FC2ブログ
Top Page › 讃岐のうどん › 高松市のうどん › 増井米穀店 @ 高松 今年11回目の「讃岐うどんツアー」 二軒目 140920

増井米穀店 @ 高松 今年11回目の「讃岐うどんツアー」 二軒目 140920

2014-10-20 (Mon) 05:39
増井米穀店

by RX100

9月20日土曜日は、今年11回目の 「讃岐うどんツアー」 でした。

丸亀の 「手打うどん よしや」 さんを後にして向かった二軒目のお店は

高松市の香東川の堤防の道沿いにある米穀店?




140920-masui-002-S.jpg

「増井米穀店」 さんです。

ええ、もちろん「うどん」を食べにやって来ました。



 
 

140920-masui-003-S.jpg

香川には「米穀店」と名の付く「うどん」や「蕎麦」を提供するお店があります。

元々は「お米」や「小麦粉」「蕎麦粉」などの卸や小売店ですが、小麦粉や蕎麦粉も扱っているという事で

お店の片隅でうどんや蕎麦を打って、うどんや蕎麦の玉の卸や小売り

お店の中でうどんや蕎麦を食べさせるようになったとか・・・・・

私が行った事があるのは他に 「谷川米穀店」 「植田米穀店」 さんです。

向かって左側に入り口はお米屋さん、縄暖簾のある入り口がうどん店の入口です。

独特なノスタルジックな雰囲気の店構えで、ちょっぴり入りにくいですね ^^;




140920-masui-004-S.jpg

長机が一つとカウンター席の席数10席のこじんまりとしたお店です。




140920-masui-005-S.jpg

席でうどんの玉数を注げると、お出汁の入ったうどんを席まで持って来ていただけます。




140920-masui-006-S.jpg

お水、天ぷら類やおむすび、薬味などはセルフです。




メニュー紹介

140920-masui-007-S.jpg

基本的に「あつあつ」の「かけうどん」 「かけそば」のみです。

「ひやあつ」は「めんそのまま」と告げると良いようです。




140920-masui-008-S.jpg

「うどん」(小)をいただきました。




140920-masui-009-S.jpg

おろし生姜は置いてい無い様なので、「七味唐辛子」をかけていただきました。




140920-masui-010-S.jpg

茹で置きのうどんですが、しっかりとした麺で、コシも残っていて美味しくいただけましたよ。

かけ出汁は鰹節と昆布の風味、薄口で上品なお味でなかなかイケてます。




140920-masui-011-S.jpg

食堂の奥が製麺所と厨房になっています。

断わりを入れて写真を撮らせていただきました。




140920-masui-012-S.jpg

年代物の製麺機が時代を感じさせますね~




140920-masui-013-S.jpg

一番奥には大きな釜が置かれています。





140920-masui-014-S.jpg

地元の方々に愛されているお店なんでしょうね。




140920-masui-015-S.jpg

いやぁ~なかなかノスタルジックな雰囲気で素敵なうどん店でした(^^)v



高松市郷東町45 「増井米穀店」

TEL 087-881-2213

営業時間 10:00~13:00

定休日 日曜・祝日

駐車場 無

電車でGO! JR予讃線「香西駅」徒歩15分



 
関連記事
Last Modified : 2014-10-20

Comments







非公開コメント
うどんそのものよりも、
ロケーションと雰囲気に圧倒されそうです。
いいなぁ。
2014-10-20-11:22 よっぱらいねこ
[ 返信 * 編集 ]
よっぱらいねこさん
そうですね!周りの風景もお店の雰囲気も味の内なんでしょうね~ (^○^)
2014-10-21-05:50 うっし~
[ 返信 * 編集 ]
おぉ!!
窯場の写真撮影の成功おめでとうございます!!
何だかこう・・・
興味本位で覗きこむと怒られそうな空気ですよね(・・;)
2014-10-22-14:41 ぴょんこ
[ 返信 * 編集 ]
ぴょんこさん
アザース!

気後れしてしまう独特な雰囲気のお店ですね。

ワタクシ気が弱いもので写真撮影には苦労します^^;
2014-10-23-06:50 うっし~
[ 返信 * 編集 ]