2015-01-24 (Sat)
06:03
✎
URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)

by EOS-M
1月19日月曜日は、昨年11月25日に開店されたばっかりの北新地の鶏料理の新店
「URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)」 さんに行って参りました。
大阪、東京で厳選地鶏の炭火焼鳥専門店を15店舗展開されている 「播鳥」 さんが
北新地で名古屋コーチンをメインとした新展開のお店をオープンされ、お誘いあってやってまいりました。

オーナーの名前を冠したスペシャルなお店は、完全予約制のお任せコース料理のみのお店です。
お店の前に来ても看板などは一切出ていなくて、
お店の名前がわかるのは唯一インターホンに書かれた店名だけです。

店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気
6名までの個室が一室と、L字型のカウンター席
お料理は錦爽名古屋コーチン楽しむコース料理のみ。
今回は、8,000円のコース(飲み物別)でお願いしました。
錦爽名古屋コーチンは、日によって「雄」と「雌」を使い分けているそうで
今回は、驚きの歯ごたえは優雅な「コク」のある旨味を楽しめる「雄」を使ったお料理です。

先ずは名古屋コーチンの鶏ガラスープ。
ラーメン好きの方なら「鶏白湯」って思われるでしょう?(笑)
コクと旨味満点で空腹の胃に染み入ります(^^)v

サントリー ザ・プレミアムモルツでカンパイ~!
うすはりのビールグラスが素敵です。

「八寸」

手前から、「鯛うに焼き」、松葉に刺さったのは「黒豆、独活、チシャ」、赤いのが「市田柿生ハム巻き」
さつま芋が「丸十」、「車海老タルタル」、緑の二個が「一寸豆」
「鰻棒寿司」、「鶏肝コンフィ」、「笹身昆布〆豆乳チーズ和え」と魅せてくれます。

「名古屋コーチンつみれ汁」
鰹節と昆布の一番出汁に名古屋コーチンのスープを合わせたつみれ汁で、しみじみと旨い。

赤ワインをいただきましょう。
イタリアの「バローロ」というワインだそうです。
オーナーがワイン好きとあって、ワインリストも豊富ですよ。

チンチン! (Cincin)
(あっ、イタリア語で「乾杯!」の意味ですよ・・・・念のため ^^;)

お造りは 「名古屋コーチン五種盛」
ささ身、ズリ、胸、肝、モモの五種を、エスプーマの醤油かお塩でいただきます。
旨味たっぷりの名古屋コーチンは美味しいですね~
今回は「雄」の名古屋コーチンをいただきましたが、「雌」と食べ比べをしてみたいものです。

「ブラウンマッシュルームゴルゴンゾーラソース」
お皿の右側の白い粉は! なんと粉末状にしたオリーブオイルなんだそうです。

ゴルゴンゾーラチーズソースと胡桃を載せたブラウンマッシュルームは
赤ワインに良くあって美味しい~

カウンター席の目の前の厨房では、名古屋コーチンが焼かれています。

「名古屋コーチンももステーキ 皮付きせせり」
左が「もも」で、大きめにカットしてあり食べ応え十分(^^)v
右が珍しい「皮付きせせり」で、脂の旨味がはんぱないです!

蒸し物は

「鱈白子茶碗蒸 名古屋コーチン仕立」
上品で滑らかな口当たりで美味しいですね~

このあたりで日本酒もいただきましょう。

宮城のお酒「阿部勘 純米吟醸 亀の尾」です。

酒器も素敵で美味しくいただけます。

「車海老かわり揚げ」
車海老の素麺揚げと、錦糸玉子と海苔を巻いたかわり揚げ二種に、チェダーチーズと豆の揚物。

「焚き合せ」は

「筍土佐煮」
春を先取りした、筍土佐煮と鯛の真子の焚き合せ、ああ「白ごはん」が欲しくなります。

という事で、土鍋で炊かれた・・・・・・

「銀しゃり」 をいただきます!
佐渡のコシヒカリの銀しゃり、大根・人参・胡瓜の浅漬け、名古屋コーチンのスープ!
あぁ! 日本人に生まれてきて良かったと思える瞬間です (^^)v

あれれれ?? またまたごはんが炊かれた土鍋が出てきて・・・・・・・
どひゃ~! トリュフをスライスしているじゃあ~りませんか !!! (゚Д゚;)

「トリュフ御飯」

名古屋コーチンの鶏ガラと、一番出汁、白ワインで炊いたご飯の上に
たっぷりのトリュフが載った香りご飯は、めちゃ旨ウマ~! ハラパン大満足です !!!

