

この日は大漁でだったようで、多くのまぐろ漁船が水揚げを持っています。

クレーンを使って水揚げされたり

ウオータースライダーを使って水揚げされていました。

ずらりと並べられた、まぐろ、マグロ、鮪、壮観です!

中には、全長256センチ重さ417キロの本マグロ(黒マグロ)も !!!
刺身にすると3,000人分もあって、勝浦漁協発足以来の大物だそうです。
この後見学に行くヤマサ脇口水産さんが209万円で落札されたそうです。

キハダマグロ

ビンチョウマグロ

カジキマグロ

サメ
すでに頭を落とされ、ヒレ(フカヒレ)も取られていますね。

アカマンボウ
アカマンボウはマンボウの仲間ではなく、リュウグウノツカイと近い種類なのだそうです。
マンボウはフグ目-マンボウ科に属し
アカマンボウはアカマンボウ目-アカマンボウ科に属し
リュウグウノツカイはアカマンボウ目-リュウグウノツカイ科に属しているとか。



セリの様子も見学できました。

記念写真をパチリ!☆
その四に続く
たぶん
- 関連記事
-
- 南紀勝浦まぐろざんまいツアー その五 ヤマサ𦚰口水産宇久井工場 160124 (2016/03/03)
- 南紀勝浦まぐろざんまいツアー その四 勝浦漁港にぎわい市場 160124 (2016/03/02)
- 南紀勝浦まぐろざんまいツアー その三 勝浦漁港 160124 (2016/03/01)
- 南紀勝浦まぐろざんまいツアー その二 まぐろ料理 桂城 160123 (2016/02/27)
- 南紀勝浦まぐろざんまいツアー その一 160123 (2016/02/26)