うどん 虎龍 (こたつ)

by G7X

シルバーウイークの9月20日日曜日は、今年13回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回は丸亀市飯野町の「純手打うどん よしや」さんの「うどん食べ比べのワークショップ」に参加するためのツアー
「よしやワークショップ 讃岐うどんツアー」 です。
メインイベント、丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんのワークショップの後に向かった四軒目は
観音寺市の 「うどん 虎龍(こたつ)」 さんです。
「中華蕎麦」の提燈や幟ばかり目立ちますが、暖簾に書かれた「うどん 虎龍」でわかるように、れっきとしたうどん店。
ところで幟に書かれた「本場の味 中華そば」の 「本場」 っていったいどこなんでしょうね?

by G7X

シルバーウイークの9月20日日曜日は、今年13回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
今回は丸亀市飯野町の「純手打うどん よしや」さんの「うどん食べ比べのワークショップ」に参加するためのツアー
「よしやワークショップ 讃岐うどんツアー」 です。
メインイベント、丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんのワークショップの後に向かった四軒目は
観音寺市の 「うどん 虎龍(こたつ)」 さんです。
「中華蕎麦」の提燈や幟ばかり目立ちますが、暖簾に書かれた「うどん 虎龍」でわかるように、れっきとしたうどん店。
ところで幟に書かれた「本場の味 中華そば」の 「本場」 っていったいどこなんでしょうね?

コチラでうどんを注文してうどんを受取り支払いを済ませる半セルフのお店です。

アジフライが美味しそうですが、四軒目ですし、ワークショップの食べ比べがあってもう腹パン状態ですわ。

薬味のテーブル、丸い容器に入った黒いのは昆布です。
メニュー紹介

改めてお品書きを見てみると、一番に「中華蕎麦」が書かれています。

壁のいたるところにこのようなお品書きが貼られています。

チャーシュー丼まで・・・・・ココはラーメン屋か?(笑)
ほぼ満席の客席を見まわしてみると、ほとんどのお客さんが「中華蕎麦」を食べられています。

という事で、「中華蕎麦」(小)をいただきました。

うどん出汁に国産鶏ガラ、豚骨をたっぷり煮込んだスープを合わせてあるそうです。
一見濃厚そうそうに見えますが、意外とさっぱりとした感じでゴクゴク飲めます。

麺はうどん用の小麦粉と中華麺用の小麦粉を独自にブレンドして
モンゴル産かんすい、ベトナム産天日塩、卵を練りこんで、うどんの製法で作った自家製麺。
もっちりした食感の縮れ麺がスープと絡んで美味しい。

トロトロ具合抜群の分厚いチャーシューが二枚も入っていて、ギブアップ寸前(オー汗)

歯応えの良い材木メンマ
あぁ~美味しかった~! なんとか完食、完汁はならず ^^; 腹パン大満足 !!!

いやぁ~讃岐のうどん店の「中華そば」を奥深いものがありますね~
香川県観音寺市三本松町4-2-16 「うどん 虎龍 (こたつ)」
TEL 0875-25-5606
営業時間 11:00~14:30
定休日 月曜日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「観音寺駅」徒歩15分