2015-07-15 (Wed)
15:42
✎
大平製麺所

by RX100
6月7日日曜日は、今年9回目の 「讃岐うどんツアー」
年々その存続が危ぶまれている製麺所 を中心に回る 『讃岐製麺所うどんツアー』
「香川食品店」 さんを後にして二軒目の製麺所は・・・・・
一週間の内、日曜日の早朝一時間しか稼働しない製麺所

日曜日の朝7時から8時までの一時間しか稼働しない製麺所
はい、コチラがその 「大平製麺所」 ですよ!
えっ!
民家ですやん !!! (^▽^;)

よく手入れされたお庭の奥の母屋へ恐る恐る向かいましょう・・・・・

おや!玄関が半開きになっているじゃあ~りませんか!

そぉ~っと、息を凝らして中を覗いてみると・・・・・・そこには小麦粉の袋と秤が
よし、ココで間違いない!

奥から漏れてくる明かりの中には人影が・・・・・・・

お母さんが機械でうどんの生地を伸ばしていらっしゃいました。
まだうどんを食べるには今日は少々時間が早かったようですね。
暫く待たせていただく間に許しを得て写真を撮らせていただく事に。

お母さんが機械で伸ばしたうどんは、お父さんが麺棒で更に薄く延ばします。

お母さんはそろそろ洗い場の用意。

薄く延ばしたうどんは機械で切られ・・・・・

切られたうどんは、ぐらぐらと沸騰した大きな羽釜の中のタモに投入。
羽釜の中には複数のタモが入られていて、逐次時間差で茹でられるのですね!

そろそろ茹で上がりでしょうか?

今回は釜から直接茹で上がったうどんを丼にとっていただく「釜抜き」でいただきました!

まさに出来立、打ち立、切り立、茹で立の熱々の「うどん」
しまった !!!
生玉子持参して、割り入れて醤油をかけたら「釜玉うどん」でいただけたのに、残念 !!!

コチラは製麺所ですが、丼も薬味も醤油も、ぬるめのかけ出汁も用意していただけるんですよ (^^)v
これで一杯70円なんですから申し訳ない様な感謝の気持ちです。

生姜は自分でおろします・・・・・・ラヴりん、いつもありがとう!

お好みでネギや生姜を入れ、かけ出汁や醤油でいただきます。

今回は醤油をかけて「生醤油うどん」でいただきましょう。

うどんは柔らかめですが、そのなかにコシも感じられ、滑らかな喉越しでめっちゃ美味しい !!!

茹で上がったうどんは、冷水で洗われ

玉取されて蒸篭に並べられます。
そして出荷されて行くんですね~

地元の方が日曜日の朝に朝飯替りにうどんを啜っていく、そんな製麺所の風景です。

これからも末永く続けていかれる事を願ってやみません。
香川県善通寺市与北町696 「大平製麺」
TEL 0877-62-8996
営業時間 午前7:00~午前8:00頃
定休日 日曜日以外(日曜日しか営業していません)
駐車場 無
電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩40分

by RX100
6月7日日曜日は、今年9回目の 「讃岐うどんツアー」
年々その存続が危ぶまれている製麺所 を中心に回る 『讃岐製麺所うどんツアー』
「香川食品店」 さんを後にして二軒目の製麺所は・・・・・
一週間の内、日曜日の早朝一時間しか稼働しない製麺所

日曜日の朝7時から8時までの一時間しか稼働しない製麺所
はい、コチラがその 「大平製麺所」 ですよ!
えっ!
民家ですやん !!! (^▽^;)

よく手入れされたお庭の奥の母屋へ恐る恐る向かいましょう・・・・・

おや!玄関が半開きになっているじゃあ~りませんか!

そぉ~っと、息を凝らして中を覗いてみると・・・・・・そこには小麦粉の袋と秤が
よし、ココで間違いない!

奥から漏れてくる明かりの中には人影が・・・・・・・

お母さんが機械でうどんの生地を伸ばしていらっしゃいました。
まだうどんを食べるには今日は少々時間が早かったようですね。
暫く待たせていただく間に許しを得て写真を撮らせていただく事に。

お母さんが機械で伸ばしたうどんは、お父さんが麺棒で更に薄く延ばします。

お母さんはそろそろ洗い場の用意。

薄く延ばしたうどんは機械で切られ・・・・・

切られたうどんは、ぐらぐらと沸騰した大きな羽釜の中のタモに投入。
羽釜の中には複数のタモが入られていて、逐次時間差で茹でられるのですね!