「苺ミルク寄せ」
苺が散りばめられ牛乳かんの上に、福岡の「あまおう」のジェラートが載った素敵なデザートです (゚ー^*)dグッ!

あぁ~ 美味しかった~! 大満足 !! ありがとうございました !!!

大阪市北区曽根崎新地1-7-16 花柳ビル1F 「URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)」
TEL 06-6344-8080
営業時間 18:00~25:00 最終入店 23:00
定休日 土日祝
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! JR東西線「北新地駅」徒歩3分

by EOS-M
1月19日月曜日は、昨年11月25日に開店されたばっかりの北新地の鶏料理の新店
「URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)」 さんに行って参りました。
大阪、東京で厳選地鶏の炭火焼鳥専門店を15店舗展開されている 「播鳥」 さんが
北新地で名古屋コーチンをメインとした新展開のお店をオープンされ、お誘いあってやってまいりました。

オーナーの名前を冠したスペシャルなお店は、完全予約制のお任せコース料理のみのお店です。
お店の前に来ても看板などは一切出ていなくて、
お店の名前がわかるのは唯一インターホンに書かれた店名だけです。

店内は黒を基調とした落ち着いた雰囲気
6名までの個室が一室と、L字型のカウンター席
お料理は錦爽名古屋コーチン楽しむコース料理のみ。
今回は、8,000円のコース(飲み物別)でお願いしました。
錦爽名古屋コーチンは、日によって「雄」と「雌」を使い分けているそうで
今回は、驚きの歯ごたえは優雅な「コク」のある旨味を楽しめる「雄」を使ったお料理です。

先ずは名古屋コーチンの鶏ガラスープ。
ラーメン好きの方なら「鶏白湯」って思われるでしょう?(笑)
コクと旨味満点で空腹の胃に染み入ります(^^)v

サントリー ザ・プレミアムモルツでカンパイ~!
うすはりのビールグラスが素敵です。

「八寸」

手前から、「鯛うに焼き」、松葉に刺さったのは「黒豆、独活、チシャ」、赤いのが「市田柿生ハム巻き」
さつま芋が「丸十」、「車海老タルタル」、緑の二個が「一寸豆」
「鰻棒寿司」、「鶏肝コンフィ」、「笹身昆布〆豆乳チーズ和え」と魅せてくれます。

「名古屋コーチンつみれ汁」
鰹節と昆布の一番出汁に名古屋コーチンのスープを合わせたつみれ汁で、しみじみと旨い。

赤ワインをいただきましょう。
イタリアの「バローロ」というワインだそうです。
オーナーがワイン好きとあって、ワインリストも豊富ですよ。

チンチン! (Cincin)
(あっ、イタリア語で「乾杯!」の意味ですよ・・・・念のため ^^;)

お造りは 「名古屋コーチン五種盛」
ささ身、ズリ、胸、肝、モモの五種を、エスプーマの醤油かお塩でいただきます。
旨味たっぷりの名古屋コーチンは美味しいですね~
今回は「雄」の名古屋コーチンをいただきましたが、「雌」と食べ比べをしてみたいものです。

「ブラウンマッシュルームゴルゴンゾーラソース」
お皿の右側の白い粉は! なんと粉末状にしたオリーブオイルなんだそうです。

ゴルゴンゾーラチーズソースと胡桃を載せたブラウンマッシュルームは
赤ワインに良くあって美味しい~

カウンター席の目の前の厨房では、名古屋コーチンが焼かれています。

「名古屋コーチンももステーキ 皮付きせせり」
左が「もも」で、大きめにカットしてあり食べ応え十分(^^)v
右が珍しい「皮付きせせり」で、脂の旨味がはんぱないです!

