FC2ブログ
Top Page › 愛知のうどん › 創業昭和5年 老舗うどん店の「きしころ」を啜る 山田屋 @ 名古屋東区 愛知きしめんツアー 二軒目 150808

創業昭和5年 老舗うどん店の「きしころ」を啜る 山田屋 @ 名古屋東区 愛知きしめんツアー 二軒目 150808

2015-09-10 (Thu) 06:30
山田屋
150908-山田屋-001-S
by G7X

きしころラリー-S


8月8日土曜日は 「愛知きしめんツアー」 に行ってきました!

この夏名古屋で行われている 「きしころスタンプラリー 2015夏」 にも参加ですよん!
 

「愛知きしめんツアー 二軒目」、そして「きしころスタンプラリー 2015夏 一軒目」のお店は・・・・・・
 
 

150908-山田屋-002-S

愛知県庁や名古屋市役所近く名古屋市東区東外堀町の 「山田屋」 さんです。

1930年(昭和5年)創業というから、八十有余年の歴史を持つ老舗です。

歴史を感じさせる実に渋い外観ですね~




150908-山田屋-003-S

きしめんやうどんだけではなく、カツ丼やカレーうどんなども有名らしい。

「きしころスタンプラリー 2015夏」のポスターもちゃんと貼ってあります。




昭和の雰囲気を醸す店内の様子はこんな感じ。

( ↓ クリックで拡大します)

150908-山田屋-004-S 150908-山田屋-005-S


150908-山田屋-006-S 150908-山田屋-007-S

赤い椅子が印象的です。




150908-山田屋-008-S

店内で一番目立つのが、この年季を感じさせる水屋です。

水屋の上に置かれているのは岡持ちで、こちらも年代を感じさせます。




150908-山田屋-009-S

水屋の向こう側は厨房になっているようで、麺の茹で釜が見えています。




メニュー紹介

150908-山田屋-010-S


150908-山田屋-011-S


150908-山田屋-012-S

カツ丼とかカツカレー丼とか、美味しそうなメニューが沢山あるのですが・・・・・・・




150908-山田屋-013-S

「きしころスタンプラリー 2015夏」では、食べる物のシバリ(各お店が指定したメニュー)があるので・・・・・・・・・




150908-山田屋-014-S

「きしめん ころ」をいただきました。




150908-山田屋-015-S

冷たいきしめんに、冷たいお出汁の「きしころ」ですが

いわゆる「ひやかけ」の冷たいかけ出汁よりは濃い目の「薄いぶっかけ出汁」タイプ「ころ出汁」です。

ムロアジでとったダシにたまり醤油のカエシを合わせた冷たいお出汁で、旨味たっぷりで実に味わい深く旨いです。

たまり醤油を使っているのでお出汁の色が黒いですが、醤油辛いという事は無くマイルドな味わいです。




150908-山田屋-016-S

滑らかな舌触りで喉越し良い食感のきしめんは、なんだかホットするような味わいで旨し!




150908-山田屋-017-S

甘辛く味付けされた油揚げと




150908-山田屋-018-S

ほうれん草と、大量にのせられた花かつお、これぞきしめん! ってボクの中の感じです。




150908-山田屋-019-S


150908-山田屋-020-S

スタンプシートにハンコを押していただき、「きしころスタンプラリー 2015夏」に参加させていただきました。




150908-山田屋-021-S


150908-山田屋-022-S


150908-山田屋-023-S

食後にいろいろとお話を聞かせていただきました。




150908-山田屋-024-S

次回来た時には「カツ丼」食べられたら良いなぁ~




名古屋市東区東外堀町10  「山田屋」

TEL 052-951-7789

営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00

定休日 日曜・祝日

駐車場 無

電車でGO! 地下鉄名城線「市役所駅」2番出口より南東へ徒歩6分




関連記事
[Tag] * きしころ * きしめん * ころ * 名古屋 * 愛知 * スタンプラリー * 2015 *  * 山田屋 * 
Last Modified : 2015-09-10

Comments







非公開コメント