2014-12-21 (Sun)
06:40
✎

by RX100
12月20日土曜日は、針中野の徳島ラーメンのお店「友翔」さんに行ってきました。
えっ! 昨日の事やないですかって?
はい、いつもは熟成記事ばかりですが、こんなに早くアップするのは訳がありまして・・・・
徳島ラーメンには大きく分けて、白濁の豚骨スープを濃口醤油で味付けした「黒系」
白濁の豚骨スープを薄口醤油で味付けをした「白系」
一般的な清湯をベースとした中華風の「黄系」の三種類あるそうで
「黄系」は「支那そば系」とも言われ、その代表が鳴門の 『三八』 (さんば)さんです。
そんな黄系徳島ラーメンをいただきに針中野の 「友翔」 さんに行ってきました!
そう言えば以前は店名を「支那そば 友翔」と名乗り
黄色いテントにも 「支那そば」 と書かれていたのですが
今のテントには「支那そば」という文字は消されて「友翔」の書き直されていますね。
なにか不都合な事でもあったんですかね?

訳というのは、「友翔」さんが12月31日をもって閉店されるという事なので
それまでになるべく早く記事をアップしようと思ったからです。
実は2012年末に、十八年の歴史に終止符をうって惜しまれつつ一度は閉店された 「支那そば 友翔 (ゆうしょう)」 さん。
しかし甥っ子さんが、そのままお店を継承され、 「友翔 (ゆうしょう)」 さんとして2013年3月に復活されたんですが・・・・・

残すところ後10日ばかり・・・・・・・
1994年8月13日にOPEN!
「友翔」の由来
店主の高校時代の友人にラーメンの基礎を教えてもらった。
それが、徳島県鳴門市の名店「三八 さんぱ」であり感謝の意味で「友」を付けた。
「翔」は同志社大学の学生時代に司馬遼太郎の「翔ぶが如く」を呼んで以来好きになった文字。
店主は徳島県神山町出身。
同志社大学卒業後、20年間実兄の経営する家具店にて勤務。
それが、針中野の町との出会い。
奥さんは、徳島県貞光町の出身。看護士として20年間勤めた後に夫婦で「友翔」を始めた。
PAPUAさんのブログから転載
メニュー紹介




今回は初めての注文 「味噌ラーメン」 をいただきました。
豚骨・鶏ガラ・昆布・玉ネギ・ニンニク等をじっくり煮込んだ、とろみのある味噌味のスープは
旨みとコクがあってしみじみと味わい深いスープで美味しい~♪

具は、しっかりと肉の旨みが感じる豚モモ肉の叉焼、メンマ、モヤシ、ネギ。

ミネヤ食品製中太ストレートの熟成卵麺は、スープとも良く絡み歯応え良く旨い。

閉店までに一度いかがですか?
大阪市東住吉区針中野3-6-26 湯里ビル 1F 「友翔」
TEL 06-6706-2213
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
定休日 火曜日
駐車場 無(近隣にコインパーキング有)
電車でGO! 近鉄南大阪線「針中野駅」徒歩3分
ホームページは コチラ
- 関連記事
-
-
またやってしまった深夜のラーメン ^^; 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 160323 2016/05/02
-
東大阪高井田系中華そば店で「塩そば」をいただく 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 160210 2016/03/29
-
新メニューのカレー担々麺をいただきました! 担々麺 信玄 @ 針中野 160201 2016/03/09
-
青唐辛子の衝撃の辛さ 喜多方ラーメン 坂内 小法師 針中野店 @ 針中野 季節限定 青唐うま塩ラーメン 160122 2016/02/25
-
またやってもうた ^^; 担々麺 信玄 @ 針中野 野菜白ごま担々麺 160110 2016/02/12
-
担々麺専門店で中華そばをいただく 担々麺信玄 @ 針中野 151229 2016/01/28
-
東大阪高井田系 中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店 @ 田辺 151120 2015/12/30
-
解禁 !!! 冬季限定蟹ラーメン だしが命の塩らーめん ぎょぎょぎょ 針中野店 @ 針中野 151119 2015/12/29
-
あぁ~あ、またやってもうたぁ~ ^^; 担々麺信玄 @ 針中野 黒ごま担々麺 151011 2015/11/15
-
担々麺 信玄 @ 針中野 白ごま担々麺 141227 2015/01/25
-
友翔 @ 針中野 2014年12月31日で閉店 !!! 141220 2014/12/21
-
らーめん 大斗 @ 針中野 第8回大阪「伊賀牛を食す会」 140717 2014/09/09
-
らーめん 大斗 @ 針中野 野菜スープベースの醤油らーめん 140117 2014/01/29
-
友翔 (ゆうしょう) @ 針中野 復活 !!! 2013/07/23
-
支那そば 友翔 (ゆうしょう) @ 針中野 惜しまれつつ今年いっぱいで閉店 2012/11/27
-
Last Modified : 2014-12-21