2014-10-31 (Fri)
06:14
✎
手打ちうどん やすなみ 安並

by RX100
9月20日土曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
観音寺市流岡町の 「本場かなくま餅 福田」 さんを後にして向かった五軒目のお店は
同じ観音寺市は本大町の 「手打ちうどん やすなみ (安並)」 さんです。

それにしても年季の入った暖簾ですね~

お店の外にメニューの看板が置かれています。
「やすなみ」さんでは 「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」 の宮武風表記なんですね!




店内はこんな感じ。

お店の右側にはこんなテラス風の客席もあります。

コチラでうどんの玉数と「そのまま(冷)」か「あつ」かを告げます。

うどん「小(一玉)」「そのまま(冷)」をいただきました。
タイミング良く、茹で置きではなく、〆たてのうどんに当たったようです!(^^)v

ジャグに入った、冷&熱のかけ出汁
そのまま(冷)の麺に冷のかけ出汁をかけると「ひやひや」 そのまま(冷)の麺に熱のかけ出汁をかけると「ひやあつ」
湯煎した(熱)麺に熱のかけ出汁をかけると「あつあつ」になります。

熱のかけ出汁をかけて「ひやあつ」でいただきましょう!

お好みの天ぷらをを取ってお会計。
お会計の後に、ネギやおろし生姜などの薬味をお好みで!

ジャジャジャ~ン !!! 「ひやあつ」 ちくわ天トッピング!
ちくわ天は縦半分に切られて揚げられています。
揚げられて時間が経って冷たくなっていますがお出汁に浸していただくと美味しかったですよ(^^)v

細目の綺麗なうどんです。
GajA 57号 『特集 四国麺道楽。』 の 「あやしくも美しい さぬきうどん通な旅」 で 、 田尾麺通団団長 が
「熱い麺は、あまりにも妖艶である。冷たい麺はそれがキリッと締まって、もはや驚愕である」
「そして少しのつくり置きの麺は、刻一刻と妖艶さが消えていく、その儚さの過程が伝わってくる」
と、のたまわれた麺です。

しゅっとしたエッジの立った細目のうどんは、しなやかでありながらコシと歯応えを感じさる麺で実に旨し!
イリコの風味たっぷりのスッキリとした辛口のかけ出汁も美味しい~♪

あぁ~美味しかった~! ご馳走様 !!!
香川県観音寺市本大町1868-3 「手打ちうどん やすなみ (安並)」
TEL 非公開
営業時間 10:00~14:00
定休日 日曜日・第2・4月曜日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「本山駅」徒歩45分

by RX100
9月20日土曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。
観音寺市流岡町の 「本場かなくま餅 福田」 さんを後にして向かった五軒目のお店は
同じ観音寺市は本大町の 「手打ちうどん やすなみ (安並)」 さんです。

それにしても年季の入った暖簾ですね~

お店の外にメニューの看板が置かれています。
「やすなみ」さんでは 「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」 の宮武風表記なんですね!




店内はこんな感じ。

お店の右側にはこんなテラス風の客席もあります。

コチラでうどんの玉数と「そのまま(冷)」か「あつ」かを告げます。

うどん「小(一玉)」「そのまま(冷)」をいただきました。
タイミング良く、茹で置きではなく、〆たてのうどんに当たったようです!(^^)v

ジャグに入った、冷&熱のかけ出汁
そのまま(冷)の麺に冷のかけ出汁をかけると「ひやひや」 そのまま(冷)の麺に熱のかけ出汁をかけると「ひやあつ」
湯煎した(熱)麺に熱のかけ出汁をかけると「あつあつ」になります。

熱のかけ出汁をかけて「ひやあつ」でいただきましょう!

お好みの天ぷらをを取ってお会計。
お会計の後に、ネギやおろし生姜などの薬味をお好みで!

ジャジャジャ~ン !!! 「ひやあつ」 ちくわ天トッピング!
ちくわ天は縦半分に切られて揚げられています。
揚げられて時間が経って冷たくなっていますがお出汁に浸していただくと美味しかったですよ(^^)v

細目の綺麗なうどんです。
GajA 57号 『特集 四国麺道楽。』 の 「あやしくも美しい さぬきうどん通な旅」 で 、 田尾麺通団団長 が
「熱い麺は、あまりにも妖艶である。冷たい麺はそれがキリッと締まって、もはや驚愕である」
「そして少しのつくり置きの麺は、刻一刻と妖艶さが消えていく、その儚さの過程が伝わってくる」
と、のたまわれた麺です。

しゅっとしたエッジの立った細目のうどんは、しなやかでありながらコシと歯応えを感じさる麺で実に旨し!
イリコの風味たっぷりのスッキリとした辛口のかけ出汁も美味しい~♪

あぁ~美味しかった~! ご馳走様 !!!
香川県観音寺市本大町1868-3 「手打ちうどん やすなみ (安並)」
TEL 非公開
営業時間 10:00~14:00
定休日 日曜日・第2・4月曜日
駐車場 有
電車でGO! JR予讃線「本山駅」徒歩45分
- 関連記事
-
-
たべたら違いがわかるきん 本格手打ちと天然ダシの 合田うどん @ 観音寺市豊浜 今年10回目の讃岐うどんツアー 四軒目 150719 2015/08/28
-
燧のいりこは日本一 西端手打 上戸うどん @ 観音寺市箕浦 今年10回目の讃岐うどんツアー 三軒目 150719 2015/08/26
-
うどんや カマ喜ri (かまきり)@ 観音寺 今年4回目の讃岐うどんツアー 六軒目 150308 2015/04/17
-
西端手打 上戸うどん @ 観音寺市箕浦 今年2回目の讃岐うどんツアー 五軒目 150214 2015/03/14
-
讃岐うどん ひめはま @ 観音寺 & 観音寺饅頭 @ 白栄堂 2014年14回目の讃岐うどんツアー 二軒目 141207 2015/01/10
-
喫茶 まんさく @ 観音寺市大野原町 今年12回目の「讃岐うどんツアー」 五軒目 141025 2014/11/29
-
小浜食堂 @ 観音寺 今年12回目の「讃岐うどんツアー」 三軒目 141025 2014/11/23
-
手打ちうどん やすなみ (安並) @ 観音寺 今年11回目の「讃岐うどんツアー」 五軒目 140920 2014/10/31
-
本場かなくま餅 福田 @ 観音寺 今年11回目の「讃岐うどんツアー」 四軒目 140920 2014/10/24
-
丸佐屋うどん @ 観音寺市豊浜町 今年8回目の讃岐うどんツアー 六軒目 140614 2014/07/31
-
うどんや カマ喜ri @ 観音寺 ジャンボフェリーでGO! 讃岐うどんツアーⅡ 六軒目 140313 2014/04/12
-
手打うどん つるや @ 観音寺 伊吹島&讃岐うどんツアー 二日目の二軒目 130929 2013/11/01
-
やな川うどん(柳川製麺所) @ 観音寺 伊吹島&讃岐うどんツアー 二日目の一軒目 130929 2013/10/31
-
カマ喜ri @ 観音寺 伊吹島&讃岐うどんツアー 一日目の四軒目 130928 2013/10/28
-
食堂 暖心 (ひなた) @ 観音寺市豊浜町箕浦 うどん県最西端のうどん店 2013/08/22
-
Last Modified : 2014-10-31