2015-03-19 (Thu)
04:13
✎
山下うどん

by RX100
2月21日土曜日は、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」
『讃岐弾丸ツアー6 ザ・ベストうどん』 の二軒目は・・・・・・・

高松市多賀町の 「手打十段 うどんバカ一代」 さんを後にして
すっかり明るくなった高松市内を歩いて向かったのはコチラ!
あっ、画面右側のうどんの幟が出ているお店ではありませんよ (^^;

「うどん 雅や」さんを横目に見ながら、JR高徳線栗林駅の改札口に向かいます。

ICOCAやPiTaPaなどのICカードが使えないので切符を購入。
まあ、自動改札機が無いので仕方ないのでしょうね (;´∀`)

ホームに出てみると、東の空から朝日があがってきました。
非電化で架線が無いのも良し悪し?

6:55発高徳線普通高松行1500形気動車に乗りこみます。

やはりコチラが乗車の定位置になるのでしょうか?(笑)

7:03「さぬきうどん駅」に到着

JR高松駅で乗換! あっコチラのマリンライナーではなく

7:09発予讃線土讃線普通琴平駅行7000系電車に乗りこみます。

電車でGO!

7:26予讃線讃岐府中駅到着! 無人駅なのできっぷは車掌が回収します。
これじゃICカードは使えませんよね ^^;

讃岐府中駅から徒歩で三軒目のうどん店に向かいます。
結構気温が低くて階段が凍っていました。

道中にこんな廃バスが置かれていました。
ネットで調べてみると、琴参バス 社番125号
いすゞ 川崎航空 シャーシ型式BA341PA ボディ型式にはKBR90A 昭和36年11月製造との事です。

日ノ出製麺所で売られている「カネダイ醤油」はコチラで作られているんですね!
この道を綾川沿いにもう少し進むと本日二軒目のお店が見えてくるはず・・・・・

『讃岐弾丸ツアー6 ザ・ベストうどん』 の二軒目は
坂出市の綾川沿いの 「山下うどん」 さんです。

右側のガレージを進んで行くと左側にお店があります。

時刻は7時43分、開店時刻の8時にはもう少し時間があります。
ここ坂出の他、善通寺、高松市国分寺にも、「山下うどん」 さんがあり
こちらの「山下うどん」さんは、「坂出 山下うどん」とか、「郵便局 山下うどん」とか呼んでいます。
店舗入り口左横の看板をご覧下さい、「郵便局集配職員休憩所」 と書いてあります。
つまり、バイクや自転車に乗った郵便配達の方々が、配達途中に堂々とココでうどんを食べられるという事なんですね~


外で待っていると、開店時刻より少し早いですがお店の中に入れていただきました。

入り口を入って正面の厨房の左奥が製麺室になっています。

厨房の真ん中には大きな釜が据えられうどんが湯掻かれています。

忙しそうに準備がすすめれています。





暫く待って、先ずは釜抜きのうどん「釜あげうどん」が出来上がりました。

続いて茹で上がったうどんが冷水で〆られています。

薪を燃料とした釜なので、薪を投入!
メニュー紹介





トッピングの天ぷらやお揚げさん

薬味のネギを入れて、熱いかけ出汁を自分でかけていただきます。
お会計は食べ終わって食器を返却する時に!食い逃げ注意 !!!(笑)

あつあつの「かけうどん」と「芝エビのかき揚げ」をいただきました。

ちょっと遠慮して、かけ出汁の量が少なかったようですね~

地物の芝エビがたっぷり入った大きなかき揚げ、うどんより高い220円ですが、納得お値打ち感ですよ~(゚Д゚)ノ

もちろんオンザUDON!
芝エビがパリパリ香ばしくて旨い!
イリコの風味がきいた少し濃いめの出汁が、かき揚げによく馴染む。

茹でたて〆たてのつるつるもちっとしたうどんはコシもあって美味しい~♪

さて、歩いて三軒目のお店に向かいましょう!

坂出市加茂町147-1 「山下うどん」
TEL 0877-48-1304
営業時間 [火~金] 8:00~16:00 [土] 8:00~15:00 [日・祝] 8:00~14:00
定休日 月曜日(休日の場合は火曜日)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! JR予讃線「讃岐府中駅」徒歩15分

by RX100
2月21日土曜日は、今年3回目の 「讃岐うどんツアー」
『讃岐弾丸ツアー6 ザ・ベストうどん』 の二軒目は・・・・・・・

高松市多賀町の 「手打十段 うどんバカ一代」 さんを後にして
すっかり明るくなった高松市内を歩いて向かったのはコチラ!
あっ、画面右側のうどんの幟が出ているお店ではありませんよ (^^;

「うどん 雅や」さんを横目に見ながら、JR高徳線栗林駅の改札口に向かいます。

ICOCAやPiTaPaなどのICカードが使えないので切符を購入。
まあ、自動改札機が無いので仕方ないのでしょうね (;´∀`)

ホームに出てみると、東の空から朝日があがってきました。
非電化で架線が無いのも良し悪し?

6:55発高徳線普通高松行1500形気動車に乗りこみます。

やはりコチラが乗車の定位置になるのでしょうか?(笑)

7:03「さぬきうどん駅」に到着

JR高松駅で乗換! あっコチラのマリンライナーではなく

7:09発予讃線土讃線普通琴平駅行7000系電車に乗りこみます。

電車でGO!

