純手打うどん よしや

by G7X
3月8日日曜日は、今年4回目の 「讃岐うどんツアー」
『ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー』 でした。

三豊市財田町の 「岡﨑製麺所」 さんを後にして、讃岐富士「飯野山」の麓に向かった
ツアー四軒目は・・・・・・・・

by G7X
3月8日日曜日は、今年4回目の 「讃岐うどんツアー」
『ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー』 でした。

三豊市財田町の 「岡﨑製麺所」 さんを後にして、讃岐富士「飯野山」の麓に向かった
ツアー四軒目は・・・・・・・・

讃岐うどんツアー四軒目は、丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

さて今日はなにを食べようかな?
メニュー紹介

蛍光灯の灯りが光って少々見ずらいですね ^^;

おでんを一本取ってと・・・・・ゴムバンドで縛ってあるのはまだ良く煮えてませんよ。


天ぷらは今日はパス! おにぎりも今日はパス! って今までおにぎり食べてません ^^;
いつの日か、おにぎりを食べる日はやってくるのだろうか?

本日は「冷たいぶっかけうどん」(小)と「牛すじおでん」

冷たいうどんに、冷たいぶっけ出汁が入っていて、そのままワシワシといただきます!
最初から入っているお出汁は少し薄めに感じますが、旨味たっぷりで実に美味しいですよ (^^)v

柔らかく煮込まれた「牛スジ」
先っぽはコンニャクのストッパーです。

どうしてもうどんの上に載せたい!(笑)
これで「牛スジぶっかけうどん」の出来上がり (^^)v

手ごね、手切りの純手打、茹で立ち〆立ちのうどんは旨いに決まってます!
最近ちょっぴり太目かな?

帰りがけに大将から呼び止められ
「これから、「カマ喜ri」さんの三周年イベント行くでしょ?」と
今回のツアーの一番の目的は、、「カマ喜ri」さんの三周年イベントです。
イベントは10時からスタートなので、もう一軒行ってその後「カマ喜ri」さんに行く予定です。

よしや大将から、カマ喜ri大将あてにお祝いを預かってしましました!
予定変更でこのまま大阪に帰ろうかしら?(笑)
