2015-12-09 (Wed)
06:44
✎
うどんや ぼの

by G7X

9月28日月曜日の麺活二軒目は、京都下鴨の 「うどんや ぼの」 さんへ!
8月26日から始まった 第五回関西讃岐うどん巡礼 参加店です。
こちら10番札所 「うどんや ぼの」 さんで 巡礼三十八店目になります。


( ↑ クリックで拡大します)
一軒目の「山元麺蔵」さんから歩いて、下鴨神社の境内を抜けてやってまいりました。


( ↑ クリックで拡大します)
お店の前の黒板に、いろいろメニューが書かれています、夜は居酒屋使いができるようです。

テーブル席に案内されました。
カウンター席の上には、魅力的な酒瓶が置かれているじゃあ~りませんか!

今回注文したのは「京湯葉かやくうどん(しっぽく)」をひやかけバージョンでいただきました。
秋晴れの熱いぐらいの良いお天気だったのと、「山元麺蔵」さんから歩いてやって来て
冷たいうどんがいただきたかったので・・・・・・・
もともとは温メニューのうどんですが
「京きつね」「南高梅の華」「京湯葉かやく」「天ぷら・桜えびのかき揚げ」は「ひやかけだし」に変更可能です。
季節感の無いアップの遅いブログで サーセン <(_ _)>

「かやくうどん」とは、いわゆる京都で言う「しっぽくうどん」のことです。
讃岐うどんファンの方は「しっぽくうどん」と言うと、大根や人参、ゴボウなどがのったうどんを思われるでしょうが
京都の「しっぽくうどん」は、椎茸の煮付け、ほうれん草、かまぼこ、お揚げさんなどがのったうどんです。
そうそう、梅田の「うどん棒」さんでいただく「しっぽくうどん」もコチラのバージョンです。

ほんのり甘目の味付けのお揚げさんとワカメ

椎茸の煮付け

ほうれん草

ゆで玉子半個にかまぼこ

なめらかな舌触りの生湯葉

上品な味わいの冷たいお出汁に、冷たい麺でもしなやかで喉越しの良いうどんで美味しい~♪
メニュー紹介




ブオーノ! エスタート モルトブオーノ !! グラッツィエ !!!


( ↑ クリックで拡大します)
帰りも下鴨神社の中を抜けて、出町柳駅からおけいはん(京阪電車)の特急に乗って帰りました。
京都市左京区下鴨松ノ木町59 「うどんや ぼの」
TEL 075-202-5165
営業時間 11:00~14:30(ご入店) 17:30~21:00(ご入店)
定休日 毎週木曜日・第1・3水曜日
完全禁煙
駐車場 有(近隣コーンパーキング6台分駐車サービス(フルーツパークのみ))
電車でGO! 京阪本線「出町柳駅」徒歩15分

by G7X

9月28日月曜日の麺活二軒目は、京都下鴨の 「うどんや ぼの」 さんへ!
8月26日から始まった 第五回関西讃岐うどん巡礼 参加店です。
こちら10番札所 「うどんや ぼの」 さんで 巡礼三十八店目になります。




( ↑ クリックで拡大します)
一軒目の「山元麺蔵」さんから歩いて、下鴨神社の境内を抜けてやってまいりました。



( ↑ クリックで拡大します)
お店の前の黒板に、いろいろメニューが書かれています、夜は居酒屋使いができるようです。

テーブル席に案内されました。
カウンター席の上には、魅力的な酒瓶が置かれているじゃあ~りませんか!

今回注文したのは「京湯葉かやくうどん(しっぽく)」をひやかけバージョンでいただきました。
秋晴れの熱いぐらいの良いお天気だったのと、「山元麺蔵」さんから歩いてやって来て
冷たいうどんがいただきたかったので・・・・・・・
もともとは温メニューのうどんですが
「京きつね」「南高梅の華」「京湯葉かやく」「天ぷら・桜えびのかき揚げ」は「ひやかけだし」に変更可能です。
季節感の無いアップの遅いブログで サーセン <(_ _)>

