2014-11-03 (Mon)
12:05
✎
おまち堂

by RX100
9月20日土曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
観音寺市和田の 「ホウナンの梨直売所」 さんを後にして向かった七軒目のお店は・・・・
ご同行の倉竹様のたってのご希望で、「フルーツカキ氷」のお店に!(^^)v

讃岐を後にして瀬戸大橋を渡って岡山市南区福浜西町の 「おまち堂」 さんです。
岡山おまち堂です
鮮度抜群のフルーツをたっぷり使ったかき氷、フレッシュジュース、スウィーツをご用意してます。
全国の皆様に愛されて間もなく8周年!
HP より引用

おまち堂は「新鮮」 「安全・安心」 「楽しい」 「おいしい」
をモットーに 果物をたくさん使った スウィーツを たくさん取り揃えて います。

毎朝早朝に直接中央卸売市場で 買付しています。直接見て手に 取り、いいものだけを選別して います。

シューケースの中の新鮮で美味しそうなフルーツを見るとテンション上がります。
メニュー紹介

もちろん季節によって旬のフルーツのメニューは変わりますよ!

店頭で受取ってお店の前に置いてあるテーブルでいただきます。

私がいただいたのがコチラ 「黄金桃ミルミルク」
黄金桃の角切りにパッションフルーツのソース!
タップリの濃厚なミルクシロップがかかっていてめちゃ旨ウマ~!
黄金桃は頭上にのっかっているだけではなく、氷の中にもたっぷりと入っています。
果物と氷の温度が微妙に異なっているので、果物を食べると、冷えた口の舌休めにもなります。

「ゴールデンパインミルミルク」
完熟のゴールデンパインにたっぷりの濃厚なミルクシロップがかけられていますね~

「ピオーネ」
岡山県産の新鮮な 「ピオーネ」 の赤ワイン煮が氷の上に乗っていますね~
もちろん氷の中にもタップリと!

倉竹様もご満悦のご様子 d=(^∀^)=bグッ!
岡山市南区福浜西町1-1 「おまち堂」
TEL 086-262-5660
営業時間 10:00~19:00 (5月~10月) 11:00~18:00 (11月~4月)
定休日 水曜日 (8月は無休)

by RX100
9月20日土曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
観音寺市和田の 「ホウナンの梨直売所」 さんを後にして向かった七軒目のお店は・・・・
ご同行の倉竹様のたってのご希望で、「フルーツカキ氷」のお店に!(^^)v

讃岐を後にして瀬戸大橋を渡って岡山市南区福浜西町の 「おまち堂」 さんです。
岡山おまち堂です
鮮度抜群のフルーツをたっぷり使ったかき氷、フレッシュジュース、スウィーツをご用意してます。
全国の皆様に愛されて間もなく8周年!
HP より引用

おまち堂は「新鮮」 「安全・安心」 「楽しい」 「おいしい」
をモットーに 果物をたくさん使った スウィーツを たくさん取り揃えて います。

毎朝早朝に直接中央卸売市場で 買付しています。直接見て手に 取り、いいものだけを選別して います。

シューケースの中の新鮮で美味しそうなフルーツを見るとテンション上がります。
メニュー紹介

もちろん季節によって旬のフルーツのメニューは変わりますよ!

店頭で受取ってお店の前に置いてあるテーブルでいただきます。

私がいただいたのがコチラ 「黄金桃ミルミルク」
黄金桃の角切りにパッションフルーツのソース!
タップリの濃厚なミルクシロップがかかっていてめちゃ旨ウマ~!
黄金桃は頭上にのっかっているだけではなく、氷の中にもたっぷりと入っています。
果物と氷の温度が微妙に異なっているので、果物を食べると、冷えた口の舌休めにもなります。

「ゴールデンパインミルミルク」
完熟のゴールデンパインにたっぷりの濃厚なミルクシロップがかけられていますね~

「ピオーネ」
岡山県産の新鮮な 「ピオーネ」 の赤ワイン煮が氷の上に乗っていますね~
もちろん氷の中にもタップリと!

倉竹様もご満悦のご様子 d=(^∀^)=bグッ!
岡山市南区福浜西町1-1 「おまち堂」
TEL 086-262-5660
営業時間 10:00~19:00 (5月~10月) 11:00~18:00 (11月~4月)
定休日 水曜日 (8月は無休)
- 関連記事
-
-
石のように硬いパンって食べたことありますか? 本家堅パン製造本舗 熊岡菓子店 @ 善通寺市善通寺町 今年11回目の讃岐うどんツアー 5軒目 201106 2020/12/04
-
ソフトクリームの仇はかき氷で討つ! 原田商店 @ 観音寺市 今年6回目の讃岐うどんツアー 四軒目 200822 2020/09/21
-
アンコたっぷり焼きたてあつあつ鯛焼き 千ヶ峰 TAiYAKi 宮崎 @ 多可町 191020 2019/11/30
-
「銘菓 観音寺」をお土産に! 白栄堂 柳町本店 @ 観音寺観音寺町 今年11回目の讃岐うどんツアー 五軒目 191030 2019/11/29
-
そうだ!「かんまん」を買いに行こう !!! 白栄堂 柳町本店 @ 観音寺観音寺町 今年九回目の讃岐うどんツアー 四軒目 190826 2019/09/17
-
堅パンでもなく石パンでもなくえびせん 本家堅パン製造本舗 熊岡菓子店 @ 善通寺 今年4回目の讃岐うどんツアー 180427 2018/05/07
-
石のように硬いパン? 本家堅パン製造本舗 熊岡菓子店 @ 善通寺 今年三回目の讃岐うどんツアー 180405 2018/04/20
-
歯が折れましたがこのパンは石ですか? 本家堅パン製造本舗 熊岡菓子店 @ 善通寺 今年13回目の讃岐うどんツアー 三軒目 171125 2017/12/23
-
讃岐うどんツアーの中休み?はボイセンベリーかき氷 KAKIGORI CAFE ひむろ @ 三豊市仁尾 今年11回目の讃岐うどんツアー 七軒目 171025 2017/11/12
-
吉野川を眺めながら手作りジェラート Natura ナチューラ 川と木と 北島店 @ 徳島県板野郡北島町 第16回ちょっと讃岐ほとんど阿波弾丸ツアー 170805 2017/09/17
-
麺鶏宮崎郷土料理のお店でふんわりエスプーマ氷をいただく! かき氷専門店 ドギャン カキゴーラー @ 本町 160410 2016/04/11
-
湯布院から究極のプリンを大阪で味わう YURARI ゆらり 北新地店 @ 北新地 160314 2016/03/25
-
創業90年以上!老舗のもなかアイス 松乃屋 @ 岐阜市 名古屋めしツアー 一日目の三軒目 160130 2016/03/02
-
スイーツタイムはももアイス ファーマーズマーケット 讃さん広場 @ 丸亀市 今年11回目の讃岐うどんツアー 二軒目 150830 2015/09/15
-
おまち堂 @ 岡山 今年11回目の讃岐うどんツアー 番外編其の弐 140920 2014/11/03
-
Last Modified : 2014-11-03