2016-02-21 (Sun)
08:11
✎
うどんDINING KONA×MIZU×SHIO

by G7X

「関西うどん新麺会2016」の翌日、1月18日月曜日お昼の麺活は、少々二日酔い気味で
地下鉄堺筋本町駅近くの 「うどんDINING KONA×MIZU×SHIO」 さんへ
なんでも昨年11月13日にオープンした話題の新店らしい。
という事で
前夜の新麺会に参加された、愛知、徳島、香川、東京などの
うどん店主やうどん好きな方々数名でやってきました。

「粉」、「水」、「塩」って、まさにうどんの材料ですよね~
それをローマ字で綴って店名にされているのかな? 知らんけど(笑)
うどんで作ったパン 「うパン」 ?
うどんの材料、「小麦粉」、「塩」、「水」に、「イースト」が加われば「パン」になりますから不思議ではないですが
後に出てくるメニューブックには「湯がいたうどんを独自製法でパンに仕上げました。」と書かれている。
まさか切って茹でられたうどんをパンにしている事はないのでしょうが、ちょっと気になりますね~


まるでカフェのようなお洒落なうどん店、私が良く行く讃岐のうどん店とはまさに対極。
最近はこういったお洒落なうどん店が増えていますね。

そうそう、これが「うパン」です。
店内で食べる事もでき、持ち帰りもOKです。

ご試食「うパン」も用意されていますので、気になる方はぜひどうぞ!

「うパン」の前振りが長くなりましたけど、いただいたうどんは
冷たいうどんの「天ぷらのぶっかけうどん A 肉ごぼう天付き」です。

うどんもお洒落にとても綺麗に盛り付けられています。

こちらのうどんは「圧力釜仕上げ」との事です。
「仕上げ」って事は?
いったん途中まで普通の釜で茹でられたうどんを圧力釜で仕上げられているのかな?
いやいやそんな面倒な事はしないでしょうから、最初から圧力釜で茹でられたのかな?
直接店主に聞いてないので知らんけど(笑)
って思ってたらメニューブックに書かれていましたね~ 失礼しました <(_ _)>
詳しくは ↓ のメニューをご覧下さい。

ノビ良く太目でもっちりしたうどんは、讃岐うどんのようなコシはありませんが
独特のムニュムニュとした食感が味わえ面白い。

コチラの紫色をした一反木綿は、うどんを平たく伸ばしもの。
滑らかで口当たりの良い独特の食感です。

「肉ごぼう天」
一見長い春巻き風ですが、いったい中身はどうなっているのでしょう?

香りゴボウとひき肉をつくね風に仕上げたものでした!
メニュー紹介







大阪市中央区南本町1-2-6 ブルームビル1F 「UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO」
TEL 06-7508-1717
営業時間 11:30~14:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」徒歩5分

by G7X

「関西うどん新麺会2016」の翌日、1月18日月曜日お昼の麺活は、少々二日酔い気味で
地下鉄堺筋本町駅近くの 「うどんDINING KONA×MIZU×SHIO」 さんへ
なんでも昨年11月13日にオープンした話題の新店らしい。
という事で
前夜の新麺会に参加された、愛知、徳島、香川、東京などの
うどん店主やうどん好きな方々数名でやってきました。

「粉」、「水」、「塩」って、まさにうどんの材料ですよね~
それをローマ字で綴って店名にされているのかな? 知らんけど(笑)
うどんで作ったパン 「うパン」 ?
うどんの材料、「小麦粉」、「塩」、「水」に、「イースト」が加われば「パン」になりますから不思議ではないですが
後に出てくるメニューブックには「湯がいたうどんを独自製法でパンに仕上げました。」と書かれている。
まさか切って茹でられたうどんをパンにしている事はないのでしょうが、ちょっと気になりますね~


まるでカフェのようなお洒落なうどん店、私が良く行く讃岐のうどん店とはまさに対極。
最近はこういったお洒落なうどん店が増えていますね。

そうそう、これが「うパン」です。
店内で食べる事もでき、持ち帰りもOKです。

ご試食「うパン」も用意されていますので、気になる方はぜひどうぞ!

