うどんや 太門

by G7X

8月8日土曜日は 「愛知きしめんツアー」 に行ってきました!
この夏名古屋で行われている 「きしころスタンプラリー 2015夏」 にも参加ですよん!
「愛知きしめんツアー 四軒目」、そして「きしころスタンプラリー 2015夏 二軒目」のお店は
名古屋今池の 「うどんや 太門」 さんです。
開店時間よりちょっと早く到着したのでシャッター半開きでまだ開いてませんね~

by G7X

8月8日土曜日は 「愛知きしめんツアー」 に行ってきました!
この夏名古屋で行われている 「きしころスタンプラリー 2015夏」 にも参加ですよん!
「愛知きしめんツアー 四軒目」、そして「きしころスタンプラリー 2015夏 二軒目」のお店は
名古屋今池の 「うどんや 太門」 さんです。
開店時間よりちょっと早く到着したのでシャッター半開きでまだ開いてませんね~

という事で、近くのコンビニで買ってきた缶ビールや缶ハイボールで前祝!うみゃ~ !!!(笑)

あっ、今回のツアー初アルコールなんで余計に美味しいかも? ^^;

暫く待って入店、メリケンさんお久し振り~ (゚Д゚)ノ

「太門」さんは「きしころスタンプラリー 2015 夏」の参加店なんですが、
「太門」さんは「居酒屋」なので、ラリーメニューの「きしころ」は事前予約が必要です。
もちろん、数日前に予約済みだがや

先ずはヱビス生ビールでカンパ~イ!

前菜野菜プレート、枝豆、お任せアテ四種盛

さて、なにを飲みますか?とドーンと日本酒をカウンターの上に並べられ

蒼空 26by試験醸造純米酒 生 かすみ酒 美山錦 7号酵母 をいただきます。
シュワっと爽やかで切れがありながらコクも感じ美味しい~♪

飲み比べ三種

岐阜の地ウイスキーPeakでハイボール

メリケンさん、そろそろ「きしめん」の準備です。
きしめんを打たれる時には、「きしめん」用の細い麺棒を使われるんですね。

「きしめん」用のまな板で手切り

ん! ちょっと幅広なんじゃないでしょうか?^^;

希望により、「きしめん」の幅は調節可能だそうです(笑)

冷たいきしめんに冷たいお出汁の「きしころ(きしめん ころ)」 「とまときしころ」
丼の中央にはトマトがドーン!その上には刻んだ大葉が載せられ
周りにはプチトマトやオクラ、酢橘のスライス、ミョウガが涼しげに散らされています。
中央のトマトはシャーベット状に凍っていて、いつまでもお出汁が冷たく保たれ
トマトが溶けていくごとに、トマトの旨味がお出汁に加わりよりお出汁が旨くなります。

どひゃ~! いくらなんでも幅広杉やろう(笑) ますで布のようなきしめんです! (;^ω^)
無理やり口の中に押し込んで噛みきって味わうとでぇらうみゃぁ~
ムロアジなどからとったダシと、帝國醸造のたまり醤油をカエシに使った冷たいお出汁も実に旨し!

おや! 丼の中からうどんが出てきただぎゃ~
しなやかでありながら弾力のあるうどんで、二種類の食感を味わえ二度美味しい!

PAPUA御大のご所望で、ムロアジ100%の白だしのテイスティング!
(ムロアジの荒節と枯節を混合したお出汁だそうです)

コレは旨い! お酒の良いアテになります(笑)

次にアルコールランプが出てきましたが?

食後のコーヒーでもいただけるのかと思ったらおみゃ~さん!

さきほどのムロアジ100%の白だしに、帝國醸造さんのたまり醤油を加えて、サイフォンで追いムロアジ出汁 !!!

きりっとエッジの立った冷たいうどんの上に

あつあつの追いムロ出汁を注ぐと

ムロアジ出汁の「ひやあつうどん」です。
お出汁を口に含むと、ムロアジのお出汁の香りが鼻腔を抜け、口腔内はお出汁の旨味が広がります。

うどんとお出汁のマッチングが素晴らしく でらうみゃぁ~

あぁ~ 美味しかった~! 楽しかった~ !! ありがとうどん! ありがたきめん!
お世話になったこおろぎさん、メリケンさんありがとうございました <(_ _)>

さて、新幹線で大阪にかえりましょうか・・・・・
名古屋市千種区今池5-9-18 衣笠ビル 1F 「うどんや 太門」
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜・祝日 保育園の休みの日は臨時休業
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! 地下鉄「今池駅]7番出口より徒歩3分