2014-09-21 (Sun)
06:22
✎
極楽名古屋ツアー
by iPhone5S
8月10日・11日と一泊二日で、極楽うどんTKUの店主たかたかさんと二人で
「極楽名古屋ツアー」 に行ってきました。
今回の主な目的は次の三つ
1. 世界最大の名古屋市科学館のプラネタリウム
名古屋市科学館のプラネタリウム”世界最大”のプラネタリウムとしてギネス登録されたそうです!
ゴールデンウィークにはチケット購入の為に開館前にすでに2000人の行列ができ
観覧券購入にも1時間以上かかるほどの混雑が盛況だったそうです。
2. 日本一高いビアガーデン「ミッドランドスクエア」のビアガーデン「スターダストラウンジ」
地上約220メートルに位置する同店は、「日本で一番高い場所にあるビアガーデン」
席数は約80席で、展望台のベンチを利用し外に向いて作られたペアシート5席を設ける。
目の前には名古屋の街の風景が広がり、屋外であるため風を感じることができ開放的な空間になっている。
3. 麺屋 はなび 高畑本店訪問
「麺屋はなび」は、名古屋市本店のラーメン屋です。「台湾まぜそば」発祥のラーメン店で
塩そば(塩ラーメン)やキミスタなど定番から独自メニューまで幅広く取り揃えています。
8月10日日曜日は、台風11号が今朝6時ごろ高知県に上陸した後、関西方面に向かった来る最悪のコンディション
三重県では洪水で近鉄が不通になっている模様 ^^;
当初の計画では近鉄特急で鶴橋から名古屋に向かう予定で特急券を購入していたのですが
急遽JR新大阪駅から東海道新幹線で名古屋に向かう事になりました。
幸いに大阪はまだ台風の影響を受けていなく、山陽・東海道新幹線も定時通り運転
この一時間後には台風の影響が強くなってダイヤの乱れや運休があったそうです (;^ω^)
指定席もとれ、名古屋駅にも定刻通り到着!
早起きして台風の心配をしながらの名古屋着でしたので、もうお腹ヘリヘリ
という事で、「きしめん住よし JR名古屋駅・新幹線上りホーム店」 へGO!
名古屋駅の新幹線のホームで「きしめん」を食べるのは、たしか30年ぶりぐらいじゃないかな?(笑)
結構な種類の「きしめん」があ~るじゃあ~りませんか!
ここはシンプルにデフォルトの「きしめん」をいただきましょう。
「きしめん」350円
厨房には冷凍きしめんが積み上げられていて、食券を渡すとあっという間!約30秒で提供されました(◎_◎;)
具はネギに、かつお節、そして小さなお揚げさんが載っています。
節系のダシが良くきいている醤油味のお出汁は少し辛めですが結構イケてます。
以前はきしめんの上にほうれん草が載っていたと記憶しているのですが、ちょっと残念ですね~
名駅から地下鉄で、第一の目的地「名古屋市科学館のプラネタリウム」に到着(*^^)v 時刻は9時25分
どひゃ~ どえりゃぁ~行列になっとるだがね !!! ΣΣ(゚д゚lll)
やっぱり夏休みの日曜日は激混みのようですわ・・・・・・ ミ:D)| ̄|_
結局当日券を買うだけで一時間以上並びました ∑(; ̄□ ̄A アセアセ
無事16時半のチケットを手に入れ、地下鉄で第三の目的地へ電車でGO!
地下鉄東山線「高畑駅」で下車して地上に出てみると
台風の影響でめちゃくちゃな雨と風! 傘もさせずにずぶ濡れになって「麺屋 はなび 高畑本店」に向かいます (;´Д`)
「麺屋 はなび 高畑本店」に到着 !!!
あれ?
まさか?
ガ━━━ΣΣ(゚□゚*川━━━ン!
台風の影響で臨時休業になっていました・・・・・・ il||li _| ̄|● il||li
つづく

by iPhone5S
8月10日・11日と一泊二日で、極楽うどんTKUの店主たかたかさんと二人で
「極楽名古屋ツアー」 に行ってきました。
今回の主な目的は次の三つ
1. 世界最大の名古屋市科学館のプラネタリウム
名古屋市科学館のプラネタリウム”世界最大”のプラネタリウムとしてギネス登録されたそうです!
ゴールデンウィークにはチケット購入の為に開館前にすでに2000人の行列ができ
観覧券購入にも1時間以上かかるほどの混雑が盛況だったそうです。
2. 日本一高いビアガーデン「ミッドランドスクエア」のビアガーデン「スターダストラウンジ」
地上約220メートルに位置する同店は、「日本で一番高い場所にあるビアガーデン」
席数は約80席で、展望台のベンチを利用し外に向いて作られたペアシート5席を設ける。
目の前には名古屋の街の風景が広がり、屋外であるため風を感じることができ開放的な空間になっている。
3. 麺屋 はなび 高畑本店訪問
「麺屋はなび」は、名古屋市本店のラーメン屋です。「台湾まぜそば」発祥のラーメン店で
塩そば(塩ラーメン)やキミスタなど定番から独自メニューまで幅広く取り揃えています。

