2015-03-28 (Sat)
06:36
✎
本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック)

by EOS-M
2月24日火曜日の夜は、阪急宝塚線豊中駅徒歩5分のところにある
「本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック) 」 さんへ行ってきました。
私の自宅からも徒歩3分のところにあるのですが・・・・・・
「本日貸切」の貼り紙がしてありますのは、お店を借り切っての宴会だからです。
貸切ってといっても、カウンター7席だけお店なので小宴会になりますね。

お店の前の黒板にお料理の名前とお値段、お料理の説明も書かれているは、親切で安心です!

カウンター7席のこじんまりとしたお店を、お一人で切り盛りする燃杭店主さん。

飲み物のラインナップ
メニュー紹介




メニューブックはありませんので念のため

先ずは、タイの「シンハービール」でカンパイ~!
クセのないスッキリとした苦味があって後味よく美味しい~♪

「ソムタム」
青いパパイヤを使ったサラダでさっぱりと美味しい。
「ソム」は「酸っぱい」を意味し、「タム」「搗(つ)く」という意味があるそうです。
タイ料理の基本の4大要素である
パパイヤの甘い、ライムの酸っぱい、唐辛子の辛い、塩のしょっぱいが調和した料理だそうです。

「シンハービール」をいただいたなら、「チャーンビール」もね!
独特の苦味とコクがあって旨い! 「チャーン」とは像の事ね。

「オースワン」
牡蠣と玉子のタイ風鉄板焼き。これは旨い!
タイにも牡蠣があるんですね~

コチラのマグナムボトルのシャンパンは、ご一緒させていただきましたM先生の差し入れです <(_ _)>

さすがソムリエだけあって慣れた手つきですね~ (^^)v

「パネーンガイ」
鶏肉の濃厚ココナッツカレーです。
「パネーン」が濃厚ココナツカレーで「ガイ」が鶏肉とのこと

思わず「タイ香り米(白ごはん)」を注文して、オンザライス !!! うんまぁ~い ヽ(^o^)丿

「小松菜とシメジのタオチオ炒め」
さっぱりとした味わいのなかにタオチオの風味良く美味しい。
「タオチオ」とは、大豆から作られたタイの調味料で、日本で言うお味噌に似たような物のようです。

タイ ワイン 「モンスーンバレー 白」
タイのワイン?って思いましたが、少し酸味のある辛口のワインで、結構美味しいやん!
失礼しました <(_ _)>


これは皆さんも良くご存知の「トムヤンクン」
酸っぱ辛い海老のスープで、「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」はエビのこと。
鶏なら「トムヤムガイ」、魚なら「トムヤムプラー」、イカなら「トムヤムプラームック」
世界三大スープのひとつとされ、レモングラスを使った酸味のある味が特徴です。

やはり、赤もいっとかなアカンでしょう!(笑) タイ ワイン 「モンスーンバレー 赤」
フルーティーな香りで飲みやすいワインです。

「パッタイ」
海老入りタイ風焼ビーフンです。
「パッタイ」とは、タイで作られる焼きそばのことで
米粉でできたやや太めのビーフンを使用して作るり、「パッ」は「炒める」、「タイ」はタイ王国のことだって!
マナオ(タイのライム)を絞っていただくと、パクチーの風味ともあいまって美味しい~

「シーフードのホーラパー炒め」
タイのスイートバジルであるホーラパーを使った海鮮炒め
タイのホーリーバジルである「ガパオ」と、タイのスイートバジルである「ホーラパー」の違い?
「ガパオ」がスパイシーで鮮烈なバジル香で、「ホーラパー」は華やかでやさしいバジル香なんだって
あっ、もちろん受売りです~ (笑)

「カオパットクン」
「カオ」が「ご飯」、「パット」が「炒める」、「クン」は先程でました「海老」ですね!
米、野菜、玉子、豚肉または鶏肉を、塩、胡椒、ナンプラーなどを使って
最後にマナオ(タイのライム)を絞って食べるのが一般的で
豚肉(ムー)を使用する場合「カオ・パット・ムー」、鶏肉(ガイ)を使用する場合「カオ・パット・ガイ」
玉子(カイ)を使用する場合「カオ・パット・カイ」というそうです。
〆のタイ風海老チャーハンは実に旨し!
あぁ~美味しかった~! ハラパン大満足 !!!
それにしても、今夜は海老とパクチーを沢山食べたな~
それにタイ料理の薀蓄も仕入れることもできたし!(笑)

大阪府豊中市本町1-13-27 「本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック)」
TEL 06-7506-4472
営業時間 18:00~24:00
定休日 不定休
全面喫煙可
駐車場 無
電車でGO! 阪急宝塚線「豊中駅」徒歩5分

by EOS-M
2月24日火曜日の夜は、阪急宝塚線豊中駅徒歩5分のところにある
「本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック) 」 さんへ行ってきました。
私の自宅からも徒歩3分のところにあるのですが・・・・・・
「本日貸切」の貼り紙がしてありますのは、お店を借り切っての宴会だからです。
貸切ってといっても、カウンター7席だけお店なので小宴会になりますね。

お店の前の黒板にお料理の名前とお値段、お料理の説明も書かれているは、親切で安心です!