そろそろ茹で上がりでしょうか?

今回は釜から直接茹で上がったうどんを丼にとっていただく「釜抜き」でいただきました!

まさに出来立、打ち立、切り立、茹で立の熱々の「うどん」
しまった !!!
生玉子持参して、割り入れて醤油をかけたら「釜玉うどん」でいただけたのに、残念 !!!

コチラは製麺所ですが、丼も薬味も醤油も、ぬるめのかけ出汁も用意していただけるんですよ (^^)v
これで一杯70円なんですから申し訳ない様な感謝の気持ちです。

生姜は自分でおろします・・・・・・ラヴりん、いつもありがとう!

お好みでネギや生姜を入れ、かけ出汁や醤油でいただきます。

今回は醤油をかけて「生醤油うどん」でいただきましょう。

うどんは柔らかめですが、そのなかにコシも感じられ、滑らかな喉越しでめっちゃ美味しい !!!

茹で上がったうどんは、冷水で洗われ

玉取されて蒸篭に並べられます。
そして出荷されて行くんですね~

地元の方が日曜日の朝に朝飯替りにうどんを啜っていく、そんな製麺所の風景です。

これからも末永く続けていかれる事を願ってやみません。
香川県善通寺市与北町696 「大平製麺」
TEL 0877-62-8996
営業時間 午前7:00~午前8:00頃
定休日 日曜日以外(日曜日しか営業していません)
駐車場 無
電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩40分
- 関連記事
-
-
イリコ泳ぐお出汁のうどんが旨い! 宮川製麺所 @ 善通寺 今年2回目の讃岐うどんツアー 二軒目 180324 2018/04/12
-
早朝6時から営業 自家製麺・国産小麦粉使用 セルフうどん まるやうどん 二代目 @ 善通寺 今年13回目の讃岐うどんツアー 四軒目 171125 2017/12/26
-
イリコ泳ぐ出汁を堪能 !!! 宮川製麺所 @ 善通寺 今年12回目の讃岐うどんツアー 三軒目 171122 2017/12/01
-
エッジの立った旨いうどんに美味しい出汁の新店 本格手打 麺の蔵 @ 善通寺 今年10回目の讃岐うどんツアー 八軒目 170920 2017/10/23
-
一番古いうどん屋の中華そばが旨い !!! はなや食堂 @ 善通寺 今年九回目の讃岐うどんツアー 六軒目 170909 2017/10/11
-
あの「うどんが主食」氏も大絶賛 ? 釜あげうどん 長田in香の香 @ 善通寺市 今年七回目の讃岐うどんツアー 七軒目 170714 2017/08/29
-
讃岐弾丸ツアーⅧ 三軒目 宮川製麺所 @ 善通寺市 今年12回目の讃岐うどんツアー 150912 2015/10/21
-
週に一日一時間だけしか食べられない製麺所 大平製麺所 @ 善通寺 讃岐製麺所うどんツアー 二軒目 150607 2015/07/15
-
陸上自衛隊善通寺駐屯地内食堂(百こ萬) @ 善通寺 自衛隊うどんツアー 四軒目 150429 2015/05/30
-
宮川製麺所 @ 善通寺 自衛隊うどんツアー 三軒目 150429 2015/05/28
-
大川製麺所 @ 善通寺 開店作業もセルフで? 150329 2015/05/05
-
大平製麺 @善通寺市 今年5回目の讃岐うどんツアー 二軒目 150329 2015/04/28
-
いきいきうどん 善通寺店 @ 善通寺市 今年5回目の讃岐うどんツアー 一軒目 150329 2015/04/24
-
しこしこうどん 百こ萬 @ 善通寺 2014年13回目の讃岐うどんツアー 四軒目 141204 2015/01/04
-
喰い逃げ成功(^^)v ジャンボうどん 高木 @ 善通寺 今年9回目の「爆走極楽讃岐うどんツアー」 二軒目 140726 2014/08/13
-
Last Modified : 2015-07-15