蒸し物は

「鱈白子茶碗蒸 名古屋コーチン仕立」
上品で滑らかな口当たりで美味しいですね~

このあたりで日本酒もいただきましょう。

宮城のお酒「阿部勘 純米吟醸 亀の尾」です。

酒器も素敵で美味しくいただけます。

「車海老かわり揚げ」
車海老の素麺揚げと、錦糸玉子と海苔を巻いたかわり揚げ二種に、チェダーチーズと豆の揚物。

「焚き合せ」は

「筍土佐煮」
春を先取りした、筍土佐煮と鯛の真子の焚き合せ、ああ「白ごはん」が欲しくなります。

という事で、土鍋で炊かれた・・・・・・

「銀しゃり」 をいただきます!
佐渡のコシヒカリの銀しゃり、大根・人参・胡瓜の浅漬け、名古屋コーチンのスープ!
あぁ! 日本人に生まれてきて良かったと思える瞬間です (^^)v

あれれれ?? またまたごはんが炊かれた土鍋が出てきて・・・・・・・
どひゃ~! トリュフをスライスしているじゃあ~りませんか !!! (゚Д゚;)

「トリュフ御飯」

名古屋コーチンの鶏ガラと、一番出汁、白ワインで炊いたご飯の上に
たっぷりのトリュフが載った香りご飯は、めちゃ旨ウマ~! ハラパン大満足です !!!

「苺ミルク寄せ」
苺が散りばめられ牛乳かんの上に、福岡の「あまおう」のジェラートが載った素敵なデザートです (゚ー^*)dグッ!

あぁ~ 美味しかった~! 大満足 !! ありがとうございました !!!

大阪市北区曽根崎新地1-7-16 花柳ビル1F 「URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ)」
TEL 06-6344-8080
営業時間 18:00~25:00 最終入店 23:00
定休日 土日祝
完全禁煙
駐車場 無
電車でGO! JR東西線「北新地駅」徒歩3分
- 関連記事
-
-
とり藤ナイト&福島壱麺セカンドナイト @ 福島 151107 2015/12/21
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 新メニューになった紀州鴨おまかせコースを堪能 150520 2015/06/14
-
麺鶏 宮崎郷土料理 どぎゃん 立売堀店 @ 本町 二階席で宴会 150316 2015/04/15
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 「紀州鴨しゃぶしゃぶ」おまかせコース 150311 2015/04/07
-
鶏家 六角鶏 野田阪神店 @ 野田阪神 3月26日オープン !!! 150325 2015/04/03
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 邪道 ?否!鼓道!!鴨屋が唸る 極 哲肉他人丼 150306 2015/04/01
-
麺鶏 宮崎郷土料理 どぎゃん 立売堀店 @ 本町 二号店オープン !!! 初訪問 150212 2015/03/11
-
URABAN KARASAWA(ウラバン カラサワ) @ 北新地 北新地で名古屋コーチンを堪能す! 150119 2015/01/24
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 プチ宴会でハラパン大満足 !!! 141107 2014/12/12
-
地鶏焼 鶏高 @ 豊中 11月19日豊中本町三丁目にオープン !!! 141116 2014/11/20
-
宮崎郷土料理 どぎゃん @ 大阪城 「太閤はんの大号令 ご当地キャラ天下統一大合戦」 141011 141012 2014/11/14
-
宮崎郷土料理と麺料理 どぎゃん @ 心斎橋 大阪好っきゃ麺 2014大阪・燃える夏の陣 十六軒目 140715 2014/09/05
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 第三回 トナカイ〜とよなかかい〜 140606 2014/07/12
-
炭火焼鳥 温(あつ) @ 心斎橋 お披露目会 140611 2014/07/02
-
鴨と地鶏とワイン 鼓道 (こどう) @ 豊中 鼓道イチオシの河内鴨鍋 140222 2014/03/14
-
Last Modified : 2015-01-24