カウンター7席のこじんまりとしたお店を、お一人で切り盛りする燃杭店主さん。

飲み物のラインナップ
メニュー紹介




メニューブックはありませんので念のため

先ずは、タイの「シンハービール」でカンパイ~!
クセのないスッキリとした苦味があって後味よく美味しい~♪

「ソムタム」
青いパパイヤを使ったサラダでさっぱりと美味しい。
「ソム」は「酸っぱい」を意味し、「タム」「搗(つ)く」という意味があるそうです。
タイ料理の基本の4大要素である
パパイヤの甘い、ライムの酸っぱい、唐辛子の辛い、塩のしょっぱいが調和した料理だそうです。

「シンハービール」をいただいたなら、「チャーンビール」もね!
独特の苦味とコクがあって旨い! 「チャーン」とは像の事ね。

「オースワン」
牡蠣と玉子のタイ風鉄板焼き。これは旨い!
タイにも牡蠣があるんですね~

コチラのマグナムボトルのシャンパンは、ご一緒させていただきましたM先生の差し入れです <(_ _)>

さすがソムリエだけあって慣れた手つきですね~ (^^)v

「パネーンガイ」
鶏肉の濃厚ココナッツカレーです。
「パネーン」が濃厚ココナツカレーで「ガイ」が鶏肉とのこと

思わず「タイ香り米(白ごはん)」を注文して、オンザライス !!! うんまぁ~い ヽ(^o^)丿

「小松菜とシメジのタオチオ炒め」
さっぱりとした味わいのなかにタオチオの風味良く美味しい。
「タオチオ」とは、大豆から作られたタイの調味料で、日本で言うお味噌に似たような物のようです。

タイ ワイン 「モンスーンバレー 白」
タイのワイン?って思いましたが、少し酸味のある辛口のワインで、結構美味しいやん!
失礼しました <(_ _)>


これは皆さんも良くご存知の「トムヤンクン」
酸っぱ辛い海老のスープで、「トム」は煮る、「ヤム」は混ぜる、「クン」はエビのこと。
鶏なら「トムヤムガイ」、魚なら「トムヤムプラー」、イカなら「トムヤムプラームック」
世界三大スープのひとつとされ、レモングラスを使った酸味のある味が特徴です。

やはり、赤もいっとかなアカンでしょう!(笑) タイ ワイン 「モンスーンバレー 赤」
フルーティーな香りで飲みやすいワインです。

「パッタイ」
海老入りタイ風焼ビーフンです。
「パッタイ」とは、タイで作られる焼きそばのことで
米粉でできたやや太めのビーフンを使用して作るり、「パッ」は「炒める」、「タイ」はタイ王国のことだって!
マナオ(タイのライム)を絞っていただくと、パクチーの風味ともあいまって美味しい~

「シーフードのホーラパー炒め」
タイのスイートバジルであるホーラパーを使った海鮮炒め
タイのホーリーバジルである「ガパオ」と、タイのスイートバジルである「ホーラパー」の違い?
「ガパオ」がスパイシーで鮮烈なバジル香で、「ホーラパー」は華やかでやさしいバジル香なんだって
あっ、もちろん受売りです~ (笑)

「カオパットクン」
「カオ」が「ご飯」、「パット」が「炒める」、「クン」は先程でました「海老」ですね!
米、野菜、玉子、豚肉または鶏肉を、塩、胡椒、ナンプラーなどを使って
最後にマナオ(タイのライム)を絞って食べるのが一般的で
豚肉(ムー)を使用する場合「カオ・パット・ムー」、鶏肉(ガイ)を使用する場合「カオ・パット・ガイ」
玉子(カイ)を使用する場合「カオ・パット・カイ」というそうです。
〆のタイ風海老チャーハンは実に旨し!
あぁ~美味しかった~! ハラパン大満足 !!!
それにしても、今夜は海老とパクチーを沢山食べたな~
それにタイ料理の薀蓄も仕入れることもできたし!(笑)

大阪府豊中市本町1-13-27 「本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック)」
TEL 06-7506-4472
営業時間 18:00~24:00
定休日 不定休
全面喫煙可
駐車場 無
電車でGO! 阪急宝塚線「豊中駅」徒歩5分
- 関連記事
-
-
夜の迷宮入りで迷宮料理と日本酒を堪能 カレー&スパイス創作料理 ラヴィリンス @ 西区本町 220623 2022/07/09
-
なんばでプレミアムリッチアボカドをたっぷり使った本格メキシカン アボカドハウス 難波店 @ なんば 211119 2021/11/21
-
本格的タイ屋台料理を梅田で! タイ屋台 999 梅田店 @ 東梅田 191211 2019/12/13
-
HILLMAN (喜臨門 ヒルマン) 梅田店 @ 北新地 シンガポール料理のヒルマンが北新地にオープン 160314 2016/03/20
-
ヤルンバ ワイ シリーズワインとエスニック料理のマリアージュを愉しむ ネパール料理 カンティプール @ 天六 151126 2015/12/07
-
アリーズ キッチン (ALI'S KITCHEN) @ 心斎橋 メシコレキュレーター懇親会 150422 2015/05/23
-
本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック) @ 豊中 貸切宴会 150224 2015/03/28
-
本格カオマンガイ&タイ屋台料理 THAI KICK (タイキック) @ 豊中 飲んだ〆に初訪問 150209 2015/03/08
-
シンガポール料理 喜臨門大飯店 Hillman Restaurant ヒルマンレストラン @ 難波千日前 ウラなんばに10月6日オープン !!! 140930 2014/10/05
-
Last Modified : 2015-03-28