
店主の牟田さんは 「ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店本館」 で店長をされ
その後独立され、2011年9月東京国分寺に「中華そば ムタヒロ」さんをオープン。
今では国分寺に四店舗展開され、大阪福島店は五店舗目になります。
牟田さんは大阪堺出身とのこと、大阪凱旋出店ですね!
大阪でも 『楽しい、美味しい、また来たい』 そんな地域に愛されるお店にします!との事です。
屋号の「ムタヒロ」の意味は、店主のムタ(牟田 伸吾)さんと一緒にお店を立ち上げられたヒロ(新井 博道)さんの
お二人のお名前を組み合わせて命名されたそうですアハハ!

1月9日金曜日オープンでしたが、訪れたのは1月7日水曜日の夜です。
日本コナモン協会東京事務所長の ドルフィンさん からの紹介でプレオープンにお邪魔させていただきましたガハハ!

入り口付近に四人掛けテーブル席が一席

奥はカウンター席になっています。

厨房の中が良く見えるカウンター席に着席。
竹のお箸、髪をくくるゴム、お醤油とお酢の瓶の中には煮干しが入っています。
赤いコップの中は「生ルービー」です ザハハ!
メニュー紹介

券売機で食券を買うシステムです ワハハ!


丼もカラフルですね~♪

「ザハハ 鶏つけそば」

鶏ガラベースの醤油味のつけ汁は、鶏油(ちーゆ)の香が食欲を誘います。

豚と鶏のレア感あるチャーシューはしっとり柔らかく美味しい !!!

「ラーメン凪」製の平打ちの中細全粒粉のストレート麺
しなやかで滑らかな食感、つるんとした喉越し、小麦の風味良く実に旨し!

「アハハ 煮干しつけそば」

右上の一見ワンタンに見えるのが、 「一反も麺」 という幅広に伸ばされた麺なんだそうです。
つるつるビラビラとした食感が面白い!

鶏と煮干しベースのスープに背脂が入ったコクがあって濃厚なつけ汁。
煮干しの香りはあまりしませんが、食べていると煮干しの旨味がドンドン出てきます!
もちろん煮干し特有な雑味などは感じさせない、濃厚ながらすっきりとした味わいです。

こちらも「ラーメン凪」製のプリップリの縮れ太麺で、コシがあってもっちりとした食感でつけ汁によく絡んで実に旨し!

つけ汁に途中からお酢を加えると、すっきりとした味わいに! 味の変化も楽しめます。

「ワハハ煮干しそば」


鶏と煮干しベースの醤油味のスープ、背脂が加わってすっきりとした醤油味にコクが加わって美味しいですね~

「ガハハ 鶏そば」
鶏油(ちーゆ)が薫るすっきりとした鶏ガラベースの醤油味のスープに
優しい食感の麺がマッチして美味しい~♪

明るくてカラフルでフレンドリーでとても素晴らしいお店です。
きっと大阪でも人気繁盛店になる事でしょう d=(^∀^)=bグッ!

あぁ~ 美味しかった~ ! ご馳走様 !!!
大阪市福島区福島5-6-5 「中華そば ムタヒロ 大阪福島店」
TEL 090-1254-7995
営業時間 11:30~15:00 18:00~21:00 (2月からは~23:00)
定休日
駐車場 無
電車でGO! JR大阪環状線「福島駅」徒歩3分