「かやくうどん」とは、いわゆる京都で言う「しっぽくうどん」のことです。
讃岐うどんファンの方は「しっぽくうどん」と言うと、大根や人参、ゴボウなどがのったうどんを思われるでしょうが
京都の「しっぽくうどん」は、椎茸の煮付け、ほうれん草、かまぼこ、お揚げさんなどがのったうどんです。
そうそう、梅田の「うどん棒」さんでいただく「しっぽくうどん」もコチラのバージョンです。

ほんのり甘目の味付けのお揚げさんとワカメ

椎茸の煮付け

ほうれん草

ゆで玉子半個にかまぼこ

なめらかな舌触りの生湯葉

上品な味わいの冷たいお出汁に、冷たい麺でもしなやかで喉越しの良いうどんで美味しい~♪
メニュー紹介




ブオーノ! エスタート モルトブオーノ !! グラッツィエ !!!




( ↑ クリックで拡大します)
帰りも下鴨神社の中を抜けて、出町柳駅からおけいはん(京阪電車)の特急に乗って帰りました。
京都市左京区下鴨松ノ木町59 「うどんや ぼの」
TEL 075-202-5165
営業時間 11:00~14:30(ご入店) 17:30~21:00(ご入店)
定休日 毎週木曜日・第1・3水曜日
完全禁煙
駐車場 有(近隣コーンパーキング6台分駐車サービス(フルーツパークのみ))
電車でGO! 京阪本線「出町柳駅」徒歩15分
- 関連記事
-
-
午前4時からの早朝うどんはおかあちゃんのうどん 京 聖護院 早起亭 うどん (谷口製麺所) @ 京都聖護院 青春18きっぷで麺の旅 京都滋賀編 一軒目 220304 2022/03/27
-
クニュクニュビヨ~ン!もっちり弾力のある圧力釜のうどん 自家製うどん さんたく (讃匠 SANTAKU) @ 京都円町 新麺会前の麺活二軒目 170121 2017/02/14
-
新麺会前の麺活1軒目 うどんが見えません!大判きつね揚げの「きつねうどん」 本格手打うどん 大河 @ 伏見 170121 2017/02/12
-
うどんが見えない!大判きつね揚げの「きつねうどん」 本格手打うどん 大河 @ 伏見 151123 2016/02/03
-
関西讃岐うどん巡礼 新店巡礼達成 !!! うどん 讃式 @ 清水五条 第五回関西讃岐うどん巡礼 新店巡礼八店目 151125 2016/01/04
-
田園風景の中で愉しむうどん 京都のおうどん屋さん たなか家 @ 京都府井手町 第五回関西讃岐うどん巡礼 三十九店目 39/50 151929 2015/12/10
-
京都下鴨神社近くのお洒落なうどん屋さん うどんや ぼの @ 京都下鴨 第五回関西讃岐うどん巡礼 三十八店目 38/50 151928 2015/12/09
-
香り良いゴボウと牛の旨味たっぷりのつけ麺 山元麺蔵 @ 京都東山 第五回関西讃岐うどん巡礼 三十七店目 37/50 151928 2015/12/08
-
昼はうどん屋さん、夜はうどんも食べられる居酒屋さん 花雷 うどんダイニング @ 長岡京 第五回関西讃岐うどん巡礼 三十三店目 33/50 150926 2015/12/03
-
讃岐と京都の融合? 喉越しの良いしなやかなうどん うどん 讃式 @ 清水五条 第五回関西讃岐うどん巡礼 二十九店目 29/50 150924 2015/11/29
-
饂飩酒房 花雷 @ 長岡京 関西うどん名店ラリー 2014 八軒目 141020 2014/11/21
-
串かふぇ 凡凡屋 @ 京都駅 串かつと釜たけうどんがいただけるお店 140319 2014/03/22
-
本格手打うどん 大河 @ 伏見 関西うどん名店ラリー 二店目 2013/06/05
-
本格手打うどん 大河 @ 伏見 新店情報?(^▽^;) 2012/09/15
-
手打ちうどん 山元麺蔵 @ 京都 東山 で、限定「牛と茄子と香味油のつけ麺」 2011/11/28
-
Last Modified : 2015-12-09