めん処 むく

by G7X

8月27日木曜日の麺活二軒目は、月に一度だけお昼に営業される (月に二度の時もたまにある)
諏訪ノ森の 「めん処 むく」 さんに行ってきました。
堺市西区浜寺諏訪ノ森に、浜寺諏訪御屋敷再生複合ショップ 『遊 ~ゆう~』 という施設があり
このお屋敷は、大正時代に大阪四ツ橋の材木問屋店主が
海水浴客の接待などのための別荘として建てられたものだそうで
柱や天井、床の間などに大正時代のレトロな面影を残しています。
大きなお屋敷内には、カフェが2店と、雑貨ショップ、洋服店、日用品店、額装専門店の6つのお店が入って
その中の 「Caféらるご」 は、日替わりオーナーの Café です。
その Café を月に一度貸切って「めん処 むく」といううどん屋さんとして営業されています。

by G7X

8月27日木曜日の麺活二軒目は、月に一度だけお昼に営業される (月に二度の時もたまにある)
諏訪ノ森の 「めん処 むく」 さんに行ってきました。
堺市西区浜寺諏訪ノ森に、浜寺諏訪御屋敷再生複合ショップ 『遊 ~ゆう~』 という施設があり
このお屋敷は、大正時代に大阪四ツ橋の材木問屋店主が
海水浴客の接待などのための別荘として建てられたものだそうで
柱や天井、床の間などに大正時代のレトロな面影を残しています。
大きなお屋敷内には、カフェが2店と、雑貨ショップ、洋服店、日用品店、額装専門店の6つのお店が入って
その中の 「Caféらるご」 は、日替わりオーナーの Café です。
その Café を月に一度貸切って「めん処 むく」といううどん屋さんとして営業されています。

南海本線「諏訪ノ森駅」から歩いてやってきましたら、えらい行列になってますやん!^^;
ご近所の主婦層から絶大な人気を誇っているようです。

暫く待って入店
テーブル席もカウンター席も満席、素敵な店内ですが撮影は自粛 ^^;
一席空いたカウンター席に案内されました。
メニュー紹介

毎回メニューが変わるので楽しみです。

先ずはビール! ぷふぁ~ 旨い !!! 昼ビールはたまりませんなぁ~ (☆_@;)☆ \(`-´メ)

注文したのは、冷たいうどんに冷たいお出汁の 「冷やしあんかけカレーうどん」

吉野葛でとろみをつけた冷たいあんかけのお出汁、冬瓜が涼しげです。

うどんには珍しい煮豚が四枚ものっかています (^^)v

彩りよく少し炙った「島オクラ」、他に白髪ネギとおろし生姜のトッピング。

小麦の風味良く、少し固めで適度なコシのやや細目のうどんが、
ダシが良くきいたあんかけ出汁に絡んでつるつると喉越し良く実に美味しい~♪
「めん処 むく」さんのうどんは、「塩不使用」で「湯捏(ゆごね)」で作られた麺です。
腎臓病や高血圧などで塩分を控える必要のある方にも安心して食べてもらえるうどんなんですね!
塩を使わない分、「湯捏」で麺のコシを出されておられるのでしょうね。

食べ進めて行くと、おや! カレーが出てきましたよ !!!
丼の中のお出汁は二層構造になっているようです。
スパイシーなカレー出汁が、うどんに絡んで二度美味しい !!!

冷やしあんかけカレーうどんには、シャケのおにぎりが供されるので

残ったお出汁になんのためらいもなくダイブ !!! (笑)
うぅ~ん! 三度美味しいうどんでございました~ ヽ(^。^)ノ

辻本さん、奥様、そして亡きお母様 ありがとうございました <(_ _)>
大阪府堺市西区浜寺諏訪森町東3丁319-2 Cafeらるご 「めん処 むく」
営業時間 10:00~18:00
営業日 月に一回(二回の時も)木曜日(火曜日の時も)に営業(HPの営業カレンダーで確認してください)
完全禁煙
駐車場 有(5台)
電車でGO! 南海本線「諏訪ノ森駅」徒歩5分 阪堺電軌阪堺線「船尾停留場」徒歩3分