7:26予讃線讃岐府中駅到着! 無人駅なのできっぷは車掌が回収します。
これじゃICカードは使えませんよね ^^;

讃岐府中駅から徒歩で三軒目のうどん店に向かいます。
結構気温が低くて階段が凍っていました。

道中にこんな廃バスが置かれていました。
ネットで調べてみると、琴参バス 社番125号
いすゞ 川崎航空 シャーシ型式BA341PA ボディ型式にはKBR90A 昭和36年11月製造との事です。

日ノ出製麺所で売られている「カネダイ醤油」はコチラで作られているんですね!
この道を綾川沿いにもう少し進むと本日二軒目のお店が見えてくるはず・・・・・

『讃岐弾丸ツアー6 ザ・ベストうどん』 の二軒目は
坂出市の綾川沿いの 「山下うどん」 さんです。

右側のガレージを進んで行くと左側にお店があります。

時刻は7時43分、開店時刻の8時にはもう少し時間があります。
ここ坂出の他、善通寺、高松市国分寺にも、「山下うどん」 さんがあり
こちらの「山下うどん」さんは、「坂出 山下うどん」とか、「郵便局 山下うどん」とか呼んでいます。
店舗入り口左横の看板をご覧下さい、「郵便局集配職員休憩所」 と書いてあります。
つまり、バイクや自転車に乗った郵便配達の方々が、配達途中に堂々とココでうどんを食べられるという事なんですね~


外で待っていると、開店時刻より少し早いですがお店の中に入れていただきました。

入り口を入って正面の厨房の左奥が製麺室になっています。

厨房の真ん中には大きな釜が据えられうどんが湯掻かれています。

忙しそうに準備がすすめれています。





暫く待って、先ずは釜抜きのうどん「釜あげうどん」が出来上がりました。

続いて茹で上がったうどんが冷水で〆られています。

薪を燃料とした釜なので、薪を投入!
メニュー紹介





トッピングの天ぷらやお揚げさん

薬味のネギを入れて、熱いかけ出汁を自分でかけていただきます。
お会計は食べ終わって食器を返却する時に!食い逃げ注意 !!!(笑)

あつあつの「かけうどん」と「芝エビのかき揚げ」をいただきました。

ちょっと遠慮して、かけ出汁の量が少なかったようですね~

地物の芝エビがたっぷり入った大きなかき揚げ、うどんより高い220円ですが、納得お値打ち感ですよ~(゚Д゚)ノ

もちろんオンザUDON!
芝エビがパリパリ香ばしくて旨い!
イリコの風味がきいた少し濃いめの出汁が、かき揚げによく馴染む。

茹でたて〆たてのつるつるもちっとしたうどんはコシもあって美味しい~♪

さて、歩いて三軒目のお店に向かいましょう!

坂出市加茂町147-1 「山下うどん」
TEL 0877-48-1304
営業時間 [火~金] 8:00~16:00 [土] 8:00~15:00 [日・祝] 8:00~14:00
定休日 月曜日(休日の場合は火曜日)
駐車場 有
完全禁煙
電車でGO! JR予讃線「讃岐府中駅」徒歩15分
- 関連記事
-
-
年内で閉店予定? セルフ さぬきうどん 兵郷(ひょうごう) @ 坂出 今年六回目の讃岐うどんツアー 二軒目 170701 2017/08/02
-
郵便局集配職員休憩所で芝海老のかき揚げ天うどん 坂出山下うどん店 @ 坂出 今年4回目の讃岐うどんツアー 三軒目 170601 2017/06/21
-
朝がもうデビュー 蒲生うどん (がもううどん) @ 坂出 暖房の効かない車で讃岐うどんツアー 二軒目 170215 2017/03/20
-
一玉100円!一日一時間しか食べられないうどん店? 日の出製麺所 @ 坂出 2016年 10回目の讃岐うどんツアー 六軒目 161215 2017/02/01
-
出汁とうどんの絶妙なハーモニー 蒲生うどん (がもううどん) @ 坂出 今年3回目の讃岐うどんツアー 三軒目 160218 2016/04/04
-
酒屋でうどん? 木田酒店 @ 坂出市 新春讃岐うどんツアー 三軒目 160113 2016/02/13
-
蒲生うどん (がもううどん) @ 坂出 讃岐弾丸ツアー6 三軒目 150221 2015/03/22
-
山下うどん @ 坂出 讃岐弾丸ツアー6 二軒目 150221 2015/03/19
-
堂尾うどん @ 坂出 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー 六軒目 140206 2014/03/05
-
讃岐うどん製麺所 兵郷うどん @ 坂出 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアー 四軒目 140206 2014/02/25
-
蒲生うどん (がもううどん) @ 坂出 讃岐S級うどん店ツアー 2013/08/26
-
蒲生うどん (がもううどん) @ 坂出 今年9回目の讃岐うどんツアー 一日目の一軒目 2013/07/17
-
山下うどん @ 坂出 スリーアミーゴスと行く讃岐うどんツアー 一軒目 2013/07/02
-
蒲生 がもう うどん @ 坂出市加茂町 ボスさまと師匠とオーさんと行く讃岐うどんツアー 2013/05/20
-
堂尾うどん @ 坂出 結婚祝賀讃岐うどんツアー 二日目四軒目 2013/04/05
-
Last Modified : 2015-03-19