「うパン」の前振りが長くなりましたけど、いただいたうどんは
冷たいうどんの「天ぷらのぶっかけうどん A 肉ごぼう天付き」です。

うどんもお洒落にとても綺麗に盛り付けられています。

こちらのうどんは「圧力釜仕上げ」との事です。
「仕上げ」って事は?
いったん途中まで普通の釜で茹でられたうどんを圧力釜で仕上げられているのかな?
いやいやそんな面倒な事はしないでしょうから、最初から圧力釜で茹でられたのかな?
直接店主に聞いてないので知らんけど(笑)
って思ってたらメニューブックに書かれていましたね~ 失礼しました <(_ _)>
詳しくは ↓ のメニューをご覧下さい。

ノビ良く太目でもっちりしたうどんは、讃岐うどんのようなコシはありませんが
独特のムニュムニュとした食感が味わえ面白い。

コチラの紫色をした一反木綿は、うどんを平たく伸ばしもの。
滑らかで口当たりの良い独特の食感です。

「肉ごぼう天」
一見長い春巻き風ですが、いったい中身はどうなっているのでしょう?

香りゴボウとひき肉をつくね風に仕上げたものでした!
メニュー紹介







大阪市中央区南本町1-2-6 ブルームビル1F 「UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO」
TEL 06-7508-1717
営業時間 11:30~14:00
定休日 日曜日
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
おはよ~うどんに行ってQ! 全メニュー制覇 !!! Udon Kyutaro (ウドン キュータロー) @ 大阪市中央区久太郎町 2017/11/13
-
丼池筋で「あさKyu!」 グランドオープンは臨時営業? Udon Kyutaro @ 久太郎町 191001 2017/10/27
-
讃岐の名店「うどんバカ一代」と「純手打うどん よしや」のDNAを引き継ぐうどん店 Udon Kyutaro @ 大阪市中央区久太郎町 プレオープンに行ってきました 170922 2017/10/24
-
お洒落なカフェ風うどん店で素敵な創作メニューをいただきました UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO (ウドンダイニング コナミズシオ) @ 堺筋本町 大阪好っきゃ麺 2017 夏 ALWAYS 麺LIFE 八軒目 170622 2017/07/24
-
残念ながら6月27日で閉店 !!! 元祖大阪讃岐うどん 釜たけうどん @ 難波千日前 170603 2017/06/26
-
きぬ川さんの絶品お出汁をワインと一緒に楽しむ会に参加しました! 饂飩とお酒 からほり きぬ川 @ 空堀商店街 161019 2016/11/17
-
豊前裏打会のうどんを大阪日本橋でいただく うどん屋 麺之助 大阪店 @ 日本橋 160213 2016/03/26
-
UDONダイニング KONA×MIZU×SHIO (コナミズシオ) @ 堺筋本町 160118 2016/02/21
-
本格手打うどん無双 @ 長堀橋 160116 2016/02/18
-
出汁のきいたうどんと日本酒 饂飩 きぬ川 @ 谷六 第五回関西讃岐うどん巡礼 二十店目 20/50 150918 2015/11/16
-
道頓堀今井 本店 @ 道頓堀 老舗のきつねうどん 150314 2015/04/11
-
のらや なんばCITY南館店 (しゃぶ鍋うどん) @ なんば 第1回 なにわでわになろ会 150217 2015/03/16
-
自家製粉石臼挽きうどん青空 blue @ 肥後橋 「新麺会」の翌日は? 三軒目 150126 2015/02/28
-
釜たけうどん @ 難波千日前 コロッケうどん 150110 2015/02/12
-
しゃぶ鍋うどん のらや @ なんば のらやプレミアムコース 131225 2014/01/08
-
Last Modified : 2017-06-22