かしわめしのおにぎり」もいただきましょう。
少し甘目の味付けで、熱々のうどん出汁と相性が良く旨い。

なんってたって九州は「かしわめし」(鶏飯)が有名で美味しいですから、これは外せません。
九州に良くキャンプに行っていたころは、大分自動車道の山田サービスエリアの「吉野鶏めし」を
朝食代わりに良く食べていたなぁ~

透明感ある細目のうどんは、つるつるで滑らかな食感、コシや弾力もあって喉越し良く旨い !!!
昆布と鰹などの節類でとられたお出汁は、少し甘味を感じるあっさりとした味わい。

さてさてこの巨大「ごぼ天」、上の方はパリッとした食感で薄くスライスされたゴボウの香良く美味しい。

うどんに浸かっているところは、衣がうどんのお出汁を吸ってふわふわ柔らかく
ゴボウのシャキシャキとした食感と相まって実に旨し!
これこれ! これなんですよね~「ごぼ天」

席には国産鷹の爪「黄金」と「迷走」が置かれている。
全部で四種類ある激辛一味はお店で販売されているようです。

試しに「迷走」をかけていただくと・・・・・結構辛いですやん!(^^;
くれぐれも少量ずつお試しされることをおススメします。

「豊前裏打会」なんだか懐かしくなって、古いハードディスクの中を探してみると
2006年11月2日に、福岡の「大地のうどん 本店」さんでいただいた「ごぼ天うどん」の写真が出てきました。
約10年前かぁ~ 懐かしいなぁ~
メニュー看板
( ↓ クリックで拡大します)





大阪市中央区高津2-8-10 「うどん屋麺之介 大阪店」
TEL 06-6484-6510
営業時間 11:30~15:00(LO14:30) 18:00~23:00(LO22:30)
定休日 月曜日
駐車場 無
完全禁煙
電車でGO! 地下鉄堺筋線「日本橋駅」徒歩2分

by G7X

2月13日土曜日の麺活は、日本橋の 「うどん屋 麺之助 大阪店」 さんへ!
こちらのお店は、主に北九州を中心とする 「津田屋流 豊前裏打会」 に属しているうどん店です。
福岡はラーメンが有名ですが、うどんも侮れなくて、一説によるとうどん店の数がラーメン店の数を上回るとか!
昔良く九州に行っていた時には、「豊前裏打会」の系列のうどん店にも何回か行った事があり
大阪でも「豊前裏打会」のうどんが食べられるなんてなんだか懐かしい気分での訪問です。

お店の前の看板、「ぶっかけうどん」がウリなんでしょうか?
福岡のうどんと言えば、熱々のお出汁の「ごぼ天うどん」(ごぼう天ではない)のイメージです。

ということで、熱々のおうどん「ごぼう天うどん」(お店のメニュー表記通り)をいただきました。

うどん鉢の直系と同じぐらいの大きさの巨大「ごぼ天」が縦に三分の一ほどうどんに浸かっています。

数量限定の「かしわめしのおにぎり」もいただきましょう。
少し甘目の味付けで、熱々のうどん出汁と相性が良く旨い。

なんってたって九州は「かしわめし」(鶏飯)が有名で美味しいですから、これは外せません。
九州に良くキャンプに行っていたころは、大分自動車道の山田サービスエリアの「吉野鶏めし」を
朝食代わりに良く食べていたなぁ~

透明感ある細目のうどんは、つるつるで滑らかな食感、コシや弾力もあって喉越し良く旨い !!!
昆布と鰹などの節類でとられたお出汁は、少し甘味を感じるあっさりとした味わい。

さてさてこの巨大「ごぼ天」、上の方はパリッとした食感で薄くスライスされたゴボウの香良く美味しい。

うどんに浸かっているところは、衣がうどんのお出汁を吸ってふわふわ柔らかく
ゴボウのシャキシャキとした食感と相まって実に旨し!
これこれ! これなんですよね~「ごぼ天」

席には国産鷹の爪「黄金」と「迷走」が置かれている。
全部で四種類ある激辛一味はお店で販売されているようです。

試しに「迷走」をかけていただくと・・・・・結構辛いですやん!(^^;
くれぐれも少量ずつお試しされることをおススメします。

「豊前裏打会」なんだか懐かしくなって、古いハードディスクの中を探してみると
2006年11月2日に、福岡の「大地のうどん 本店」さんでいただいた「ごぼ天うどん」の写真が出てきました。
約10年前かぁ~ 懐かしいなぁ~
メニュー看板
( ↓ クリックで拡大します)










大阪市中央区高津2-8-10 「うどん屋麺之介 大阪店」
TEL 06-6484-6510
営業時間 11:30~15:00(LO14:30) 18:00~23:00(LO22:30)
定休日 月曜日
駐車場 無
完全禁煙
電車でGO! 地下鉄堺筋線「日本橋駅」徒歩2分
- 関連記事
-
-
2018年初うどんは釜ぬき醤油うどん Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 180106 2018/02/09
-
おはよ~うどんに行ってQ! 全メニュー制覇 !!! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 2017/11/13
-
丼池筋で「あさKyu!」 グランドオープンは臨時営業? Udon Kyutaro @ 久太郎町 191001 2017/10/27
-
讃岐の名店「うどんバカ一代」と「純手打うどん よしや」のDNAを引き継ぐうどん店 Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 プレオープンに行ってきました 170922 2017/10/24
-
お洒落なカフェ風うどん店で素敵な創作メニューをいただきました UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO (ウドンダイニング コナミズシオ) @ 堺筋本町 大阪好っきゃ麺 2017 夏 ALWAYS 麺LIFE 八軒目 170622 2017/07/24
-
残念ながら6月27日で閉店 !!! 元祖大阪讃岐うどん 釜たけうどん @ 難波千日前 170603 2017/06/26
-
きぬ川さんの絶品お出汁をワインと一緒に楽しむ会に参加しました! 饂飩とお酒 からほり きぬ川 @ 空堀商店街 161019 2016/11/17
-
豊前裏打会のうどんを大阪日本橋でいただく うどん屋 麺之助 大阪店 @ 日本橋 160213 2016/03/26
-
UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO (コナミズシオ) @ 堺筋本町 160118 2016/02/21
-
本格手打うどん無双 @ 長堀橋 160116 2016/02/18
-
出汁のきいたうどんと日本酒 饂飩 きぬ川 @ 谷六 第五回関西讃岐うどん巡礼 二十店目 20/50 150918 2015/11/16
-
道頓堀今井 本店 @ 道頓堀 老舗のきつねうどん 150314 2015/04/11
-
のらや なんばCITY南館店 (しゃぶ鍋うどん) @ なんば 第1回 なにわでわになろ会 150217 2015/03/16
-
自家製粉石臼挽きうどん青空 blue @ 肥後橋 「新麺会」の翌日は? 三軒目 150126 2015/02/28
-
釜たけうどん @ 難波千日前 コロッケうどん 150110 2015/02/12
-
Last Modified : 2016-03-26