8月10日日曜日は、台風11号が今朝6時ごろ高知県に上陸した後、関西方面に向かった来る最悪のコンディション
三重県では洪水で近鉄が不通になっている模様 ^^;
当初の計画では近鉄特急で鶴橋から名古屋に向かう予定で特急券を購入していたのですが
急遽JR新大阪駅から東海道新幹線で名古屋に向かう事になりました。
幸いに大阪はまだ台風の影響を受けていなく、山陽・東海道新幹線も定時通り運転
この一時間後には台風の影響が強くなってダイヤの乱れや運休があったそうです (;^ω^)

指定席もとれ、名古屋駅にも定刻通り到着!

早起きして台風の心配をしながらの名古屋着でしたので、もうお腹ヘリヘリ
という事で、「きしめん住よし JR名古屋駅・新幹線上りホーム店」 へGO!
名古屋駅の新幹線のホームで「きしめん」を食べるのは、たしか30年ぶりぐらいじゃないかな?(笑)

結構な種類の「きしめん」があ~るじゃあ~りませんか!
ここはシンプルにデフォルトの「きしめん」をいただきましょう。

「きしめん」350円
厨房には冷凍きしめんが積み上げられていて、食券を渡すとあっという間!約30秒で提供されました(◎_◎;)
具はネギに、かつお節、そして小さなお揚げさんが載っています。
節系のダシが良くきいている醤油味のお出汁は少し辛めですが結構イケてます。
以前はきしめんの上にほうれん草が載っていたと記憶しているのですが、ちょっと残念ですね~

名駅から地下鉄で、第一の目的地「名古屋市科学館のプラネタリウム」に到着(*^^)v 時刻は9時25分

どひゃ~ どえりゃぁ~行列になっとるだがね !!! ΣΣ(゚д゚lll)

やっぱり夏休みの日曜日は激混みのようですわ・・・・・・ ミ:D)| ̄|_

結局当日券を買うだけで一時間以上並びました ∑(; ̄□ ̄A アセアセ

無事16時半のチケットを手に入れ、地下鉄で第三の目的地へ電車でGO!
地下鉄東山線「高畑駅」で下車して地上に出てみると
台風の影響でめちゃくちゃな雨と風! 傘もさせずにずぶ濡れになって「麺屋 はなび 高畑本店」に向かいます (;´Д`)

「麺屋 はなび 高畑本店」に到着 !!!
あれ?
まさか?
ガ━━━ΣΣ(゚□゚*川━━━ン!

台風の影響で臨時休業になっていました・・・・・・ il||li _| ̄|● il||li
つづく
- 関連記事
-
-
特別展 名古屋めしのもと 名古屋市博物館 @ 桜山 名古屋めしツアー 二日目の四軒目? 160131 2016/03/13
-
創業明治40年名古屋の銘酒場 大甚 本店 @ 中区栄 名古屋めしツアー 一日目の五軒目 160130 2016/03/04
-
これぞ昭和の佇まい !!! クック瑞穂 & 洋菓子・喫茶 ボンボン @ 桜山 愛知きしめんツアー 二日目の四・五軒目 150517 2015/07/03
-
カフェテラス ダッカ @ 名古屋市東区代官町 愛知きしめんツアー 四軒目 150516 2015/06/16
-
洋菓子 喫茶 ボンボン 桜山店 @ 名古屋市昭和区桜山町 極楽名古屋ツアー 其の九 140811 2014/10/13
-
今池屋台 スペインバル オルケスタ @ 今池 極楽名古屋ツアー 其の六 140810 2014/10/06
-
ワイン渡辺。 @ 名古屋栄 極楽名古屋ツアー 其の五 140810 2014/10/01
-
極楽名古屋ツアー 其の壱 140810 2014/09/21
-
世界の山ちゃん JR名古屋新幹線通り店 @ 名駅 青春18きっぷで名古屋ツアー 二日目の五軒目 140323 2014/05/02
-
シルクロード料理 香膳 @ 喜多山 青春18きっぷで名古屋ツアー 二日目の二軒目 140323 2014/04/25
-
八丁味噌 カクキュー @ 岡崎 味噌蔵見学 青春18きっぷで名古屋ツアー 二軒目 140322 2014/04/15
-
立呑み立ち喰いすし マグロー @ 今池 愛知きしめん・うどんスタンプラリー 番外編 その二 2013/09/01
-
カフェ 月のひなた @ 今池 愛知きしめん・うどんスタンプラリー 番外編 その一 2013/09/01
-
世界の山ちゃん JR名古屋新幹線通り店 @ JR名古屋駅 極楽イケ麺名古屋めしツアー 十一軒目だがね 2013/05/24
-
UDON BAR 乙(おつ) @ 新栄 極楽イケ麺名古屋めしツアー 十軒目だがね 2013/05/23
-
Last Modified : 2014-09-22