2015-02-07 (Sat)
07:02
✎
驛麺家

by iPhone5s
12月31日から実家のある広島に帰省していまして
1月2日には、広島駅近くのホテルグランビアにて親戚一同が集まって毎年恒例の新年会がありました。
新年会後にちょっぴり小腹が空いたので、うどんでも食べようかと(笑)
ホテルグランビアを出てJR広島駅から山陽本線の電車で実家に戻るので
在来線の一番ホームの立ち食いうどん屋 「駅うどん」 へGO!

あれ~! 在来線の跨線橋が新しくなっている !!!
調べてみると
JR広島駅構内の新跨線橋を平成26年11月2日(日曜日)始発列車より供用開始します。 ← クリック
との事です。

「驛麺家」
それに伴い
広島駅の立ち食いうどん店が移転-「驛麺家」としてリニューアルオープン ← クリック
「JR広島駅の在来線1番ホームで50年近く営業してきた立ち食いうどん店「2売店 うどん」が
11月2日「驛麺家(えきめんや)」(広島市南区松原町、TEL 082-568-0226)として
新跨線橋(しんこせんきょう)の在来線構内にオープンした。」
との事です。
なんだかだんだんと浦島太郎状態に・・・・ ^^;

まあ、お店は綺麗になっても所謂立ち食いうどん店です。
西日本では「立ち食いそば」とは言わず「立ち食いうどん」と言うのが一般的なようです。
メニュー紹介

もちろん券売機で食券を買う半セルフ方式

カープファンとしてはもちろんコチラのうどんでしょ!
黒田も帰ってきたし、今年はカープの優勝を願って 「がんばれカープ赤うどん」 をいただきましょう (^^)v

カウンターにはメニュー表もありましたよ。
まあまあリーズナブルなお値段かと

以前の一番ホームの「駅うどん」は、おばちゃんやおじちゃんが作っていましたが
イケメン?兄ちゃんがちゃちゃっと手際よく作ってくれました。

「がんばれカープ赤うどん」
赤いうどんは、赤く燃えるカープナインと必死に応援するカープファンを
大量のネギの緑は、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のグラウンドの天然芝を
小海老が入った天ぷらは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のスタンドを
半分のゆで玉子は、ボールをイメージしたとかいないとか・・・・・

この赤いうどんは、ひょっとして唐辛子で赤いのか! って一瞬身構えましたが(笑)
まったく普通のうどんと同じ味です。
うどんに食用の天然紅麹で色付しているそうです。
カープ優勝を祈念しながら「がんばれカープ赤うどん」を食べ終え、さあ実家に戻りましょう。

おや!芸備線のホームには、タイミング良く 赤い (朱色)キハ47が停車中。
おお!新年早々赤に縁がありますね~ (^^)v

今日は広島市内でも雪が結構降っていたので、三次から来たキハ47の前頭部にも雪がついています。

二両編成の一両は、広島色のキハ47です・・・・・二両とも赤色(朱色)でないのがちょっぴり残念 (^^;

で、2月7日になって、やっと1月2日の記事かって? サーセン <(_ _)>
って事で本日から2015年の記事の始まりです。
広島市南区松原町1-2 JR広島駅 2F(在来線改札内) 「驛麺家」
TEL 082-261-1678
営業時間 6:30~22:30
定休日 無休
完全禁煙
駐車場 無

by iPhone5s
12月31日から実家のある広島に帰省していまして
1月2日には、広島駅近くのホテルグランビアにて親戚一同が集まって毎年恒例の新年会がありました。
新年会後にちょっぴり小腹が空いたので、うどんでも食べようかと(笑)
ホテルグランビアを出てJR広島駅から山陽本線の電車で実家に戻るので
在来線の一番ホームの立ち食いうどん屋 「駅うどん」 へGO!

