2015-03-26 (Thu)
00:00
✎
うどん棒 大阪店

魅力的なメニューが豊富なので、いつも注文を迷ってしまいますが。
今日の注文は既に私の心の中では決まっています!(笑)
メニュー紹介





はい、今回の注文はコチラ!
昨年10月の月替わりの限定メニューからレギュラーメニューに昇格になったようです。

「オリーブ牛のつけ麺」(冷)
うどん県の特産プレミアム黒毛和牛の「オリーブ牛」がつけ出汁に入ったつけ麺です。
以前こちらで 「オリーブ牛うどんすき」 をいただいた時にめっちゃ美味しかったので
期待してやって来ました。
香川県は日本のオリーブ栽培発祥の地
日本でのオリーブ経済栽培は、明治四十一年(1908年)に全国3県に輸入したオリーブ苗木を植えたのがはじまりで
結果、香川県(小豆島)に植えられたものだけが根付きました。
以来、小豆島は「日本オリーブ栽培発祥の地」として知られています。
瀬戸内の温かな風土に育まれた「讃岐牛」
香川の牛の歴史は古く、西暦七百年に遡ります。 明治十五年、小豆島で全国に先駆け和牛の肥育がはじまります。
大正のはじめには、京阪神で高い評価を受け「讃岐牛」の愛称で呼ばれます。
たゆまない努力、恵まれた気候風土のなかで培われた肥育技術。
品質の高い「讃岐牛」を生み出す“智恵と技”は生産の礎となっています。
ふたつの歴史が融合した香川県だけのオリーブ牛
小豆島の特産であり、香川県の県木でもあるオリーブ。
小豆島の肥育農家が、オリーブオイル搾油後の果実を飼料化することに成功。
瀬戸内海の温暖な気候風土と、オリーブに育まれた「讃岐牛」。
香川県だからこそなし得たプレミアム黒毛和牛、それが「オリーブ牛」です。

熱いつけ出汁にはオリーブ牛やシメジや豆腐などの具がたっぷり入っています。
上に載っているのは「梅肉」で彩もよろしいですなぁ~

うどんは冷たいの熱いのと選べますが、冷たいうどんが好みなので、「冷」でいただきました。

つやつやとしたうどんは、ノビが良くコシもあってもちもちとした食感で美味しい~♪

お肉の甘味が素晴らしいオリーブ牛がたっぷりと入っていて食べ応えがあります !!!

うどんを食べ終わるのを見計らって、釜湯を持って来てくれます。

蕎麦湯のように、つけ出汁を割っていただきます。

あぁ~美味しかった~♪ 大満足 !!!
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F 「うどん棒 大阪店」
TEL 06-6458-5518
営業時間 月~金 11:00~21:00 土 11:00~20:00 日・祝日 11:00~16:00
定休日 基本日曜日が定休日ですが、変則的に休みがあります ↓ HPで確認して行ってください。
駐車場 無
電車でGO! JR東西線『北新地』駅 徒歩4分 地下鉄谷町線『東梅田』駅 徒歩5分
お店のホームページは コチラ

魅力的なメニューが豊富なので、いつも注文を迷ってしまいますが。
今日の注文は既に私の心の中では決まっています!(笑)
メニュー紹介





はい、今回の注文はコチラ!
昨年10月の月替わりの限定メニューからレギュラーメニューに昇格になったようです。

「オリーブ牛のつけ麺」(冷)
うどん県の特産プレミアム黒毛和牛の「オリーブ牛」がつけ出汁に入ったつけ麺です。
以前こちらで 「オリーブ牛うどんすき」 をいただいた時にめっちゃ美味しかったので
期待してやって来ました。
香川県は日本のオリーブ栽培発祥の地
日本でのオリーブ経済栽培は、明治四十一年(1908年)に全国3県に輸入したオリーブ苗木を植えたのがはじまりで
結果、香川県(小豆島)に植えられたものだけが根付きました。
以来、小豆島は「日本オリーブ栽培発祥の地」として知られています。
瀬戸内の温かな風土に育まれた「讃岐牛」
香川の牛の歴史は古く、西暦七百年に遡ります。 明治十五年、小豆島で全国に先駆け和牛の肥育がはじまります。
大正のはじめには、京阪神で高い評価を受け「讃岐牛」の愛称で呼ばれます。
たゆまない努力、恵まれた気候風土のなかで培われた肥育技術。
品質の高い「讃岐牛」を生み出す“智恵と技”は生産の礎となっています。
ふたつの歴史が融合した香川県だけのオリーブ牛
小豆島の特産であり、香川県の県木でもあるオリーブ。
小豆島の肥育農家が、オリーブオイル搾油後の果実を飼料化することに成功。
瀬戸内海の温暖な気候風土と、オリーブに育まれた「讃岐牛」。
香川県だからこそなし得たプレミアム黒毛和牛、それが「オリーブ牛」です。

