FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 善通寺市のうどん › 大平製麺 @善通寺市  今年5回目の讃岐うどんツアー 二軒目 150329

大平製麺 @善通寺市  今年5回目の讃岐うどんツアー 二軒目 150329

2015-04-28 (Tue) 04:36
大平製麺

by G7X

3月29日日曜日は、今年5回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。

「いきいきうどん 善通寺店」 を後にして二軒目は

週に一日日曜日だけ朝7時から8時までの一時間しか営業していない製麺所へ!





150329-oohira-002-S.jpg

この通路を左に曲がったところにその製麺所があります。




150329-oohira-003-S.jpg

はい、こちらが善通寺市与北町の 「大平製麺」 さんです。

って、普通の民家やないですか!(゚Д゚;)




150329-oohira-004-S.jpg

恐る恐る玄関から入ってみると・・・・・・・・・・・・




150329-oohira-005-S.jpg

玄関の土間にはうどん粉の袋が置かれ、奥の方ではうどんを食べている方が!




150329-oohira-006-S.jpg

大きな釜でお母さんがうどんを茹でておられます。




150329-oohira-007-S.jpg

茹で上がったうどんは流水で洗われ、水の入ったたらいに移され




150329-oohira-008-S.jpg

玉取され蒸篭に並びます。




150329-oohira-009-S.jpg

こちらの麺打ち台では




150329-oohira-010-S.jpg

お父さんがうどんを伸ばし




150329-oohira-011-S.jpg

伸ばしたうどんを機械で切り




150329-oohira-012-S.jpg

次の釜へ!

ご夫婦で分業で製麺されておられるようです。




150329-oohira-013-S.jpg

さて、うどんをいただきましょうか!




150329-oohira-014-S.jpg

今この釜で茹でられているうどんを釜抜きでいただきます。




150329-oohira-015-S.jpg

釜から箸で丼にそのままうどんを入れてもらいます。

ここに生卵を入れていただくと「釜玉うどん」になりますが、今日は生憎と卵の持ち合わせがありません (^▽^;)

まあ、いつも生卵を持ち歩いている人も少ないですが(笑)




150329-oohira-016-S.jpg

茹で上がったばかりのうどん。




150329-oohira-017-S.jpg

「大平製麺」さんでは、有難いことに、丼も、箸も、醤油も、温かいかけ出汁も、ネギも、生姜も用意してあります。

これで一玉70円 !!! (@_@)




150329-oohira-018-S.jpg

「釜抜きかけうどん」でいただきました。




150329-oohira-019-S.jpg

出来立てのうどんは、少し柔らかめですが独特の食感、適度なコシと滑らかな喉越しでめっちゃ美味しい !!!




150329-oohira-020-S.jpg

あぁ~ 美味しかった~ ! ご馳走様でした !!!

クリックお願いします<(_ _)>→ にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ




香川県善通寺市与北町696 「大平製麺」

TEL 0877-62-8996

営業時間 午前7:00~午前8:00頃

定休日 日曜日以外(日曜日しか営業していません)

駐車場 無

電車でGO! JR土讃線「善通寺駅」徒歩40分




関連記事
[Tag] * うどん * 香川 * 讃岐 * 善通寺 * 大平 * 製麺 * 
Last Modified : 2015-04-28

Comments







非公開コメント