あれ~! 在来線の跨線橋が新しくなっている !!!
調べてみると
JR広島駅構内の新跨線橋を平成26年11月2日(日曜日)始発列車より供用開始します。 ← クリック
との事です。

「驛麺家」
それに伴い
広島駅の立ち食いうどん店が移転-「驛麺家」としてリニューアルオープン ← クリック
「JR広島駅の在来線1番ホームで50年近く営業してきた立ち食いうどん店「2売店 うどん」が
11月2日「驛麺家(えきめんや)」(広島市南区松原町、TEL 082-568-0226)として
新跨線橋(しんこせんきょう)の在来線構内にオープンした。」
との事です。
なんだかだんだんと浦島太郎状態に・・・・ ^^;

まあ、お店は綺麗になっても所謂立ち食いうどん店です。
西日本では「立ち食いそば」とは言わず「立ち食いうどん」と言うのが一般的なようです。
メニュー紹介

もちろん券売機で食券を買う半セルフ方式

カープファンとしてはもちろんコチラのうどんでしょ!
黒田も帰ってきたし、今年はカープの優勝を願って 「がんばれカープ赤うどん」 をいただきましょう (^^)v

カウンターにはメニュー表もありましたよ。
まあまあリーズナブルなお値段かと

以前の一番ホームの「駅うどん」は、おばちゃんやおじちゃんが作っていましたが
イケメン?兄ちゃんがちゃちゃっと手際よく作ってくれました。

「がんばれカープ赤うどん」
赤いうどんは、赤く燃えるカープナインと必死に応援するカープファンを
大量のネギの緑は、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のグラウンドの天然芝を
小海老が入った天ぷらは、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島のスタンドを
半分のゆで玉子は、ボールをイメージしたとかいないとか・・・・・

この赤いうどんは、ひょっとして唐辛子で赤いのか! って一瞬身構えましたが(笑)
まったく普通のうどんと同じ味です。
うどんに食用の天然紅麹で色付しているそうです。
カープ優勝を祈念しながら「がんばれカープ赤うどん」を食べ終え、さあ実家に戻りましょう。

おや!芸備線のホームには、タイミング良く 赤い (朱色)キハ47が停車中。
おお!新年早々赤に縁がありますね~ (^^)v

今日は広島市内でも雪が結構降っていたので、三次から来たキハ47の前頭部にも雪がついています。

二両編成の一両は、広島色のキハ47です・・・・・二両とも赤色(朱色)でないのがちょっぴり残念 (^^;

で、2月7日になって、やっと1月2日の記事かって? サーセン <(_ _)>
って事で本日から2015年の記事の始まりです。
広島市南区松原町1-2 JR広島駅 2F(在来線改札内) 「驛麺家」
TEL 082-261-1678
営業時間 6:30~22:30
定休日 無休
完全禁煙
駐車場 無
- 関連記事
-
-
〆は「うまいでがんすうどん」でがんす ちから 広島駅 ekie店 @ 広島駅 2023/10/11
-
君は真っ赤なうどんを食べて事があるか? 驛麺屋 @ JR広島駅 210812 2021/09/03
-
呉の細うどん発祥の老舗 うどん・そば 一心 @ 呉 150815 2015/09/19
-
驛麺家 @ 広島駅 2015年初うどんは「がんばれカープ赤うどん」 150102 2015/02/07
-
本格手打ちうどん 香房 @ 井口(広島) 2011/09/05
-
手打ちうどん とく一 @ 光南 2011/09/03
-
手打ちうどん とく一 @ 光南 2011/08/13
-
本格手打ちうどん 香房 @ 井口 2011/08/11
-
手打ちうどん とく一 @ 広島市中区光南 2010/08/20
-
今日も来ちゃった! @とく一 2010/08/12
-
来ちゃった! @ とく一 2010/08/11
-
乃きや@広島市南区段原 2009/10/16
-
手打ちうどん とく一@広島市中区光南 2009/10/15
-
本格手打ちうどん 凡蔵@井口 2008/01/05
-
Last Modified : 2015-02-07