純手打うどん よしや

by RX100
12月7日日曜日は、2014年14回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
この日の夜に開催される恒例のチャリティーうどんイベント 「夜よしや」 に参加するために
こおろぎさん と二人で讃岐の地にジャンボフェリーでやって来たのでありました。

by RX100
12月7日日曜日は、2014年14回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
この日の夜に開催される恒例のチャリティーうどんイベント 「夜よしや」 に参加するために
こおろぎさん と二人で讃岐の地にジャンボフェリーでやって来たのでありました。

先程まで、「極楽うどん Ah-麺」 さんで、 こおろぎさんのお誕生日パーティー をやってた後は
JR大阪環状線寺田町駅から西九条駅まで出て阪神なんば線に乗換尼崎駅へ
尼崎駅から阪神本線で神戸三ノ宮駅へ、そこから徒歩で「神戸三宮フェリーターミナル」へやって来ました。
(ここら辺の記憶がちょっとあやふや ^^;)

午前1時の高松東港行きジャンボフェリーの乗船券を買ってフェリーに乗りこんだら、すぐに

気がついたら高松東港に到着してましたわ!(笑)

港まで迎えに来ていただいた ラブりん の車で向かった先は!

「夜よしや」ならぬ「朝よしや」の丸亀市飯野町の 「純手打うどん よしや」 さんです。

到着したのは午前6時20分、「よしや」さんの開店時間午前7時まで車内で待機です。
後席のこおろぎさんは車に乗車した瞬間からもちろん轟音を奏でながら爆睡(笑)

明るくなってきて開店時刻も近づいてきたので・・・・・・・・・

お店の前で待機 シャッターでポールです!(^^)v

暫くして大将が出てきて、「準備中」の看板を撤去



暖簾を掲げて営業開始です !!!
ん! なんだか同じような光景をつい 三日前 にも見たような? デジャヴ???(笑)

さすがに本日は日曜日とあって、従業員メンバーさんがお揃いのご様子。


ほっこり温野菜「しっぽくうどん」をいただきたいところですが、今はパス!

う~ん・・・・・「おでん」もパス!(笑)

う~ん・・・・・・・「天ぷら」は? ^^;

本日の一杯目は、「ぬるいうどん」から 「ぬるいかけうどん」 (小)
冷たいうどんに熱いかけ出汁のいわゆる「ひやあつ」です。
地元の方やツウの方は「そのままかけ」とか、「そのまま」と言われておられるようです。
伊吹島産のイリコをたっぷり使った、イリコと昆布の旨みたっぷりのお出汁は抜群の旨さ!

そこに、一級のすり身のみを使った「特上ちくわ天」をうどんの上に載せていただきましょう!
天ぷらはお出汁に浸していただくのが大好きです!(*^^)v
以前は縦半分に切って揚げられていた「特上ちくわ天」ですが、最近は真中から斜めに切って揚げられています。
う~ん、なにか深い意味があるのでしょうか?
確かに口に入れた時に厚みがあるので、ガッツリちくわ感を味わえますが・・・・(笑)
当然真ん中に穴が開いているわけですから、その穴からストローの様にうどんを啜れる? (☆_@;)☆ \(`-´メ)

独特のネジレのあるうどんは、小麦の風味良くコシもあってめっちゃめちゃ美味しい~♪
メニュー紹介

確かに、天井の蛍光灯が反射して少々見えにくい感もありますね・・・・・・・

コチラはトッピングのメニュー表
あれ?もう売り切れですか?(笑)

前日のがそのままだったようです。

ああ美味しかった~ ご馳走様 !!! ではまた夜に (゚Д゚)ノ

今夜は「夜よしや」 しっぽく祭 です !!!

「よしや」さんからのお願い

臨時休業も昨日まで、今日9日から営業再開です。
オマケ
香川県丸亀市飯野町東二 343-1 「純手打うどん よしや」
TEL 0877-21-7523
営業時間 7:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 有
完全禁煙
店主のブログは コチラ