熱いつけ出汁にはオリーブ牛やシメジや豆腐などの具がたっぷり入っています。
上に載っているのは「梅肉」で彩もよろしいですなぁ~

うどんは冷たいの熱いのと選べますが、冷たいうどんが好みなので、「冷」でいただきました。

つやつやとしたうどんは、ノビが良くコシもあってもちもちとした食感で美味しい~♪

お肉の甘味が素晴らしいオリーブ牛がたっぷりと入っていて食べ応えがあります !!!

うどんを食べ終わるのを見計らって、釜湯を持って来てくれます。

蕎麦湯のように、つけ出汁を割っていただきます。

あぁ~美味しかった~♪ 大満足 !!!
大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第三ビル B2F 「うどん棒 大阪店」
TEL 06-6458-5518
営業時間 月~金 11:00~21:00 土 11:00~20:00 日・祝日 11:00~16:00
定休日 基本日曜日が定休日ですが、変則的に休みがあります ↓ HPで確認して行ってください。
駐車場 無
電車でGO! JR東西線『北新地』駅 徒歩4分 地下鉄谷町線『東梅田』駅 徒歩5分
お店のホームページは コチラ
- 関連記事
-
-
讃岐夢豚のカレーつけ麺「つけキーマSP」をいただきました! うどん棒 大阪店 @ 梅田 第五回関西讃岐うどん巡礼 一店目 1/50 150827 2015/09/24
-
6月20日は情熱うどんの日! 情熱うどん 讃州 @ 豊崎 9周年おめでとうございます\(^o^)/ 150619 2015/07/24
-
おいしいうどんとお酒 つる寅 @ 北新地 6月21日リニューアルオープン 150702 2015/07/11
-
夏だ!うどんだ!檸檬ひやかけだ! 讃岐うどん 今雪 @ 神山町 第4回 大阪好っきゃ麺 2015夏 一軒目 150606 2015/07/08
-
秋田から直送! これは珍しい旬の採りたて山菜 !!! 讃岐オリーブ牛の山菜肉うどん うどん棒 大阪店 @ 梅田 150530 2015/07/02
-
阪急そば 茶屋町口店 @ 梅田 夏先取りメニュー 「ピリ辛冷やしきしめん」新登場! 150428 2015/05/27
-
串かつ 凡凡屋 釜たけうどん @ 阪急梅田 3月29日オープン !!! 150328 2015/04/05
-
うどん棒 大阪店 @ 梅田 オリーブ牛のつけ麺 150224 2015/03/26
-
讃岐うどん 今雪 @ 神山町 退院後の初うどんは? 150202 2015/03/01
-
讃岐うどん 今雪 @ 神山町 「朝雪」開催 !!! 141228 2015/02/03
-
うどん棒 大阪店 @ 梅田 関西うどん名店ラリー 2014 十四軒目 141108 2014/12/13
-
讃岐うどん 今雪 @ 神山町 関西うどん名店ラリー 2014 四軒目 141011 2014/11/13
-
極浄うどん うだま 梅田店 @ 大阪駅前第三ビル 関西うどん名店ラリー 2014 三軒目 141004 2014/11/10
-
讃岐うどん 今雪 @ 神山町 ひやひや檸檬うどん 140916 2014/10/25
-
情熱うどん 讃州 @ 豊崎 関西ひやかけ王座決定戦 四軒目 140719 2014/09/11
-
Last Modified : 2015-03-26